• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VPN(IPsec)のフィルタリングについて)

VPN(IPsec)のフィルタリングについて

このQ&Aのポイント
  • AB間のVPN接続でファイル共有のみ通す設定をしたが、接続できない状態です。原因はどこでしょうか?
  • AB間のVPN接続でファイル共有のみ通す設定をしたが、接続できない理由を教えてください。
  • AB間のVPN接続でファイル共有のみ通す設定をしたが、接続できない問題の解決方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.2

フィルタの設定が基本これだけしかないのであれば問題点が2つあります。 (1)許可しているポート番号が適切ではない ファイル共有で使用するNetBIOS over TCP/IPのポートは139なのですが、 Windows2000移行ではDirect Hosting of SMBが使用されるため、使用するTCPポートは445になります。 ただ、TCPポート445が使用できないとNetBIOS over TCP/IPを試行するためこれだけが原因ではないと思います。 (ただ、パフォーマンス低下の要因になります) (2)戻りのTCPパケットの考慮が無い 例えばAのホストからBのホストに通信する場合 ホストA TCPポート50000 → ホストB TCPポート139 という通信になります。 この通信の戻りのパケットは ホストA TCPポート50000 ← ホストB TCPポート139 つまりホストBTCPポート139からホストAに返ってくるパケットを通す設定が必要になります。 このソースポートは不定なのでこれを前提に設定する必要があります。 現在の設定では、ディストネーションポートが137-139を許可するフィルタしかありません。 >ip filter 1 pass A B udp,tcp * 137-139 >ip filter 2 pass B A udp,tcp * 137-139 この設定がどちらの拠点のルータか不明ですが、 ip filter 1 pass A B udp,tcp 137-139 * ip filter 2 pass B A udp,tcp * 137-139 こんな風になると思います。 ただ、本来は established や動的フィルタを使用するほうがよりセキュアだし設定の見た目もいいでしょう。

94fq9hrqu
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明あいがとうございます。 ご指摘のとおり、原因は、ポートの順序指定と、ポート445でした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#234537
noname#234537
回答No.1

直接な答えではないですが落ちているフィルターを見れば原因がわかると思います syslog notice on clear log 共有フォルダにアクセスする show log reverse これで、ポート何番がドロップしているか発見できます あとはそれを許可してあげればOkだと思います

94fq9hrqu
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A