ベストアンサー 月がうまく写せません 2014/09/10 15:48 昨夜はとても月が綺麗だったので、撮影しました。以前から時々月を撮っているのですが、どうもうまく撮れません。今回もいろいろ設定を変えてみたのですが、やはりいつものように月の輪郭がボケています。たぶん空気中の水蒸気のせいではないかと思うのですが、きれいな輪郭のスッキリした月の写真なんていっぱいありますよね。あの写真は一体どうすれば写せるのか。どなたか教えて頂けたらと思います。因みにカメラはCanon EOSM2 です。レンズは標準ズームレンズ18-55mm 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kuma-gorou ベストアンサー率28% (2474/8746) 2014/09/10 16:16 回答No.2 完全な露光オーバー。 マニュアルで、ISO100・SS=1/125秒・絞りはf8~11(適宜調整)です。 EOS M2 だと、RAW/JPEG の何れでも、付属のDPP(Digital Photo Professional)で、別の時期に撮った夜景と絡めた合成(月の場合は、比較明合成)も可能です。 添付画像は、月を誇張しています。 画像を拡大する 質問者 お礼 2014/09/10 17:18 露光オーバーとは知りませんでした。ありがとうございます。早速月夜の晩に撮影してみたいと思います。Digital Photo Professional はRAWで単純な使い方で利用してます。合成機能はどう使うのかさっぱりでしたが、指摘頂いたとおりの画像を使って練習してみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) xpopo ベストアンサー率77% (295/379) 2014/09/10 18:06 回答No.4 月を撮るにはカメラの測光モードをスポット測光に設定します。 次に被写体(月)をスポット測光範囲(液晶画面の中央のサークル)に合わせて、その状態でカメラのAEロックボタンを押します。その後で被写体の月の位置を好みの位置にくるようにカメラを動かして位置を決めてシャッターを切ります。 尚、露出補正は0に合わせます。もし撮影結果が明るすぎた場合には露出補正を少しマイナス側に設定して撮りなおしてみてください。 質問者 お礼 2014/09/10 18:24 ありがとうございます。 今度きれいな月が出たとき、忘れずに試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tsunji ベストアンサー率20% (196/958) 2014/09/10 17:30 回答No.3 撮り方としては、フルマニュアルです。 ズームは望遠側固定 ピントはMFで∞側固定 ISO感度を100固定 絞りはF8固定 シャッタースピードは1/200ぐらいからライブビューで確認しながら早くしていく 月って意外と明るいので手持ちでもなんとかなりますが、 望遠端が短いレンズだと月が小さく映るので、できれば望遠レンズがほしい。 質問者 お礼 2014/09/10 18:19 皆さんの親切な回答で大変感謝しております。私ももう少しカメラの取り扱いに慣れて、思い通りの写真がとれるよう努めようと思います。写真は撮れば撮るほど奥深いなあと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tk-kubota ベストアンサー率46% (2277/4892) 2014/09/10 16:13 回答No.1 露出オーバーだと思われます。 何故ならば、標準レンズのため、全体と月との面積割合が大きいので どうしてもそうなります。 最低でも300mm以上のレンズで撮ってみて下さい。 質問者 お礼 2014/09/10 18:02 早速に回答いただきましてありがとうございます。露出オーバーってあるんですね。この頃のカメラはすべて自動で適正露出するもんだと思ってました。これからはそんなこともあることを頭において、写真を楽しみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラデジタルカメラ・フィルムカメラ 関連するQ&A この現象について教えて下さい。 先日撮った写真です。周囲に丸い枠?が写りこんでいます。 使用カメラはソニーα350、レンズは標準18-70mmズーム、レンズにはプロテクターしか着けていません。 たしか、絞り優先モードで撮影したと思います。ほかの写真には無いのにこのときだけ写りこみました。どうしてこうなったのか、調べてもよくわかりません。どうかよろしくお願いいたします。 デジタル一眼カメラ購入に関して 現在オリンパス C-755 ULTRA ZOOMを使用しているのですが、子供を主に撮影しており、タイムラグがあるため思うような写真がとれず、デジタル一眼の購入を考えているのですが、カメラに関しては全くの素人でどのカメラガ良いのかよく分かりません。 