- ベストアンサー
トリミングしたのにデータ量が増えました
デジカメで撮影した画像(jpg)の周囲をトリミングしました。 ですがトリミング前の画像の方が容量が大きいのです。 なぜでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ圧縮率でも、圧縮に適している単純な画面の部分と圧縮に不向きな画面の部分があります。 おそらくトリミングして残した部分は圧縮には向いていないところが多いでしょうね。 作業によって展開された画像を保存するときにどれくらいの圧縮をかけるかは経験によりますので、失敗すると取り返しがつきません。元データは大切に保存しておいてください。
その他の回答 (8)
- ara_ara
- ベストアンサー率35% (124/348)
>そうです、中心の被写体のみを残し、画像の外周部を切り取りました。 >なのになぜかデータ量は大きくなっているのです… だから、「切り取る前の画像の方が容量が大きいのは当たり前」だと... 他の補足を見ると、そうではなく逆なんでしょうね。 で、トリミングしたときですが、JPEGであろうと別形式であろうと、編集中は非圧縮の状態です。 ですからその後保存する際の圧縮率でファイルのサイズは変わります。 >「Microsoft Photo Editor」でトリミングしましたが… 「名前を付けて保存」のときに「オプション」ボタンがあると思います。そこをクリックすると圧縮率を変更できます。 圧縮率が元の画像を保存したときよりも大きければ、場合によっては、画像サイズが大きくなることがあります。 尚、JPEGの場合、編集→再保存を繰り返すと画質枯れかしますので注意して下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jpeg.html
No.3です。 「トリミング後」という事で、考えられる事をいくつか。 まず、パソコン上に展開されているデータは、保存されている時より容量が多くなっています。 というか、保存されている時はデータが圧縮されて小さくなっているだけで 実際の画像データはパソコン上に展開(表示)されている数値です。 それより以前の問題では、 ・トリミングしたデータを保存する際に圧縮率を低く(データ容量が増える)してしまったとか、 ・トリミングの際に単位を「dpi」から「dpcm」に変えてしまったとか が考えられます。
#1です。 ソフトでトリミングした場合,圧縮率を変更してしまう場合が有るので設定で圧縮率を調整してください。 (そもそもデジカメのjpgはexifという特殊形式になっています。)
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
保存する時の圧縮率を上げると、ファイルサイズは小さくなります。 それに伴って、画質の低下しますが・・。
補足
イエ、圧縮率は触っていないのですが… ソフトは「microsoft photo editor」デス。
- ara_ara
- ベストアンサー率35% (124/348)
>デジカメで撮影した画像(jpg)の周囲をトリミングしました。 トリミングということは、画像の一部を切り取ったということですよね。 >ですがトリミング前の画像の方が容量が大きいのです。なぜでしょうか? 切り取る前の画像の方が容量が大きいのは当たり前だと思いますが... 何が疑問なのでしょうか?
補足
そうです、中心の被写体のみを残し、画像の外周部を切り取りました。 なのになぜかデータ量は大きくなっているのです…
トリミング前の画像のほうが容量が大きくて当然ですけど・・・
補足
スイマセン、間違えてました… 画素数は明らかに減っているのですが… トリミングにより、 データ量は減るどころか増えています。
ちょっと待ってください。 >トリミング前の画像の方が容量が大きいのです。 これなら正常だと思いますが。
補足
失礼! 「トリミング後の画像の方がデータ量が大きい」 の間違いでした…スイマセン
お使いのソフトは? おそらく圧縮率が変わった(低くなった)と思われます。
補足
エ?そなのですか! 「Microsoft Photo Editor」 でトリミングしましたが… 圧縮率に関する表示には気づきませんでした… 「圧縮率」以外の用語で出てくることもあるのでしょうか…