• ベストアンサー

緊急です!!

今から30分ほど前うちで飼っていたインコがフェレットに噛まれてしまいました もちろん出血はしていて結構血が出ている感じに思えます 意識は結構はっきりしているようで血もとまっている様子です 病院に連れていく以外でこれからの対処法を知りたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

No.1です。 回答No.1の続きを投稿させて頂きます。 ● 現在、セキセイさんの出血が止まっている とのことであれば、現時点でご自宅で出来ることは、安静と充分な保温しかないと思います。 保温については、現在の気候的に、極端に寒いことは無いだろうと思われますが、目安として、セキセイさんそばで30℃~ 程度に保って下さい。セキセイさんのそばに温湿度計を置いて、まめにチェックしてあげて下さい。 また、鳥は、寒ければ 膨羽する・身体を震わせる、暑ければ 開口呼吸する・ワキあまあまになる などの行動を示し、これが本鳥の温感の自己申告となります。従って、温度計の値自体も重要ですが、セキセイさんの行動を最優先にして、まめに温度の微調節をなさって下さい。私でしたら、セキセイさんが暑がらない上限ギリギリの温度狙いでいくと思います。 さらに、添付画像からは、セキセイさんの傷口が広い・深いように見えます。現在、既に 止血しているようですが、セキセイさんが患部を足で触った・患部を何かに擦りつけた などで、患部が何かに感染する恐れもあるように思います。添付写真では、セキセイさんはケージ内にいるようには見えませんが(病鳥を プラスティックケースで養生させる場合もありますので、ケージ内でなくとも構いませんが)、セキセイさんそばを(普段よりも)清潔にしておかれる必要もあるように思われます。 人間用の薬を鳥に流用するのは、危険ですのでお控え下さい(但し、獣医師からの許可がある場合には、その限りではありません。独断でなく、獣医さんのご指示に従って下さい)。 ちなみに、セキセイさんが患部に触れようとする件については、その防止のために、獣医さんでは、エリザベスカラー(1例を下記引用)を施されるのではないか? と、私は 推測致します。 1)鳥サンのエリザベスカラーの作り方 (やさしさにつつまれて) ↑ このサイトを開くと、音楽が鳴りますので、ご注意下さい。 http://ameblo.jp/rpsyangelstudio/entry-10697087452.html ● そして、回答No.1の繰り返しとなりますが、これほどの怪我で「病院に連れていく以外で」とのご選択は、恐れながら、私は オススメ致しかねます。一刻も早く、適切な獣医師に受診されることをオススメ致します。 なお、受診までの間に獣医師の意見を聞きたい ということであれば、獣医師からの回答を頂戴できるサイトがありますので、下記に貼らせて頂きます。但し、利用は有料(下記引用2 は、一部 無料かも知れませんが)となります。 2)ペット-鳥に関する相談 (JustAnswer) http://www.justanswer.jp/birds/?r=ppc 3)獣医師への相談 (Doctors Me) https://doctors-me.com/pet 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m どうかお大事になさって下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

> 意識は結構はっきりしているようで血もとまっている様子です > > 病院に連れていく以外でこれからの対処法を知りたいです まず、「病院に連れていく以外で」とのことですが、質問者さまのご希望には添えませんが、質問者さまのセキセイさんのこの怪我の状況からは、是非とも 適切な病院に受信して頂くことをオススメ致します。 一応、鳥を診られる病院リストを 下記に貼らせて頂きます。より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の もしくは 鳥の診療に詳しい 病院をお選びになることを 強くオススメ致します。 このうち、下記引用3 は、夜間・救急診療の動物病院のリストです。鳥専門病院 限定ではありませんが、それでも、ちゃんと対応して頂けるところもあると思いますので、緊急の場合には 片っ端からお電話して指示を仰いで下さい。 1)小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋) http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html 2)文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活) ↑ 文鳥以外もOKなはずです。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm 3)☆全国の夜間・救急診療をしてくれる動物病院を紹介しています。☆ (わんこの部屋) http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm 私としては、まず上記引用3 の夜間・救急病院へ、早急に(これから今日中にでも)受診して頂きたいところです。特に、これから週末になれば、診て頂ける病院は減りますので、診て頂ける曜日の内に 治療して頂くことが肝要でしょう。 緊急ですので、ひとまず投稿致します。続きは、後の回答で投稿させて頂きます。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A