いろいろと質問したいので、宜しくお願いします。 (1)今のカメラは6.3~63mmとあり35mm換算で38~380mmとなっており、たとえばデジタル一眼で35mm換算で300mmとなっていると今のカメラの方が望遠がきくということですか? (2)フィルムカメラとデジタル一眼のレンズは共通で使用できるものはありますか? (3)今のカメラで最大ズームで撮影すると、手ぶれのせいか、感度のせいかよくピンボケします。そこでダブルズームレンズの200mm程度では手ぶれ補正機能は必要ですか? (4)先日電気店で少しカメラをさわっているとピントを合わせる速度はキャノンがすごく速く感じたのですが他のメーカーでよいものはありますか? ながながと質問しましたが素人なので600万画素くらいでもよいのですがダブルズームレンズ(質問(1)の200mmで運動会など不安ですが)でとにかくよく動く子供を撮るのにできるだけ安いもので、おすすめの機種教えて下さい。 どのカメラを買うのがベスト? こんにちは。 趣味程度でカメラを始めようと思っています。 初心者で、デジカメ以外持っていません。 買おうと考えているのはデジイチもしくはミラーレスです。 いろいろカメラを調べて、予算と見た目で CANONのEOSMかPENTAXのQ7がいいかなと考えているのですが どちらの方が初心者に優しく、かつ機能的に良いのでしょうか? トータルでみるとどちらのほうがいいか判断しかねています。 撮ろうと思っている写真は建物や植物などの風景と、 旅行などで人物をと思っています。 また、買うときはダブルズームキットを買った方がお得でしょうか? EOSMの場合、Q7のレンズキットと変わらない値段でダブルズームキットが買えるので 少し欲が出てきてしまいました。 ですが初心者すぎて、レンズの違いなどはよく分かりません(笑) ご回答よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム Canon一眼レフのレンズについて Canon一眼レフ EOS7Dを使っています。 主にディズニーリゾートで撮影をしているのですが、 夜間の撮影(エレクトリカルパレード)に単焦点が良いと アドバイスを受けて、 Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準 を購入してf値の明るさに感激して楽しんでおります。 ですが、最近、どうしてもズームレンズに慣れてたせいもあり、 この単焦点の50mmにやきもきしております。。。 もう少し寄った写真が撮りたい。 そこで検索したら、同じく単焦点で以下のものを見つけました。 Canon EFレンズ EF200mm F2.8L 2 USM コレは相当ズーミングになってしまうでしょうか・・・ あと、I型とII型があるようなのですが、 違いはどんな感じでしょうか。 EF70-200mmの白レンズを欲しいとは思うものの、 高価でなかなか手が出ません。 現在はTAMRONの18-270mmを専ら装着しています。 カメラマンの皆様、良きアドバイスをお願いいたします。 デジタル一眼レフ Canon 6Dの買い方 Canonで、6Dがいいなと思っているのですが、レンズは何本か持っているので、レンズキットにするか、ボディのみにするかで悩んでいます。 今持っているレンズ ・標準ズームレンズ:タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II (メイン) ・標準ズームレンズ:キャノンEF 28-70mm F3.5-4.5 ・単焦点標準レンズ:キャノン EF 50mm F1.4 USM ・超広角ズームレンズ:シグマ AF12-24mm F4.5-5.6 ・マクロレンズ:タムロン SP AF90mm F2.8 ・望遠ズームレンズ:キャノン EF75-300mm F4-5.6 IS USM(ほとんど使ってません) アメリカに住んでいるので、仕様が違って、6Dのレンズキットは、 24-105mm f/4.0L IS USM AFレンズのみです。 別売でレンズだけ買うよりお得になっていること、 純正であること、 私が買った頃のレンズもろもろより新しいから性能がいいような気がして レンズ付きで買う価値があるかなと思う一方、 このレンズの威力がイマイチ把握できず F4って暗い気もするし、望遠ってあまり使わないので そしたら、今持っているタムロンの標準ズームで足りてて、 ここではボディだけがいいのかなーと思って悩んでいます。 撮りたいのは、主に街中でのスナップショット。人もストリートもブツも。 タムロン標準ズームの17~50mmは、70mmくらいあってもいいかなと思いますが、 広角系に強い点、レンズが明るい点で気に入っています。 純正では、Canon EF 24-70mm f/2.8L II USMというのが出ていますが、 タムロン持ってるけど、あえてここまでの値段の差のあるものを買う価値はあるでしょうか? 