ベストアンサー 海外で使えるセパラボディ知りませんか 2014/09/08 08:53 電圧200Vの海外で使えるセパラボディを購入したいのですが、インターネットで調べましたが見つかりません。 200V用セパラボディがある場合購入先・方法等の情報があればお知らせください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Higurashi777 ベストアンサー率63% (6351/9974) 2014/09/08 14:01 回答No.1 基本的にそのような製品は存在しません。 まず、日本と海外で使用している電球の口金の大きさが違います。(日本はE26なのに対し、中国はE27、欧州はE14等) E26を使用しているのは主に日本と北米ですね。北米にもセパラボディ(Outlet Screw-in Adapter等と呼称します)がありますが、対応電圧は北米仕様の125Vまでですね。 その他の国になると、コンセントのプラグ形状が電球の口金よりも大きくなってしまい武骨になってしまうこと、供給される電源が安定しないこと、等からいわゆる「セパラボディ」に相当するものは存在しません。 ましてや日本のコンセントのプラグ規格(JIS C 8303 クラスII)や北米規格(NEMA 1-15)に合致したものであれば、使用は100V(北米であれば120V)に対応していれば十分です。 という訳で、残念ながらそのような製品は存在しません。 以上、ご参考まで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 海外の電圧と変圧器(昇圧トランス)について。 海外の120V製品を購入しました。性能をできるだけ100%に近づけたいので ↓リンク先にあるような昇圧トランスを購入しようと思っております。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/trance.jpg お伺いしたいのですが、こういった変圧器は、 家の壁のコンセントにきている電源が、例えば95Vのように 100Vに満たなくても120Vまで昇圧するのでしょうか? それとも、もとから5V不足している場合は115Vになってしまうのでしょうか?教えて下さい。 また、コンセントにきている電圧を簡単に測る方法などありましたらご教授下さい。 宜しくお願い申し上げます。 それと、海外の電圧は、120Vか220Vだと思っているのですが、海外製品の仕様書を見ると 製品によって115Vだったり117Vだったり120Vだったりと結構差があります。 これは何故でしょうか? こちらも宜しくお願いいたします。 海外でPCを使う際の電圧について 近々海外へ行くのですが、ノートPCを持っていこうと考えています。行き先の国の電圧は230Vです。PCのACアダプターはINPUT100~240Vとなっていたのでこのまま使えるかと思っていたのですが、ACアダプタから先のコンセントの部分までの延長ケーブルがACアダプターとは別になっていてこの部分は125Vとなっていました。この場合、変圧器を通してから使用することになるのでしょうか? また、海外で使用する際電圧以外で注意する点はありますか?電圧さえ注意すれば壊れるようなことはないのでしょうか? よろしくお願いします。 海外での電化製品の取り扱いについて 今度海外旅行に行くことになったのですが、海外と日本では電圧が違うということで、変換プラグと変圧器を買いました。 購入した変圧器は、旅行先の国(220~240V)では75Wまで使用可能と書いてあります。 ここで質問なのですが、ノートパソコン(90W)を使用した場合、どのようなことが起こりうるでしょうか? また、友人はノートの使用はバッテリーで行い、充電のみに使用する場合は安全だといっていたのですが本当でしょうか? ご教授をよろしくお願いいたします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 海外からランプを買う場合、何ボルトを買えば良い? ネットショッピングで照明を海外から取り寄せしたいのですが、 海外サイトの表記に、 「入力電圧: ac 220vまたはac110v」 と、どちらかを選べるように記載されています。 どちらを購入したら良いですか? また、もう一つ別のサイトでは、 (220V EU Plug) (220V UK Plug) (110V US Plug) と3種類から選べるように記載されています。 こちらの場合もどれを購入したら良いですか? 私の住んでいる家は、古い一軒家なので、おそらく100V?? だと思うのですが、、、。 マックを海外で使いたい! 来年、仕事で1年間ニュージーランドのオークランドに行く予定です。 iMac(5色の時代のやつ)のOS9.22なのですが、海外に持って行って使えるのでしょうか?インターネットもできるのでしょうか? よく電圧(?)240Vなら大丈夫とか書いてあるんですけど、それはどこを見て調べたらいいのでしょうか? 御存じの方いらっしゃいましたら、どうか詳しく教えてください。 海外での電圧について 海外での電圧について 海外旅行用にドライヤーを購入しようと考えています。 今検討しているものは海外兼用<100・230V> と書かれいています。 具体的にはクレイツです。 これは海外のどの地域でも(普通に旅行で行く範囲なら) 使用できるのでしょうか。 