ベストアンサー このコネクタの名前は何ですか? 2014/09/14 17:50 このコネクタの名前は何ですか? ちなみに折れて壊れてしまったので自分で修理したいのですが、 名前がわからなければ修理の方法も検索できませんでした 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー adenak ベストアンサー率34% (180/526) 2014/09/16 12:16 回答No.4 端子の両端のネジを外せば取り外しできると思います。線も一緒に出てきますので端子のはんだ付けを取ります。この時線が箱の中に入らない様に注意します。中に入ってしまうと大変ですから。そうなったら前面のユニットを外すことになります・・・ 皆さんが紹介している端子を購入しますが形状が変わっても取り付けネジの間隔が同じであれば流用可能ですので同じ寸法のものを探します。後は半田付けして戻すだけです。(端子を手に入れてからやってくださいね) ついでですから本格的なスピーカーターミナルに交換するのも良いと思います。ただスピーカーのグレードが解りませんのでそこまでやる価値が有るかは解りません。非常に高価な物でも似た様な端子を使っているものが有りましたが・・ALTEC620A・・YAMAHA NS-1000など。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kuro804 ベストアンサー率29% (523/1762) 2014/09/15 11:41 回答No.3 これでは http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=041601 http://www.marutsu.co.jp/shohin_62285/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iBook 2001(@iBook-2001) ベストアンサー率48% (4211/8744) 2014/09/14 18:55 回答No.2 はじめまして♪ スピーカーターミナル等でも利用される、バネ式端子ですね。 比較的簡易な物ですので、ネジ式の本格的な物に付け替えちゃってもよいでしょう。 http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6374139 基本として、箱からエア漏れが無いように、確実にスピーカーケーブルをつなぎ止めれば良いのです。 ターミナルを使わず、中の電線と直結し、空気漏れが無いようにパテ埋め、なんて事も可能ですが、将来的な事を考えますと、スマートに脱着出来るように、ターミナルを活用した方が無難でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 HAL2(@HALTWO) ベストアンサー率53% (2375/4446) 2014/09/14 17:56 回答No.1 Speaker Terminal と言います。 http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8691 上記 URL の写真は上下が逆ですが、ほぼ同じものです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A パチンと嵌めこむコネクタ 品名がわからないのですが、信号用の小さな同軸(?)コネクタで、φ3ほど、相手と嵌合するのに「パチン」という音とともに嵌まるコネクタの名前は何というのでしょうか。 ちなみに部品内に可動部はなく、嵌める時もまっすぐ押していくだけです。 コネクタの名前が分かりません。(画像あり) 現在、以下のコネクタの名前が分からず困っています。 もし、御存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 大きさ : およそ直径40mmほど。 ロッド : 13pin が星形六角形(六芒星)に並ぶ。 用途 : 真空チャンバのフランジに取り付けるもの。 真空空間と大気圧空間との間に取り付け るコネクタ。 写真は、コネクタを外側から取ったもので、内部にも同様にロッドが並んでいます。 よろしくお願いいたいます。 電源コネクタの名前 写真は車載モニタの電源コネクタです。 名前をご存知の方はいませんか。 また、取り外してデスクトップPCのサブモニタにしようと考えているのですが、 自宅のコンセントから電源をとることは可能でしょうか。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム Wi-Fiコネクタの名前が無茶苦茶 任天堂Wi-FiコネクタのDSやWiiの名前が意味不明な名前になっています。どうしてか教えてください。 CPUFANのコネクタ 今使っているMBのCPUFANのコネクタに電気が通らなくなったようでFANが回りません、差し方向が間違っているとかではないです。