- 締切済み
寝所移動で効果はあるのか あった方
寝所移動についてどなたかわかりやすく教えてください。例えば 1階から2階の移動は真上の部屋だと、何方位になりますか その逆で2階から1階に移動だと例えば2階南部屋から1階西部屋だと西に寝所移動したようになるんでしょうか。10メートルくらいの移動しかないのに効果はあるのでしょうか なかなか方位取りに行けないのでやってみたいのですが 近場だと いろいろな方位がまざると聞いたので単純に西の部屋に移動したからといって西方位部屋の北の方 南の方真ん中 隅っこなどの位置では西に移動したことになるのかわからないので どなたか教えてください。あと今の住まいは25キロくらい離れたところから転居したので10メートルくらいの寝所移動くらいじゃまったく効果はないのかめや知りたいです。効果あったかたの意見もききたいです
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
以前私が通っていた教室では寝所移動を効果的に考えていました。とはいってもそれはやはり難しいものです。これだけで吉方取りと同じような大きな効果を期待しても無理でしょう。 寝所移動の効果というのを例えるならば、和独楽でしょうね。 和独楽は回すだけではなく、そのあとで紐に付いた尾ではたいて回転を早めます。独楽芸では手ではたいて回転を上げますね。 今日摂取した方位の結果は、三日後、一週間後、11日後というように出ます。その間隔で更に吉方へ寝所移動することで更にプラス効果が加速するということです。するとやがて小吉方や大吉方が障害なく取れるようになり、引越しや家相も自然といい方に取れるようになると考えているわけです。 寝所移動では頭部が動けば移動した事になると考えている人と心臓の位置移動を以て寝所移動だとする人が居ます。私たちは心臓の位置です。出来れば三尺というのが気学の最小単位としています。 気学という学問は平屋を基準としています。しかも地上高三尺で天気と地気が交わるのだからこの高さで寝ることを基本とします。 但し、部屋は保気されている場所なので、その部屋に居れば大きな違いは起き無いとも言われます。 つまり三尺以上はなれた別の部屋というのが最低条件です。地上高三尺であれば寝ているときに地気が直接摂取されるので、同じ部屋でも寝所移動は成り立ちます。 ただこれも近年の建築基準ではベタ基礎なんですね。気学ではベタ基礎はダメなんです。そもそもベタ基礎というだけでその家は凶相なんです。だから気学の指導ではどこか一箇所だけでも穴を開けるようにします。 穴はせいぜい焼酎グラスくらいの大きさでいいでしょうね。 縦方向は実に難しいです。例えば家相を観るとき2回以上はそれだけで家相として成り立たないという鑑定士もします。家相は地上高三尺までで判断し、それ以上の高さに腰高窓があっても仮想の抜けにはならないし、出窓も出張りと見ないのが一般的です。 この考え方では2階に移動した時点で圏外になります。でも家から離れた場合、それぞれの地気の特性が異なるということからこれを寝所移動とは言わず方位取りと言って区別するようです。私か後半には賛成です。 もう一つ地上から離れるという事は地気の影響より天気の影響が大きくなるということ。つまり九紫性が強くなるわけです。そこから方位盤を垂直に立て、下が一白(北)真上を九紫(南)として東西を実際の東西と重ねて方位を定める人が居ます。つまり自分の真上から西寄りの部屋は西南という事になります。 但し私はこの説には懐疑的です。九紫性の強い西であって西南ではないと考えています。だから西だけど「九紫の作用も出てくるよ」というわけです。 寝所移動を積極的に行なう目的は最初の方で書きましたが、凶方を取りやすい環境から脱するため、凶方の方災を抑えるのが目的と考えています。 少なくとも私自身で言えば、その効果はあると考えております。
お礼
詳しく教えて下さり感謝いたします。簡単にできるかなぁと考えていましたが、奥が深いんですね。同じ階では距離が足らないきもしますが、上と下の階で効果があるようなので、実践してみようと思います。ただ難点はベタ基礎というところです。うちはベタ基礎なため効果はないかもしれないです。😞😞😞家が変われば例えば隣の家でも効果あるんですよね 同じ敷地の後ろに祖母の家があるので吉方位があるときに泊まってみようと思います ありがとうございました