別の商品は100~240Vという表示なのですが このクレイツは100・230としか書かれていないのでこの2種類限定ですか? ご存知の方おしえてくだい。 お願いします。 海外で電化製品を使うため PCなど 複数の国を周ります。下記のPCを購入して持っていくつもりなので質問です。 宜しくお願いします。 1、x202e-ct3217gの電圧やACアダプターの電圧を教えてください 海外は120V~240V見たいなので、100~240V対応であれば変圧器を使わない良いので 2、また、周波数とかは関係ないですよね?それでPCが使えなくなるとかは パソコンの海外変圧器について パソコンの海外変圧器について質問をお願いいたします。 2階で2台PCをCorega社の電源内蔵型 スイッチングハブ (100V )を使って有線LANケーブルで1階の親機(光ケーブル)にインターネット接続しています。無線接続もできる状態です。 今回、2台PCをフランス長期滞在(~240V電圧/ADSL回線)に持って行きます。 PCはACアダプタ(100-240V)なので変圧器は要らないはずと思いますが、その先の電源コードは240V対応していませんし、海外は電圧も不安定のようです。 そこで、下記のような変圧器を2台購入する予定です。形状対応プラグも。 http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/rw33.html 分からないのは、次の点です。 1)ADSL親機の方に、HUBが数ポート搭載されていれば、直接LANポートに有線ケーブルを接続できるからスイッチングハブ は要らない。 2)1ポートしかない場合は、スイッチングハブにも変圧器が必要になる。240V電圧対応のスイッチングハブって買えるんでしょうか。 3)あるいは1台は無線LAN接続すればいい。 接続に自信がないので、アドバイスをよろしくお願いいたします。 海外で購入した製品(電圧は115v~240v)は 海外で購入した製品(電圧は115v~240v)は日本のコンセントにそのまま差し込んでも正常に動きますか? 火事になる可能性はありますでしょうか? どうもありがとうございます 海外の電圧について 北欧3カ国(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン)に行く予定です。 ヘアスタイリングに、海外の電圧対応のヘアアイロンを持って行きたいので今いろいろ調べてるのですが、 スウェーデンとデンマークは電圧が220V、50Hzですがノルウェーのみ230Vなんです(50Hzは同じ)。 それで、今私が欲しいと思っているヘアアイロンは220V、50Hzまで対応・・・。 230Vのノルウェーで、この220Vまでのを使うと即故障というかんじでしょうか? サイトによっては、ノルウェーが220Vと書いてあるところもあり、何を信じたらいいのかわからないのですが、とりあえず地球の○きかたでは230Vだったので・・・。 その10Vの違いは大きいのでしょうか?問題ないなら即購入しようと思っているのですが・・・。 カテゴリ間違えてるかもしれません 汗。おねがいします。 海外に住んでいるものです。 海外に住んでいるものです。 供給電圧は200Vですが、電圧が不安定なのでRegulaterというものを使用して家庭内に入る電圧を200V以上になるように調整しています。 RegulaterにはIncomeのメーターがあり、それを見れば供給されている電圧がわかるのですが、おおむね180から200位になっており、家庭内で大きな電力を使わない限りそれが一定です。 ところがエアコンなどの大きな消費電力の製品を使うと、Incomeに表示される電圧が下がります。(160とか) この原因としては、供給される電力のアンペアが不足しているということになるのでしょうか? それとも別の理由がありますか? 教えてください。 海外製品を日本で使いたい 海外製品を日本で使いたいのですが、入力電圧AC100V 出力電圧AC220~240Vの変圧器を安く売っているサイトがありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 海外製品は使用できるの? 海外で買った(買ってくる)電圧の違う(220V.250V)電化製品を日本で使用できるのでしょうか? どのようにすれば良いのか教えてください。 携帯を海外の高電圧で誤って充電し故障させ困っています。 海外で誤って高電圧にて充電をしてしまいまい、もちろん携帯は故障してしまいました。230V?。。。 この場合、たとえば充電池の変更をするなどで復活は可能なのでしょうか。またそれ以外にも復活させる方法はありますでしょうか。 携帯そのものは壊れてしまったとしても、たとえばSIMカードを別の携帯に入れ替えればデータそのものは復活できるなど。。。??? バックアップを取っていなかった自分が悪いのですが、連絡先などほぼすべてが携帯に保存されていたので困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 海外旅行先の電圧について 宜しくお願いいたします。 海外旅行をする事になり、海外の電圧は日本と違うので注意が必要と書かれているサイトを読んで、電圧の違いと機器の関係をよく理解できなかったので質問させていただきます。 