今は別のコネクタから分岐ケーブルで引っ張って使っていますが出来ればなおしたいですが何分中古で買ったマザーですし代理店正規品の可能性も低そうです、もし代理店で修理が出来たとしても時間がかかるのも面倒ですし・・・・。というわけでこういうのをなおして貰えるショップなどはないのでしょうか? ちなみに大阪で。知っているぞという方は教えてください。 電子工作で使うコネクタの名前がわかりません マイコンのAVRで使う8pinコネクタが欲しいのですが名前もわからず秋月電子にも売ってませんでした。 http://upup.bz/j/my42720SkeYtTXVNLVSZdPI.jpg 写真の赤く囲った部分の黒いコネクタが欲しいのですが名称は何でしょうか?また、売っている場所を教えていただけるとありがたいです。 当方東京住まいなので都内でしたら行けます。 USBコネクタ NECのPC-VL5003D1sについてです。 背面にある二つのUSBが認識しなくなりました。 前面にあるUSBは使えます。 PCにはあまり詳しくはないのですがデバイスマネージャでも特に問題はないようですし、ソフト面の問題ではないように思います。 前面のコネクタに差し込んだときはガッチリはまってる感があるのですが、背面に差し込んだときは抜け落ちるほど緩いわけではありませんが上下左右に少しグラグラ動かせる具合なので、物理的なことだと思うのです。 一度ルーフカバーを開いて、コネクタの周りの部品もはずしてみて、接触がよくなるようにとコネクタの外側にあった小さな板ばね(?)を少しおさえてみたのですが変化はありませんでした。 少し緩くなった感じなのが原因なようなので、接点復活材を使っても意味ないですよね? 前面のコネクタがひとつ使えるのですが、背面がダメになったのはいろんなプラグを抜き差ししたのが原因だと思うので、 この先ひとつのコネクタで周辺機器をかえるたびに何度も抜き差しすると前面まで壊れそうですし、 前面のコネクタは使うときだけ扉(?)を開いて使うようになっているのでここにハブをとりつけてコネクタの数を増やして抜き差しを控えるという方法(つまり扉が開きっぱなしになる)ではなく できれば背面を直す方向で解決したいです。 修理に出さずに自分でできることはないでしょうか? コネクタについて このタイプのコネクタが欲しいのですが、検索しても見つかりません。どなたか、ご存知の方いたら教えてください。型番は不明です。 このコネクター マザーボードなんかに使われるこの1ピンのコネクターですが、なんという名前でしょうか? これをオンラインで購入できる部品屋を探しています。 アンテナコネクタがすぐ外れてしまいます VAIOのノートパソコンVPDF24FJでテレビを見ていますがアンテナコネクタがぐらぐらで簡単に外れてしまい、受信状況も不安定になってしまいました。仕方がないので輪ゴムでコネクタを留めて外れないようにしています。このままではそのうちテレビが見れなくなってしまうような気がします。修理に出すより方法はないでしょうか?(ソニーはPC部門を手放すようですが大丈夫でしょうか?) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 IDEケーブルのコネクターが取れてしまいました お世話になります デスクトップパソコンのIDEケーブルのコネクターがはずれてしまいました (コネクターの端の取っ手のところが壊れたようです) CとDとのハ-ドディスクを繋いでいるうちのDのところの コネクターです 質問ですが 自分で修理しようとすれば コネクターだけを買ってきて自分でケーブルへはめこめばいいのでしょうか それとも ケーブル全体を購入してケーブル取替えということになるのでしょうか IDEケーブルは1個所から2本出ていて 1つはハ-ドディスク、1つはCD-ROM用に使用しているタイプです よろしくお願い致します HDDのコネクタ?の部分が壊れました BUFFALOのポータブルHDDのコネクタの部分が壊れてしまいました。 これは専門家に修繕を依頼したほうが良いのでしょうか? 自分で修理できるんでしょうか? LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム USBコネクタの修理 本体部分の前面にあるUSBコネクタ2つ内の1つを壊してしまいました。その為か前面部分のUSBコネクタは使用出来なくなりました。 USBコネクタの部分のパーツを買って、個人で修理出来るでしょうか? USBコネクタも何を買えばいいのか分からないので、修理に出すべきなのか悩んでいます。 PCは、富士通のFMV DESKPOWER M5/875Tです。 USBコネクタは、縦向きで2つ並んでいます。 横向き2ポートならあるようなのですが、縦向き2ポートのUSBコネクタ自体、売っているのか分からないので。m(__)m ロールコネクターについて 車のロールコネクター不良と思われ、ハンドルを回すとカラカラと音がします。