全然違う選択肢になりますが、同じ予算で、ライカ X2が買えます。 街撮りなので、小さくて軽いこと、ライカは漠然と憧れがあるので、そちらにも惹かれています。 でも、ライカの場合、プロが使っているのは、60万円台とか? このレベルのライカの味ってどうなんだろうとか。 今までウェブにしか使ってなかったので、Canon 20Dをずっと使っていたのですが、プリントもしたくなったのと、写真のクラスをとって、なんか、すごいディティールの写真とか目の当たりにして、時代は完全に変わってた!と気づいたのでアップグレードしたいのです。 15~20万円くらいの予算で、どうしたら私のカメラライフは充実するでしょうか。 なんなりとアドバイスください。お願いします。 ピアノの発表会の撮影 ピアノの発表会の撮影 カメラのことは詳しくないのに、1眼レフカメラを持っているので撮影を頼まれました。 持っているのはキャノンKISSIIILです。 どのようにセットしたらよいか、フィルムは何を用意したらよいか、教えてください。 レンズは短いもの28~80mm、とズームレンズ EF75~300mm 1:4~5,6というのがあります。 3脚はあります。どの場所にもセット可能です。 どうぞよろしくお願いいたします・・。 ビデオカメラで CANON iVIS HF R70 ビデオカメラで CANON iVIS HF R700はデジタルズームで1140倍で撮影出来ると性能の記載されていました。 1140倍だと月のクレーターも余裕で撮影出来ると思うんですが1140倍だとどのくらい拡大撮影出来るのか教えてください。 Panasonicのビデオカメラで最高500倍ズームだったので1140倍は桁違いで想像すら出来ません。 ちなみに一眼レフカメラの標準レンズで40倍だった気がします。 ということはデジカメの代わりにキャノンのビデオカメラを持っていたら望遠レンズより遠くを撮れるので新聞社や雑誌の記者やライターはデジカメよりビデオカメラの方が扱いの多さが増える気がする。 競馬のカメラマンも誰も画質なんて期待してないので重い一眼レフカメラを辞めてキャノンのビデオカメラの1140倍ズームだけで対応できるのでは? 200万画素でもフルHD画質なので写真プリントには耐えるクオリティはあると思います。 写真撮影モードだとPanasonicの50倍ズームが最高みたいです。 1140倍の動画を一時停止してキャプチャしたら良いですよね。 人物や風景を撮る標準的なレンズ カメラにお詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。 写真スタイリングの勉強の為に、50mmのレンズだけをずっと使って いたのですが、人物や風景を撮影するには不便なこともあり 標準的なレンズを購入しようと思って調べてみましたが 種類が有り過ぎてよくわかりません。 カメラはキャノンの40Dです。 あまり高価なレンズは手が届きませんので、標準的なものを いくつか教えて頂けると嬉しいです。 素人なので、状態が悪くなければ中古でも構わないと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。 LUMIX G2のレンズを買おうか・・・ どうしようか悩んでいます。 と、いうのも、ひょっとすると今月中にとある方の撮影会に参加の予定です。 LUMIX G2はつい先月、オークションでLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6の標準ズームレンズ付きのものを買ったばかりです。 撮影会はスタジオ撮影のみですので、やはりレンズの明るさが気になります。 ややこしい事を考えるとカメラについてはド素人の私には荷が重すぎますので LUMIX G2の撮影の設定はいつもiA任せです。 試しにスタジオよりは確実に暗い部屋でサブカメラのキャノンIXY 10S(F2.8-5.9)でズームを使わずに撮影してみた方がやはり画像が明るいのです。 スタジオ撮影なので背景のボケにはこだわっていません。 ただ、きっちりと明るい写真を撮ってみたいのです。 これはやはり単焦点レンズのLUMIX G 14mm/F2.5を素直に買ってしまった方が良いでしょうか。 またオークションの相場を調べてみましたところ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8の方がいくらかは安く買えるようです。 パナソニックのカメラにオリンパスのレンズ・・・というのがちょっと抵抗があるのですけれど 買うならば、どちらのレンズの方が良いでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 キャノン X7 交換レンズ キャノン X7 ダブルズームキットで紅葉撮影しますが、 レンズを交換しながら撮影するのは煩わしいので、 1本にしたいです。 