- ベストアンサー
HDD容量不足
タイトルの件で色々データを整理していたところ、以下のフォルダで異常に膨大なデータを消費していました。(50GB以上) C:\ProgramData\Sony Corporation\SOHLib\DB\Thumbnail このデータは削除してもよいのでしょうか?実際リネームするとすぐ同名のフォルダが生成されてどんどんファイルが生成されているようです。 できればこのようなフォルダの生成事体を設定で止めてしまいたいのですが。 皆様の意見よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ソニーに問い合わせようと思いましたが、窓口を探す手間と、やりとりの手間を考え、まずは投稿してみようと思い至りました。 さすがにサービスを切るのは怖いのでやめました。 でも、フォルダをリネームした段階で新しくThumbnailフォルダが 生成されたのでリネームした大容量フォルダを削除してみました。 (サービスを切るより大胆だったかもしれません、、、汗) でも、残りの容量がかなり逼迫していたので容量オーバーでどうにもならなくなるよりもと思い、やってみた結果今のところ異常は起きていないようです。 私のPCは以前SSD(160GB)に換装しており、もとのHDD(500GB)より容量が1/3ぐらいだったこともあり、削除後は空き容量が半分程度増えました。
補足
返答が遅れましたが、vaioのサポートに問い合わせをしておりました。 当該フォルダは「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」と「Media Gallery」で使用しているようです。また、データはvaioが管理しているサーバーから定期的に(私的には常時ですが)ダウンロードされているようです。(個人的には非常に迷惑な話ですが、、、) ただ、問題の解決という点では「vaioとwindows両方を最新にして下さい」とか的を得た回答が得られませんでした。 そこでjusimatsuさんのおっしゃる通り、当該フォルダに書き込みを行っているサービスをリソースモニタで検出し(vaio entertainment common service)、実行停止することにしました。 いまのところ不都合は感じておりません。 時間が多少かかりましたが、これをもって解決とさせていただきます。回答して頂いた皆様有難うございました。