実は2001年に新車で買った車ですが、2003年に同じ症状でこの部品を交換しており、また再発したということになります。 そこで次の3点教えてください。 (1)ロールコネクターの寿命って2年程度なんでしょうか?年間走行距離約15000kmです。 (2)前回は保証期間内だったため、無料で交換できましたが、今回は通常であれば有料の可能性があります。 しかし、2年前に交換しているので無料で直してもらうことは可能でしょうか?ちなみにそのときとおなじところ(ディーラー)で修理してもらうつもりです。 (3)もし有料であった場合、このまま修理せずに乗り続けても大丈夫でしょうか? 小さいコネクタがなかなか抜けない・・・・ 電源を大容量のものに交換したいのですが、メインコネクタや12Vコネクタ、SATAコネクタ、標準4ピンは抜くことができるのですが、PWR FANコネクタ(電源のファン管理)が抜けず、小さくて、あまり力を入れると折れそうでどうしたらいいものかと・・ 以前外付けHDDケースの中のコネクタが固くホールドされていて、 揺らしながら抜こうとしてコネクタを折ってしまった経験があるために 揺らすのはやめようと思っています。 今月のアスキーPC(?だったか)、CPUファンの交換手順の記載があり、今回のとよく似たコネクタで「真上にそのまま抜けばいい」との記載で写真ではコネクタでなく、その上部のケーブルを上に持ち上げて引っ張っています。 写真のようにケーブルを持ち上げると、コネクタから抜けそうで す。 ちなみにコネクタ・ケーブルの取り外しはケースに入ったまま、 やっています。 マザーとPWR FANのコネクタの接触している面積が小さいため、引っ張ろうとして、マザーがかなり浮いてしまい、それ以上力を入れると、 抜けそうで恐いのです。 みなさんはどうやって電源やCPUファンを交換する際、やったのでしょうか? 私のコネクタが固すぎるのでしょうか? ThinkPad1124のUSBコネクタについて ThinkPad1124のUSBコネクタが破損してしまいました。 本体を分解して半田をはずし、同型のUSBコネクタをパーツ店に探しに行きましたがありませんでした。 さて、次のことを教えて下さい。 秋葉原などのパーツ店などで、同型品は売っているのでしょうか? もし、同型品が売ってないようでしたら、ご自分で修理されている人は異型のUSBコネクタを改造して取り付けているのでしょうか? または、ジャンク品を探すしかないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 当面は「SUGOI CARD」で代用いたします。 コネクタの入手方法 コネクタの入手方法 バイクのバッテリーを充電するのに使う特殊なケーブルが壊れてしまいました。 それだけのために充電器そのものを買い換えるのももったいないので、壊れたケーブルが自作できたらと思っています。 参考にコネクタの写真を添付します。 これと同じコネクタを入手したいのです。 特殊なケーブルと言っても、コネクタは汎用のものだと思います。 メーカーというか、ブランドの名前はAMPと刻印されています。 こうしたコネクタの画像ファイルで発注できるWebサイトなどご存じありませんでしょうか。 HDのコネクタのピンを曲げてしまいました HDのコネクタを差し込む際にコネクタのピンを1本曲げてしまい、 コネクタが差し込めなくなってしまいました。 これって修理できますか? 中のデータだけどうにか取り出したいのですが…。 とはいえ何十万もかけるほどのデータではないのですが このピンが曲ってしまったのを取り替える?のは可能なのでしょうか? 可能だとしたら、どこで、いくらくらいかかるのでしょうか? 田舎なのでソフマップくらいしかパソコン専門店はありません。 困っています。 電源のコネクタの挿しかた 新しいATX電源を買ったのですが、コネクタの指し方が分からず、困っております。 以前使っていた電源には、マザーボードにつなぐ大きいコネクタとFDD用のコネクタHDD用のコネクタしかなかったのですが、新しく購入したやつには、もう一本小さいコネクタがついています。ちなみに、コネクタのケーブルは白と黒でねじれています。 現在、このコネクタはどこにも差さない状態でPCを利用しており、今のところ特に問題はないようです。 このコネクタの機能とどこに挿せばいいか分かる方、もしよろしければお教えください。 LANコネクタ→USBコネクタの変換について LANコネクタ→USBコネクタの変換について質問させて下さい。 LANポートが壊れたPCを、変わりにUSBポートでネットに繋ぎたいのですが、ADSLモデムのLANケーブルのコネクタをUSBコネクタに変換するアダプタという物はあるのでしょうか? アダプタを検索はしてみたのですが、ADSLモデムにも使えるのかが今ひとつはっきりしません。 どなたか教えて下さいよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など