• 締切済み

うつ病と自律神経失調症って・・・

色々症状を見ていると,どちらにも思い当たる節があるのですが,併発することってあるのでしょうか? また,ニュアンス的に,似ているような気もするのですがそのところはどうなんでしょうか?? 【このような質問に至った経歴】 小学6年~中学3年までひどいいじめで,精神的苦痛を強いられ, 当時は,息苦しさやちょっとした人間不信,自責など誰もが考えるようなことだった。 現在高校生活では,何も起きてないが,最近夜限定で, 不意に息苦しくなったり,自責の念に駆られることが多く色々解決策を試みるが,失敗に。 本来であれば病院へ行き,適切な処置をしてもらうのがベストだが,所持金は全て貯金に預けてしまい,来年にならないとお金を引き出せず行くことができない。 両親は仕事や自分のことでいっぱいで相手にしてもらえない。 たとえされたとしても,このことに関してはヒステリックになると。 色々書くことがあるのですが,整理が出来てないのでここまでにします。 分かりにくい文章ですいません。

みんなの回答

  • msyaan
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.7

似た様な経験があるのだけど、俺はその不を逆に利用する事で解決したよ。 不をどう利用するかは、質問者に同じく当てはまるとは限らないのだけど、俺のパターンだと 「自身の境遇を物語の主人公の設定に利用する」ことで解決した。 自身を題材に物語(小説)を書いた。そこから気付いたら克服できてた。 物語とはいえ、自身のあり方を代価キャラで模索する行為は、メンタルケアに一役買うのかなと思うところ

noname#204214
noname#204214
回答No.6

>銀行の件なのですが,使用している口座が,「ゆうちょ」の「定額」なのでどうかと・・・ 今までまとめていたのですが,何回も引き出し/預け入れていたため,小分け状態になっています。 ゆうちょの定額貯金ですね。 6ヶ月を経過するまでは原則、解約はできないことになっていますが、どうしても必要とあれば解約に応じてくれます。 「生活に必要」と言えば拒むことはできないでしょう。 原則は解約できないとなっているのでゆうちょ銀行のHPには記載されていませんでした。 払戻しに必要な書類 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/shohin/kj_tzk_shn_teigaku.html http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/honnin/kj_tzk_hn_index.html

noname#204214
noname#204214
回答No.5

No.3です。お礼を賜りまして恐縮です。 >性格上,「他人思い」でかつ「こうでなきゃダメ」みたいなちょっと融通が利かない部分がありまして, その上,例の経験で長期間のストレスにより,自分を責めるのが癖になってしまったというか・・・ 小学6年生から中学生の間というと多感な時期ですね。 反抗期でもあり、皆が理由もなく(ホルモンバランスという理由はあります)イライラしている時期でもあります。 イジメには理由などありません。 質問者様に悪いところなど一つも無いんです。 せめて質問者様ご自身は自分の味方になりましょうよ。 そうは言っても多感な時期に受けた心の傷を今すぐは克服できるものではありませんが、イジメはどう言い訳しても「イジメたほうが悪い」と僕は思います。 >人には優しいということは自他共に認めるほどなんですが, 恐らくそれが裏目に出てると・・・ とても素晴らしい長所をお持ちではありませんか。 そこは是非とも持ち続けていただきたく願いますが、優しくあることは強さも兼ね備えなければいけないので難しいですよね。 加藤 諦三(かとう たいぞう)氏の本に書かれた言葉が僕は大好きです。 「優しい人は無理をしない」 自分にも優しくすることを忘れないで下さい。 >来年になってしまうのですが,貯金下ろせたら専門医に相談しに行きたいと思います。 心療内科系も早期発見、早期治療が望ましいので参考までに書き添えます。 もし定期預金でしたら「中途解約」は可能なんですよ。 http://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/60 (詳しくは取引先金融機関に電話で問い合わせて下さい) 金利はつかないと考えたほうが良いです。 しかし現在の定期預金の金利は満期まで待っても大した金額にはなりません。 今後、大きな金額を定期預金にする場合は、万一に備えて小分けして預けるのが良いかもしれません。

DBAZC6
質問者

補足

銀行の件なのですが,使用している口座が,「ゆうちょ」の「定額」なのでどうかと・・・ 今までまとめていたのですが,何回も引き出し/預け入れていたため,小分け状態になっています。

