• 締切済み

秋の土用、冬の土用の建築に関する土いじりについて

新築を建てるにあたりスケジュールを現場監督さんに渡されました。 建築の営業マンさんには秋の土用と冬の土用は土いじりをさけてほしいとお願いしていたのですが、スケジュールには秋の土用に水道引込工事、冬には玄関ポーチや勝手口のコンクリートの工事があると書いてありました。ポーチや勝手口は着工の時に基礎の部分はつくるようなのですが、冬の土用に残りの部分を工事するらしく、そこで土をかまうみたいです。コンクリートをやるのになぜ土いじりをするのか説明ではよくわかりませんでしたが、とりあえず土をかまうと言われました。 そこで秋の土用(10月20日~11月7日)と冬の土用(1月17日~2月3日)をさけてほしいと現場監督さんにお願いしたのですが、それをさけると3週間何も工事を進めることができないからやめてほしいと言われました。 そこでどう対処すればいいのか困っています。 秋の土用や冬の土用は開始がかぶらなくてもやはりよくないのでしょうか? 例えば水道工事が3日間の予定だったら10月19、20、21日で開始の19日は秋の土用にかぶっていないという感じでもダメでしょうか?ネットを検索していたら開始だけかぶってなければいいと書いてありましたが、その場合地鎮祭で土用に土いじりをすることを神主さんにお祈り?してもらわないといけないと書いてありましたが、うちはもう地鎮祭が終わってしまったためそれをすることができません。 間日なら土いじりしてもいいと書いてあることが多かったのですが、現場監督さんに連続でお願いしないといけないからとびとびはダメだと言われました。(例えば20、23、25日というように日にちがとんで工事をすることができないということみたいです) この場合どのようにすればよいのでしょうか? 土用に土いじりをしてしまうとどのような悪いことが起きるのでしょうか?身体に何かおきる場合、悪いことがおきるのはその年のみのことですか?建物にも何か悪いことがおきますか?

みんなの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

>作業前にするのであればどのようにすればよいですか? 家を建てる時に地鎮祭を行うのであれば施主は特に何もしなくていいです。 リフォームや修繕で家屋を触る時にお清めしたいのであれば 鬼門(又は裏鬼門)の位置をスタート地点にぐるっと一周 「はらいたまえ、きよめたまえ」と声を出し(小声でいいです) 繰り返しながら米・酒・塩を撒いてお清めします。 尚、敷地の問題で家を一周出来ない場合は玄関外から 左から右方向に向かって米・酒・塩を撒きます。 (神棚があるなら工事前に神様へのお声がけもお忘れなく) >同一敷地内というのは家からかなり離れていても同じ敷地だと屋根より高い果樹はダメですか? お勧めしません。剪定を行って屋根より高くならなければOKです。 >一番低いところよりこえてはダメですか? 一番高いところを超えなければOKです。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

>土いじりをした場所にお酒や水などをかけるとよいと書いて 清め祓いと言うことなら作業前に行います。 因みにこういう作法はローカルルールが結構あるので絶対こうだ。 と言うのはないのですが「水」は知らないですね。 一般的には酒・洗米・塩でしょうね。 土いじりの後にもしも酒を掛けると言うのであればお詫びの意味に なると思います。 >土地の一部を畑にするつもりですが う~ん、区切った方がいいですね。登記上の問題ではなく 物理的に家屋部分と畑部分に境界を設置した方がいいと思います。 私の母方の実家も自宅の土地の一部を畑にしていますが 10~30cm位の石を並べて畑と家の境界が目に見えるようにしています。 自宅同一敷地内に果樹を植える場合は絶対に屋根より高くならないように 剪定を行ってくださいね(怖い理由なので聞かれてもこれは説明しません)。

mamachanpooh
質問者

補足

ありがとうございます! 作業前にするのであればどのようにすればよいですか? 同一敷地内というのは家からかなり離れていても同じ敷地だと屋根より高い果樹はダメですか? 屋根が場所によって高さが違うのですが一番低いところよりこえてはダメですか?

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

>着工さえ土用前に済んでいれば問題ないということでしょうか? はい、そういうことです。日曜祝日は職人さんもお休みなので 何が何でも毎日工事を続けるわけではありませんからね。 (途中で作業のない日があっても問題ありません) >土用に土いじりをする場合の対処法なにかあれば教えていただきたいです。 風水害などの復旧作業で土用の期間中にどうしても工事を行う必要があれば 間日(まび)を選んで作業すればいいのです。 ただ、間日を待っていては生活に支障が出る場合は 緊急工事もやむをえないでしょう。 (尚、土用の土いじりをさけると言うのは家屋敷の敷地のことで 田畑山林は関係ありません)

mamachanpooh
質問者

補足

ありがとうございます!間日に工事をするということですが、着工が土用前におこなえれば間日を気にして工事しなくてもいいということでしょうか? どこかのサイトで土いじりをした場所にお酒や水などをかけるとよいと書いてありましたが効果ありますか? 田畑は関係ないとのことですが、土地の一部を畑にするつもりですが、その部分は今後土用に作業してもいいということですか?それとも地目が畑でないとダメですか?

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.1

あれ?過去に同じような内容の質問に回答した記憶が・・・・。 建築・土木で土用の期間に入ってしまう場合は工事開始日(地面を掘る初日)が 土用に入る前であれば長引く工事が土用の期間中に入ってしまってもOKです。 >土用に土いじりをしてしまうとどのような悪いことが起きるのでしょうか? 手足に包帯を巻く羽目になるかも・・・。 (土用に土いじりを行うと必ず事故・怪我に遭うわけではありません。 ただ転職前の会社の裏の民家のおばさんがしょっちゅう家をいじっていたのですが 工事の後に必ずと言っていいほど包帯巻いてました・・・。) 回り(巡)金神さん・姫金神さんが関係しているようですが神仏と会話できる 天台宗の人(故人)にもっと詳しく聞いて置けばよかったなあ・・・。

mamachanpooh
質問者

補足

早々の回答嬉しいです!!ありがとうございます!! うちの場合、着工は今月末頃を予定していて基礎完了は順調にいけば秋の土用前に終わりそうなのですが、その他の水道引込み工事や玄関ポーチ工事などの土いじりをするのも着工さえ土用前に済んでいれば問題ないということでしょうか? 上棟は秋の土用の期間のどこかになりそうですが問題ないですか? 工事近辺で身体に何か起きるかもという話で住んでいるかぎり何か災いがおきるということはないのでしょうか? 土用に土いじりをする場合の対処法なにかあれば教えていただきたいです。