- 締切済み
流産しました。掻爬手術ナシの診断信用しても良いですか?
5週で流産の診断を受けました。 4週の頃から少量の茶色の出血が続いていたので、この出血が多くなって生理のように出てきてしまうでしょうということだったのですが、6週0日、1日の2日間のみ鮮血の生理のような出血で、あとはまた茶色の少量の出血が今も続いています。 2日間は鮮血ではあったものの量も普段の生理より少ないぐらいでした。 昨日病院で診てもらったら、体温表だけを見て「1回生理がくるまで何もしないで様子を見ましょう。」と言われて終わりでした。 それは良いのですが、エコーもしないで完全流産だと判断できるものなのでしょうか? 出血しても内容物が残っている不全流産の可能性はないのでしょうか? 流産の生理は重いと先生も言っていたので「2日間しか生理っぽい出血なかったですけどいいんですか?」と聞いたら問題ないというような事でしたが・・・。 私は今回のことは残念ですが、すでに次の妊娠にむけて前向きになれたところなので、内容物が残っていてあとあと余計妊娠しにくくなるのではと不安です。 分かりにくい文章になってしまいましたが、 ・エコーなしで完全流産と(子宮内はキレイになったのだと)診断できるものなのか。ちなみに体温は徐々に下がってきました。 ・実は不全流産であとあと困るのではないか。 という点が実に不安です。 どなたか経験者の方アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.5
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
回答No.4
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
回答No.3
- touta
- ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.2
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 掻爬手術の危険性は理解しているつもりなのですが、いろんな方の経験談を見ると私のようにかなり初期の段階でも手術している方が多いのでほとんどの場合がするものなのだと考えていました。 手術をしない方でも必ず何かしらの検査をしてから手術するかしないかを判断されているようなので本当に不安です。
補足
手術の危険性も考えて様子を見ようと思って1週間~10日後にまた来てくださいと言われていればこんなに不安にはならなかったと思います。 先生はもう本当に流産は済んだことのように「次の生理が始まって10日目くらいの卵の様子を見ますからきてください。」などと言われたのです。 今週中様子を見て、出血している・いないに関わらず違う婦人科で診察してもらおうと思います。