WINDOWS10とマイクロソフトアカウント
文字ばけしていましたので再質問です。
WINDOWS10にて
プレインストールされているOffice Home & Business 2019にを
使用するにはマイクロソフトアカウントが必要との事で
マイクロソフトアカウントの新規作成について教えてください。
現在
・プロバイダからのメールアドレス
・ヤフーメールアドレス
・Gメールアドレス
・ホットメールアドレスを
持っていますが
WINDOWS10にサインするマイクロソフトアカウントは
新たに作成したいと思っています。
WEBでいろいろ見ていて混乱しています。
質問1
例えばアカウント新規作成で
【123***】と入力して
123***@outlook.com というアカウントになり
自分の考えたパスワードを入力します。
その後、認証の為のコードがメールアドレスに
届くそうですが、その時、もうマイクロソフトのアウトルック.com
のメールアドレス123***@outlook.comに届くのでしょうか?
それとも、アカウント作成時には、すでに持っているアドレスのいずれかを
登録しなければならず、そこのアドレスに送信されるのでしょうか?
話それますが、後者の場合まったくメールアドレスを持っていない人は
どうやってマイクロソフトアカウント(メールアドレス)を取得するのでしょうか?
質問2
マイクロソフトアカウントを所得できて例えば
123***@outlook.comとしたときに
パソコンを立ち上げて
サインインする時に出る画面でパスワード入力画面が出ると思うのですが
この時のパスワード入力欄の白い部分の上に表示されているユーザー名は
アカウント名の@の前の文字【123***】
となってしまうのでしょうか?
質問3
もしそうだとした場合、Cドライブ内のユーザー内のフォルダ名は
【123***】でしょうか?
質問4
まずローカルアカウントだけで設定しパソコンは設定完了させ、
その後マイクロソフトアカウントを設定する場合
それを紐付けできますでしょうか?
例えばローカルアカウントを 【OKWEB】 という名前で作成し
初期設定を行い、
その後マイクロソフトカウントを作成し
それが123***@outlook.comで所得できた場合
パソコンを立ち上げて、ユーザー選択の時
・OKWEB
・123***
と出てしまうのでしょうか?
それとも
OKWEBというユーザー名に上書きされ、123*** だけになってしまうのでしょうか?
質問5
その時、Cドライブ内のユーザー内のフォルダ名は
最初の【OKWEB】でしょうか?それとも【123***】でしょうか?
又は、【OKWEB】と【123***】と2個出来てしまうのでしょうか?
質問6
ピンコードは、マイクロソフトアカウント作成時の認証時に
マイクロソフトからメールを通じて送信されてくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。