• ベストアンサー

逆流性食道炎 のどが痛い時

逆流性食道炎になってしまいました。服用していますが、時々、胃酸が上がりのどが痛い時があります。 このような時はどうすれば良いのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

素人考えです。 胃酸が上がってきた時に水等を飲んで食道を洗い流してみては如何ですか?牛乳でも良いかもしれません。 胃の内容物を戻した時にも同じことが懸念されるので、その時私は水を飲むようにしています。少なくとも胃酸が濃い状態ではなくなるので、食道への攻撃性も多少は弱まるでしょうから。 それでも、一番良いのは医師に相談する方が間違いないかと。

catraz
質問者

お礼

さっそく、白湯を飲みました。外出時にはこの方法ですね。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

胃から出た酸が 炎症をおこさせるわけですから     酸性を中和すればいいです(´・ω・`)b ”重曹”を買って、痛みをかんじたときは小さじ一杯程度を口に放り投げ  お水でブクブクして溶かした後 ウガイをするといいでしょう 重曹はアルカリ性なので、酸を中和してくれます ハチミツはいってる容器のようなものでいつでも手軽に取り出せるように保存しておきましょう amazonで2kg入りのチャックのついた パックス重曹F 2kg が実店舗でかうより安くていいですよ  掃除用のものは、やはり食用okと違い異物が混入している恐れがあるそうなので 必ず食用okのものを。 ☆また、重曹自体 胃薬にもなるので  そのまま飲み込んでしまってもだいじょうぶです  ☆また(二度目)、虫歯予防どころか、歯の石灰化をうながし虫歯を治してくれます(食後すぐウガイが◎) (食べかすを口内細菌がたべてウンチをします。このウンチが酸性で歯をとかし 虫歯という状態になりますが                         重曹がこの細菌のだす酸を”中和”してくれるんですね     ・・歯の再石灰化は元より人間にそなわった機能ですので、再石灰化だけが進み 虫歯も治る具合です) ☆また(三度目)この重曹ウガイは、口内炎の予防、治癒にも役立ってくれます(検索してみてね) ☆ほか、お料理で卵焼きをつくるときに小さじ一杯まぜてから焼くと  シュワシュワ~と卵の中に気泡がうまれ、ふっくら ものすごいおいしい食感になります ☆またインスタントラーメンを茹でる際、お湯に小さじ一杯の重曹をいれ茹でる(スープは別のお湯で)  ・・すると、麺の生成時に抜け出た”カンスイ”の穴を重曹がうめてくれるので     食感が もちもち プリプリな、お店でたべているような麺になります ☆小麦粉 たまご ミルク ・・重曹で ホットケーキミックスの代わりになります  気軽に つかえて、食べたいときマグカップでレンジで蒸しケーキや 焼いてパンケーキを食べられます  ・・ということなので 2kgもいらないよ~>< ってならないです  袋からいちいち直にスプーンなどでとりだすとこぼしたり、めんどくさいので   かならず ハチミツの容器(みたいなもの)にいれて キッチンと洗面所 別々においときましょ!  私は一度目の購入のとき、これで袋をたおしてしまい、歯をギリギリさせた思い出があります。 ・・逆流性食道炎は私もなったことがあります    生活習慣上、 たべて睡眠をとる というのを繰り返していたら  ある日ねてるときに ウッ!と頻繁にくるようになり・・・  という流れでした よく噛む & どうしても睡眠前に食事を摂るなら スープやバナナ 臓器に負担をかけずに済むもの              ・・という具合に生活習慣を正していくと すぐに改善できました^^ 

参考URL:
http://www.amazon.co.jp
catraz
質問者

お礼

ありがとうございます。 重曹はそのような使い方もあったのですね 一度試してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A