こんにちわ!
私は、17週頃から少しずつ、ましになってきました!5週頃から、悪阻が来て、妊娠の喜びより先に体調が最悪でした((+_+))
どんどん、起きれなくなってきて、食欲もなくなり、無気力、眠いのに寝れない、割れそうな頭痛、耳鳴り、臭いに敏感になり、テレビや本もみれなくなり、光が異常にまぶしく、24時間船酔い、二日酔い状態、鼻炎、うつ状態と5感という5感がやられて、もう何度もだめだと思いました!寝ても覚めても毎日変わらずの体調・・・。ベッドとお友達、トイレもなんとか、食事は、水分はなんとかこまめにとったりして、あとはゼリーとか、アイスとか、氷とか、フルーツとか・・・とにかく食べれる物だけを、食べたい時に食べていました!食べれないときは、体のサインと受け止めて、水分だけとったりしてました。
初めての妊娠、悪阻だったので、私はもがいてしまいました((+_+))なんで?なんでこんなにしんどいの?これやれば、いいんじゃないか、これやれば、良いんじゃないか・・・試行錯誤しましたが、もがいてもホルモンには勝てません(*^_^*)だから、時の流れに身を任せて、ただただ耐えるのみなんですよね・・・。悪阻の渦の中にいるときは、周りにももう少しだからとか、赤ちゃんが元気な証拠だからとか励まされましたが、耐えるのは私自身なんだよ!!と心では叫んでいました。
20週位からは、心も体も元気になりました(*^_^*)やっと少しずつお腹の子の事を考えれるようになりました!ただただ体のサインを効いて、眠ければねて、起き上がれなければ、眠れなくてもいいから体横に、頭痛なら、少しこめかみや頭部の横を冷やすと気持ちいです!あと、下半身を適度に暖めておくといいかもです。あと、少し、窓を開けて、外の風にあたるのも気持ちいいです。寝る前のホッとミルクは落ち着きます(ただピーク中は飲めませんでした)。気持ちが沈むのも、悲しくなるのも、すべてホルモンです!必ず過ぎ去ります、必ず、何時か終わります、お腹にもう一つの命がいるっていうのは、いまだに不思議な気分ですが、女性最大の仕事を今しているんですよね!寝るのも、横になるのも、ただただ耐えるのも最大の仕事です!
ご質問以外に長々と語ってしまいすいません!頑張りましょうね!