• 締切済み

ファイル名が ~1になってしまう

Spybotでスパイウェアを削除した後、再起動をすると 新しいフォルダの名前が新しい~1やマイミュージックだとマイミ~1になってしまいます。どうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

マイコンピュータ  +HKEY_LOCAL_MACHINE   +SYSTEM    +CurrentControlSet     +Control      +FileSystem ←1       +CDFS       +NoVolTrack CDFSとNoVolTrackのほうを補足しちゃったのでは? FileSystemの右ウィンドウには 何も記載されていないのでしょうか? ちなみに私のWindows98の FileSystemキーの右ウィンドウでは 名前_______ (標準) ACDriveSpinDown   08 07 00 00 ACSpinDownPrevious  00 00 00 00 ACSpinDownPrevious  00 BatDriveSpinDown   b4 00 00 00 BatSpinDownPrevious 00 00 00 00 LastBootPMDrvs   01 Win31FileSystem  00 ってなっています。 ショートネームのフォルダは 「名前の変更」からロングネームに変名可能でしょうか? 「新規作成」でショートネームになるのはフォルダ名だけでしょうか? フォルダの「新規作成」で shdoc401.dllが使用されますが、 スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック regsvr32 /n /i shell32.dll と入力して「OK」をクリック 「shell32.dll の DllInstallは成功しました」 か 「DllInstall in shell32.dll succeeded.」 が出たら「OK」をクリックして スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック regsvr32 /i shdoc401.dll と入力して「OK」をクリック 「shdoc401.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」 か 「DllRegisterServer and DllInstall in shdoc401.dll succeeded.」 が出たら「OK」をクリックして Windowsを再起動してみてはどうでしょうか?

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

>新しい~1やマイミュージック >だとマイミ~1になってしまいます ロングネームじゃなくって、ショートネームになっちゃうんですね。 スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック regedit と入力して、「OK」をクリック レジストリエディタが起動されます。 以下のように潜っていきます。 マイコンピュータ  +HKEY_LOCAL_MACHINE   +SYSTEM    +CurrentControlSet     +Control      +FileSystem ←クリック 右ウィンドウにはどんな項目がありますか? それと、そのデータは?

masato23
質問者

補足

次のようになっていました CDFSでその中にCacheSizeで0×0000026b Prefetchで0×000000e4 PrefetchTailで0×00000080 NoVolTrackでその中に DAKacctdisk 03 00 50 56 42 41 43 4b 55 50 IBMflashdisk03 00 49 42 4d 20 35 20 33 66 IBMthinkpaddisk03 00 49 42 4d 20 35 20 33 79 ROMPAQdiagdisk03 00 4d 53 44 4f 53 35 33 7a ROMPAQflashdisk03 00 4d 53 44 4f 53 35 33 79 STACdisk 1f00 cd 13 cd 14 cd 01 cd 03

noname#6829
noname#6829
回答No.1

ゴミ箱に捨てたファイルに関しては下記参考 URL のようなことが知られていますが、ご質問の内容ではこれに限らないようにお見受けします。この場合、Spybotによる削除作業の際にファイル名の設定に関するモジュールが不具合を起こしたかレジストリが書き換わった可能性があります。 スパイウェアが入った時点がはっきりしている場合は、そのスパイウェアが入った時より前の時点にシステムの復元が可能であれば これを試してみてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#683

関連するQ&A