タムロンの AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII キャノン用 は16,980 円と純正に比べて半分以下の値段ですが大丈夫ですか? また、ダブルズームキット標準レンズと比較しても画質が劣ってしまいますか? 純正と比較して何が違うのでしょうか? AF18-300mm まであった方が良いですか? PENTAX K70 と CANON 80D 現在PENTAXのK70を使用しています。 使用レンズは ★便利ズーム タムロン18-200mm 望遠 タムロン70-300mm macro 単焦点 タムロン90mm ★単焦点 35mm macro 単焦点 50mm ★魚眼 10-17mm です。(★は使用頻度が高い) 被写体は主に子供の写真とキャンプの写真ですが、 スナップやSNS用の写真等、その他なんでも撮影します。 K70は、アウトドアに強いとのことで 気に入っていたのですが、フォーカス速度がとにかく遅くて困っています。 特に近距離で子供を撮影する際ワンテンポ遅くてベストショットを逃します。 (サブ機のコンデジCANON G7Xではベストショットに間に合う。) そこでCANON 80Dへのステップアップ買い替えを検討しています。 質問です。 「質問1」 K70から80Dへの買い替えはどう思いますか? (レンズは現在使用しているレンズの使用頻度を考えた上で、 ・35mm macro 1本 ・魚眼 10-17mm 1本 ・標準ズーム か 便利ズーム か F2.8通し大口径 のどれか1本 で考えています。) 「質問2」 k70と80Dのフォーカス速度はどのくらい違うでしょうか? あまりカメラに詳しくないため詳しい方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。 ズームレンズに砂が入ってしまったら キャノンのデジカメ一眼レフを使っています。 砂浜で写真を撮っていたところ、レンズに砂が入ってしまったようです。 純正の28mm~105mmのズームレンズなのですが、55mm辺りで時々回らなくなったりします。 その頃から、オートフォーカスで撮影するときに、ピントが合いずらくなったようです。 これは砂の影響でしょうか? このまま不調のまま使い続けると、デジカメにも悪い影響があるでしょうか? レンズを修理に出す場合、修理費はいくら位するものなんでしょうか? 困っています。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ズームレンズと単焦点レンズについて。 現在ペンタK20D使用中です。手持ちレンズはタムロン17~35mm広角、18~250mmズーム、シグマ75~300mm、です。旅行時に複数レンズの携行が大変でズームレンズを購入したものです。 軽便さから現在はズーム一辺倒になっています。しかし写真の上がりに何となく物足りなさを感じています。多用する標準焦点の撮影とレンズの明るさに利点から、f1.4ー50mm単焦点のレンズに興味をもって比較検討中です。 ズームレンズの55mmを使用しての写真と、単焦点レンズの写真の質についてなかなか納得出来兼ねています。 道楽とはいえ効果的な利点があれば追加購入したいのですが、単純にズームレンズの55mm撮影と、単焦点の優劣が判りません。 ベテラン諸氏のご意見と助言いただければ幸いと質問をしました。 宜しくおねがいします。 レンズを替えられるだけのおもちゃカメラは嫌だ! NikonもCanonもエントリークラスのカメラは表題のような感じがして嫌ですが、デジタル一眼は初めてです。 フィルム一眼はNikonもCanonも扱ってきましたが、自分に最適なカメラを見つけるのに躊躇しています。 デジイチに使用出来るレンズはEOSの35mm-70mmのショートズームのみです(Nikonはカメラもレンズも既にありません。)がそのレンズが使えなくても(Nikonでも)いいです。 使用目的は、 風景写真、天体写真、室内でのジオラマ撮影・・・などです。 「天体写真と言ったらNikon以外」という話を聞きますが、Nikon愛好者の天体写真を見て綺麗だったので何が問題なのか分かりません。 カタログを見た印象としてはNikonのD7000、Canonの60Dあたりがどうかな?という所ですが。 デジ一に関する知識はあまりありませんがご指導願います。 運動会にネオ一眼と望遠レンズ一眼レフならどっち? 運動会の写真撮影に使用するカメラを悩んでいます (1)超望遠の「ネオ一眼」・・・Canon SX50HS、Nikon P520を3万円前後 1000mmクラス (2)300mm(APS-Cだから460mmですよね)レンズのついた「一眼レフ」・・・Nikon D5100のダブルレンズキットを45000円前後 どちらがオススメですか? 