• 締切済み

痩せすぎと妊娠

155cm以上で40kg以下にしたら生理、妊娠、出産に何か問題が出てきますか? 私は155cm40~41kgで、BMIでは痩せすぎになります ダイエットとまではいきませんが、あまり太らないように意識した生活をしています ですが、生理はいたって順調で規則正しく排卵していて周期も安定しています 生理痛もそれほど酷くはありません 成人してからずっと40~43kgなんですが、生理が不順になったり、なくなったり、不正出血をしたこともありません しかし、痩せていると妊娠しにくいし、仮に妊娠できたとしても妊娠の維持が難しく流産を繰り返したり、先天的に障害のある子が生まれやすいと聞きました 私は結婚していないので、自分が妊娠をしにくいかははっきりとはわかりませんが、やはり155cmで40kg以下くらいになると生理妊娠に支障がでてくるものなんでしょうか!?

みんなの回答

  • ruko_cut
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

スペースお借りいたします。 私は158cmで体重39kg-42kgです。 中学1年の時に本格的に始まり、今年で22になりますが、未だに生理不順です。 生理前も生理中も体調はよくありません。 不正出血もあります。 普段の生活とストレス等も関係してきます。 規則正しいのはいいことですが、排卵の有無の確認はどのようにして確認しているのでしょうか。 妊娠にも影響がでると思います。 出来る出来ないはタイミングと排卵をちゃんとしているかによるのではないのでしょうか 従姉は痩せすぎで子供を妊娠し、流産の手前までいきました。(ずっと入院でした) あとどんなにケアしても妊娠線が酷いと思います。 生理、妊娠、出産の3つで考えれば太りすぎもよくないですが、 痩せすぎも全く良くないです。(説得力ないですが)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.2

痩せ過ぎ太り過ぎは排卵や生理に影響もしますが、きちんと排卵が起こっていれば可能ですよ。 155での40代ならまだガリガリ過ぎって事もないのかなと思いますが40はきらないように頑張って食べてください。 普通体型でも排卵が起きずに不妊に悩んでる方もいらっしゃいますし、100キロくらいありそうな方でも産婦人科で見てますし(妊娠はしてる)一概に体型で不妊って事はないと思いますので、もし希望されてるなら病院で一通り検査されてみる事をお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>155cm以上で40kg以下にしたら生理、妊娠、出産に何か問題が出てきますか? >私は結婚していないので、自分が妊娠をしにくいかははっきりとはわかりませんが、やはり155cmで40kg以下くらいになると生理妊娠に支障がでてくるものなんでしょうか!? 出てきます。 女性は、やせ過ぎだけでなく肥満になっても、月経が止まってしまうことが判明しています。 BMI値でいうと22~23が最もリスクが少ないことが医学的に判明しています。 但し、やせ過ぎと肥満では排卵障害のメカニズムは違ってくるそうです。 身長が155cmで、体重が40KgならBMI値は16.65になりますから、不妊症の予備軍と言えます。 BMI値が15を切ると、排卵誘発剤を飲んでも排卵が起こらないと言われています。 >ですが、生理はいたって順調で規則正しく排卵していて周期も安定しています 生理痛もそれほど酷くはありません 正常に排卵していることを、どのように確認しているのですか? 個人差があるでしょから、多少、やせ過ぎて(太っていても)いても健康で正常な排卵を行える人はいるでしょう。 「生理痛がそれほど酷くない」という事は黄体機能不全の可能性だってあります。 月経前や月経中の女性に起きる様々な不具合は、黄体ホルモンの影響になります。 生理痛が酷くないという事は、黄体ホルモンの分泌が潤沢ではないとも疑えます。 質問者さんの健康の目安は、43Kg以上の体重が必要でしょう。 参考URL http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~obgy/pdf/slide/20120807_03.pdf 今どきの傾向は痩せている方が美しいと思い込んでいる女性が多くいますが、しかし、それを魅力的かどうか判断する男の方はガリガリの女性ほどセックス・アピールの無いと思ってい舞う。 美人だとか器量が悪いとかに関係なく、其れなりの美しい体型は健康であり魅力的な女性の証しだということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A