• 締切済み

excel2013で集計表との連動さすには、、><

多分、関数なんかを使ったら簡単なんだと思いますが 緊急なんでよろしく御願いします。  エクセルのシートを何枚か開きデータを連動させます。 一枚目が集計表で個々人に請求する個々の金額を打ち込んで 行きます。(全体の金額の集計)  2枚目から各家庭に請求する金額に反映させる創りになっているのですが 式が複雑でどこを直したら反映するのか判りません。  =INDEX(集計表!$C$7:$N$14,MATCH($B$3,集計表!$B$7:$B$14,0),MATCH(B10,集計表!$C$6:$N$6,0)) という式です。多分関数を使うとこんな複雑になるんだと思います。  単純に  =集計表!$H$7 とやってもいいようなもんですが何かメリットがあるのでしょうか? またやり方を教えて下さい。 今晩仕上げたいのでけっこう緊急です、、。

みんなの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.3

集計表シートのB列に縦項目が記入してある 集計表シートの6行目に横項目が記入してある 集計表シートのC7:N14に内容が記入してある。 準備: 集計表シートの「B6:N14」を選択する 数式タブの「選択範囲から作成」を開始、上端行、左端列にチェックしてOKする 手順: 計算シートのB3セルに「縦項目」の内から一つを記入する 計算シートのB10セルに「横項目」の内から一つを記入する 数式セルに =INDIRECT(B3) INDIRECT(B10) と記入する。 INDIRECT(B3)□INDIRECT(B10)の□に半角スペースを記入するので間違えない事。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんばんは! >単純に >=集計表!$H$7 >とやってもいいようなもんですが何かメリットがあるのでしょうか? それは単純に常に「集計表」SheetのH7セルを返すだけです。 実際の表のレイアウトが判らないのですが、お示しの数式は↓のようなコトをやっています。 左側が「集計表」シートで右側のSheetのC10セルに数式そのまま =INDEX(集計表!$C$7:$N$14,MATCH($B$3,集計表!$B$7:$B$14,0),MATCH(B10,集計表!$C$6:$N$6,0)) を入れ、フィルハンドルで下へコピーすると 画像のような感じになります。 すなわちB3セルは絶対参照で常にINDEX関数で範囲指定した何行目を返すか?を選び B10セルは相対参照でINDEX関数で範囲指定した何列目を返すか? という数式になります。 質問文において説明できることはこの程度なので 後は単純に常に「集計表」SheetのH7セルだけを返せばよいのか? それともB3・B10セルデータによって返す値が変わらなければならないのか? を判断してみてください。m(_ _)m

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

>=INDEX(集計表!$C$7:$N$14,MATCH($B$3,集計表!$B$7:$B$14,0),MATCH(B10,集計表!$C$6:$N$6,0)) 上記の式は集計表シートのC7:N14セル範囲のデータの中から、B3セルの値を集計表のB列の項目行から検索してその位置と、B10セルに入力されている値を集計表の6行目の項目行から検索してその位置がクロスする位置のデータを表示させています。 >単純に  =集計表!$H$7 とやってもいいようなもんですが何かメリットがあるのでしょうか? このメリットは、二次元の表からその項目名の部分を指定しすれば、項目名を変更すしても自動的にそのクロスする位置のデータを引っ張ってくれるというメリットがあります。 そのような条件ではなく、単純に集計表シートの特定のセルの値を参照したいだけなら、集計表!$H$7のような数式で十分です(もちろん計算式シート上のセルの値から参照する数式ではないので、そのたびに数式を入力する必要があります)。

関連するQ&A