旅行先の電圧は230Vです。 とあるサイトに「日本の電圧とは異なるので変圧器が必要だが、その製品や充電器が240Vにまで対応しているのであれば変圧器は不要」とありました。 (差込プラグの形状の違いは無視してください) スマホで普段使用している充電器(差込プラグ+USBケーブル)には100v-240vに対応と書いてありますが、スマホ自体には特に記載がありませんし、スマホを売っているHPに行っても電圧に関しては特に書かれていません。 充電器が電圧に対応していれば十分なのでしょうか? それともスマホ自体も対応しているかメーカーに問い合わせたほうがよいのでしょうか? お手数ですが、回答の程宜しくお願いいたします。 既に他で質問済みでしたらそのサイトのURLをはっていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 mini9 の海外使用 はじめて質問投稿します。よろしくお願いします。今回、初めて海外に行くことになりました(ヨーロッパ)。そこでmini9を使用したいのですが海外では使用電圧が違うのでDELLテクニカルサポートに問い合わせてみました。使用したい国の電圧は230VでACアダプタの入力電圧(100-240V)で『物理的な容量内ではあるのでプラグを変換するだけでも使用可能ですが、電力供給が不安定な場合、(?)PCに支障をきたす場合が考えられるので変圧器を使用をお勧めします。』と言われました。量販店で変圧器を見たところ結構、高値の品物であることがわかったので一度限りの海外にちょっと迷っています。海外での経験のある方、詳しい方がいましたら是非、アドバイスをお願いします。m(_ _)m 悩んでいる方向 (1)おとなしく変圧器を買う (2)プラグだけを買う (3)神の手(何か他のアドバイス)を待つ 日立製のノートパソコンを海外に持っていくことは可能でしょうか。 カナダ(電圧120V)に留学する為、日立のノートパソコンを購入しました。 家電店では、海外保障が得られなくて良ければどこのメーカーでも問題ないと聞いたので値段面から日立製のを購入しました。 ところが日立のサイトを見ると、 「海外仕様ではないので海外での使用はできないし、安全上危ない可能性もある。」と書いてありました。更には「法律に触れる場合も出てくる」とまで。 ちなみに、カナダは120Vの国で、 PCに付属しているACアダプターは100-240V対応となっており、電源コードも125Vと書いてあります。 せっかく買ってしまったので、何とか使いたいのですが法律に触れるとなると不安になってしまいました。日立製のものも海外に持っていっても大丈夫でしょうか? 又、上記のアダプター及び電源コードでも変圧器を購入したり、 電源コードを買い換えた方が良いのでしょうか。 初心者なので分からない事だらけで恐縮ですが、 どなたか教えて下さい。お願いします。 海外から買ってきた電化製品を日本国内の100V電源で使いたい 普通日本製の製品(100V対応)を電圧の高い外国に持って行って使用するとき小さな変圧器を持っていきます。この変圧器は海外の高い電圧を緩衝して100Vにしてくれますが、逆に海外の製品を日本国内で使用して100V電源からの電圧を高める変圧器はあるのでしょうか? 海外から買ってきた高電圧対応の製品を日本国内で使用するにはどうしたら良いですか?? 教えてください。お願いします。 海外でのパソコン使用について すでにある質問でしたらすみません。 ノートパソコンを購入し、カナダへ持ってきて使用しています。電圧についてなのですが、カナダの電圧は110Vで、だいたいのパソコンの電圧は100~240Vに設定されているのでそのまま付属のバッテリーを使っても大丈夫であると聞きました。 試してみたところ、充電はできるのですが、コンセントの差込口にさした瞬間少し光が飛び、それを数回繰り返した後にコンセントの先をみたら、すこし溶けたような、傷がついていました。すごく熱くなってしまったと思います。私が購入したパソコンのバッテリーには、 INPUT(輸入)100-240V~1.5A 50/60Hz OUTPUT(輸出)19.5V 3.3A と書いてあり、バッテリーとコンセントとをつなぐ線には125Vと書いてあります。 このままの状態で充電し続けても壊れたりしませんか?大丈夫なのでしょうか? 何か分かる方、教えていただけませんか? 海外の電気のコンセント こんばんわ。海外の電気のコンセントについて質問です。 私は今度オーストラリアに行くことになりました。 海外では日本とはコンセントの形やら電気方式が違うので 日本の電化製品は使えないと聞きました。 そこで私はインターネットを使ってオーストラリアの電気方式を調べてみました。 結果オーストラリアでは 電圧:240V/250V 周波数:50Hz プラグの形は「O型」といって「ハの字型」だそうです。 電圧の時点で我が家の電化製品は殆ど淘汰されましたが 携帯電話の充電器がこれらの条件をクリアしました。 しかし一つ疑問が・・・・・・・。 定格入力100-240V 50/60Hz 0.12Aと充電器には書いてました。 ん??0.12A?? どこのサイトにもオーストラリアのアンペアまではのってませんでした。 電圧と周波数さえあえばアンペアなんて関係なく使用できるんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など