「小さいほうがいい」「携帯性」はあまり気にしません とにかく「しっかりズーム」「ブレない」「ズームでも画質が良い」「オートフォーカスがはやい」が重要です 私は背が大きいので、ファインダー撮影しかしないと思います よろしくおねがいします Canonのレンズ Canonの100-400mmのズームレンズを買おうと思っていますが、このレンズはサッカーとかのスポーツ撮影に向いていますか。 キャノンIOSフィルム一眼レフのレンズを同メーカーのデジタル一眼に着け キャノンIOSフィルム一眼レフのレンズを同メーカーのデジタル一眼に着けようと購入を試みましたが、メーカーが言うには、フィルムで28-80mmがデジタルにつけると45-130mmになってしまうそうで、断念しました。ただ標準レンズセットだと確か18-55mmなので、これではズームが必ず必要になりそうなんですが、ズームレンズを持ち歩くことも面倒そうで・・・そこでデジタル一眼の本体とレンズは別の物を買おうかと思い調べてみると、キャノンのレンズではとても高くて買えません。シグマの17-70mmのレンズがとてもお値打ちでしかもF2.8なので、このレンズを装着しようかと考えてます。私自身、シグマの会社自体よく知りませんし、違うメーカーのレンズを装着して出来上がりに違いがあるのかも疑問です。カメラに詳しい方、私の選択は良くないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。 写真の撮影方法について質問です。 写真の撮影方法で周辺光量を落としたいわゆるトンネル効果のでた写真を撮影したいのですが可能でしょうか? カメラはCanon50Dで18-200mm・EF50mm二本のレンズを所有しております。 EOS digital Xからの買い替えについてアドバイスをお願いします。 二年前にCanon EOS digital Xを購入しました。最近、買い替えを考えているのですが、候補はあるものの決めかねています。 候補は: *Canon EOS 7D *Canon EOS 50D *Canon EOS KissX3 です。 現在は撮った写真をフリッカーにアップしています。時々写真使用のオファーが来ていて、もっと本格的に勉強し写真を続けたいと思っているところです。 私の希望は *夜の撮影もきれいにとれること。(今のカメラでは暗いとシャッターがおりなかったりぶれることがしょっちゅうです) *動画は必須ではありません。 *今のカメラと比べて買い替えたぶん、違いがわかること。 レンズはWキットについていたズームと標準レンズ、単焦点を使っています。いずれいいレンズをそろえたいと思っていますがまだ未定です。 この条件で上記3つの中でどれがいいかアドバイスいただけますでしょうか。 尚、購入する場合はWキットのセットでなく、本体のみでいいでしょうか。 調べたところ、Canon EOS 7Dはそれなりのレンズを使わないとかえってアラが見えてしまう、というのを見てそれなら今の私のレンズでは無理かなと思ったり、決断できない状況です。 どうかよろしくお願いいたします。 300ミリレンズ購入か?サイバーショットF828購入か? 現在サイバーショットDSC-P8/SONY(デジタルカメラ)とefina/PENTAX(APSカメラ)とEOS650/canon(フィルム/28~70mmレンズ)を所有しています。普段はサイバーショットで撮影し良さそうな写真のみ写真屋で現像しています。困っているのは運動会や生活発表会などの時です。遠すぎて現在所有のカメラ達では我が子を豆粒程度にしか撮影できていません。幼稚園が頼んだ業者撮影の写真が購入できるのですが一枚350円しかも大きいサイズは一枚700円もしてなかなか手が出ません。毎回行事の度に5千円~1万円ほど写真代が掛かっています。写っているのはそれ以上あり全部購入するとなると予算が掛かりすぎるのでベストショットのみ購入しています。でも本当にベストショットかと言えばそうでもなく(やはり親が撮らないとだめですよね…)300mmレンズを購入してEOSで撮影しようか?と思っていたのですがEOS自体が年代物で『重い』です。デジカメも良い物が出てきておりいっその事、そちらを購入しようかとも考えております。前置きが長くなりましたが質問です。 デジカメのズーム(1.7倍とか光学4倍ズームetc)と普通の望遠レンズ(300mmetc)の比較の仕方を教えて下さい。単位が違うのでわかりません。もしかするととんでもないことを言っているかもしれません。それくらい写真素人です。1.7倍ズームは何mm?もしくは300mmレンズは○倍?になるのか?計算の仕方など教えていただけたら嬉しいです。購入の参考にさせていただきます。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
露光オーバーとは知りませんでした。ありがとうございます。早速月夜の晩に撮影してみたいと思います。Digital Photo Professional はRAWで単純な使い方で利用してます。合成機能はどう使うのかさっぱりでしたが、指摘頂いたとおりの画像を使って練習してみたいと思います。