回答No.4

同じ様な経験が無いから、推測で語るのですが、 人間不信や自責について、もしそれが「いけないこと」だと認識して今日まで過ごしてきたとしたら、長い時間自分を追い込み続けるプレッシャーみたいになって、健康を害することあるのではと思いました。 人間不信や自責について、仕方がないとか思ったり、あるいは人間を疑える自分を誇りに思ったり、自分を責めるのも責任を外ではなくて内に求めるので「ストイック的でカッコいい」と思ったり、 楽観的、達観的になれると、きっと楽になると思うのですけど。 たとえばこちらのサイト http://okwave.jp/okdreams/community/d8717349.html にて16番目のコメントから読み進めると、気が楽になるとか無いですかね?

noname#204214
noname#204214
回答No.3

併発するという表現が正しいのかどうか僕には分かりませんが、密接に関係していることは確かです。 自律神経失調症を放置するとうつ病になりかねません。 うつ病を発症すると自律神経も乱れます。 うつ病でよく耳にするノルアドレナリンは自律神経系の主な神経伝達物質です。 それによりうつ病の治療にSNRIというセロトニンとノルアドレナリンの両方をスムーズに流す薬が開発されました。 どちらにしても生活習慣の改善と心理療法が大切です。 働きだすと生活を管理するのはなかなか難しく、僕もそれで自律神経失調症になりました。うつ病にはなっていなかったと思いますが、仮面うつ(身体の症状に隠されたうつ病)というのもあるので分かりません。 生活習慣は早寝早起き、適度な運動と、良質な栄養摂取です。 ビタミンB群とビタミンCを意識して摂取して下さい。分かりやすく申しますと「豚肉と野菜」です。 乳糖不耐性(牛乳を飲むとお腹をこわす)でなければ牛乳も飲んで下さいね。 心理療法といいましても難しいことではなく、ごく一般的なことです。 発想の転換と申しますか、考え方を少し変えてみましょうといった内容です。 「自責」というのが気かかりますが、なにかトラブルがあった場合の考え方を心理学では3つに分けています。 自罰型 他罰型 無罰型 どれが良い悪いではありませんけれど、最もストレスを感じないのは無罰型と言われています。 無罰型の考えは「タイミングや運が悪かったんだ。誰のせいでも無い」 質問者様は自罰型かもしれませんね。 「自分があのときこうしていれば防げた」などの考えです。 これと完全主義とは重なるものがありませんか? あまりに楽天家でも困りますが、不必要に自分を傷つけることには全く意味はありません。 ご質問内のことには答えたつもりですが、他に思い出したことなどあれば僕の回答の補足欄等を利用なさって下さい。 他の回答者様からの回答を得やすくなるかもしれませんし、僕もご助力できることがあるかもしれません。 応援しています。のんびりと、しっかりと解決しましょう。

DBAZC6
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 やっぱり近い関係なんですね。 食事面では結構いろんなものを摂っているのですが, 性格上,「他人思い」でかつ「こうでなきゃダメ」みたいなちょっと融通が利かない部分がありまして, その上,例の経験で長期間のストレスにより,自分を責めるのが癖になってしまったというか・・・ 人には優しいということは自他共に認めるほどなんですが, 恐らくそれが裏目に出てると・・・ 来年になってしまうのですが,貯金下ろせたら専門医に相談しに行きたいと思います。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

精神疾患は症状の出方で病名が付けられるだけで根本原因は同じですから自律神経失調症もうつ病も基本的に同じです。 だから、精神疾患の身体症状は自律神経が司っている呼吸、脈、胃液の分泌、汗の分泌などの異常が多いですね。 これは私が経験を通して出した結論(持論)です。 まあ、私は医師でも何でもありませんので聞き流して(読み流して)頂ければと思います。 イジメとイジメの後を分けて考えませんか?過去は変えられません。イジメは悪い事ですし、加害者はクズです。 でも、過去に拘わって何もしなければ、イジメられていた時とあまり変わらないんじゃないでしょうか? K1の選手としてもレフェリーとして活躍した角田信朗さんは子供の頃に女の子にからも殴る蹴るのイジメを受けていたそうです。 でも、一念発起して空手を始め、今や正道会館最高師範です。 角田さんにとって「イジメ」はどういう評価でしょうか?空手を始めるきっかけになったのなら「是」ではないでしょうか? そんな簡単に割り切れないのは分かります。 でも、何かを変えていかないと、そのままですよ。少しずつでも試行錯誤しながらでもやっていけば必ず結果は出ます。

回答No.1

併発することはよくあることのようですよ。 でもメンタルの病気以外でもそういった症状が出る体の病気もあります。 中には深刻なものもありますよ。 体の病気なら親御さんも病院へ行かせてくれると思いますよ。 それでも親がダメなら保健室の先生とかに相談してみてはいかがでしょうか?