ベストアンサー スピーカーのプロパティの拡張が真っ白なんですが 2014/08/05 14:57 いつの間にやら、スピーカーのプロパティの拡張のタブが真っ白になってしまいました。 解決方法をご存知の方、よろしければ教えていただけないでしょうか 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dimio38 ベストアンサー率23% (869/3648) 2014/08/05 16:35 回答No.2 まずは、デバイスマネージャーでサウンドドライバーが正常に作動しているかを確認。 サウンドドライバーの再インストールしてみる。 質問者 お礼 2014/08/07 00:48 ドライバー入れ直したら直りました ご回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#224171 2014/08/05 16:19 回答No.1 1.とりあえず再起動してみる。 2.ローカルディスクのプロパティ→ツールでファイルシステムエラーを自動的に修復する。のチェックを入れ修復してみる。 3.システムの復元で真っ白になる前まで戻してみる。 質問者 お礼 2014/08/07 00:51 ご回答ありがとうございました 参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 7 関連するQ&A スピーカーのプロパティが開かない。 スピーカーでマイクの音を出力させるために、スピーカーのプロパティをひらきたいのですが、「Windows ホスト プロセス(Rundll32)は動作を停止しました。」と表示されるだけでプロパティが開いてくれません。一体どうすれば・・・。 システムスピーカーのプロパティ デバイスマネージャーを開き、ひとつひとつダブルクリックして正常に作動しているか見ていたのですが、システムデバイスの「システムスピーカーのプロパティ」を開いたら、全般タブのところの「デバイスの状態」が、「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」となっていますがこれはこれでいいんでしょうか? 正常に作動されていない場合は「X」や「!」マークがつくとあり、そんなマークはついていないので問題ではないのでしょうか、それとも「トラブルシューティング」をクリックしたほうがいいんでしょうか、誰か教えてください。 表示されるファイル名とプロパティの中のファイル名 拡張子の付いていないファイル名を一括変換ソフトを使用して、一括で拡張子をつけようとしたところ、変換ソフトに読み込むと、拡張子が既にファイル名に付いていました。 ところが、(エクスプローラで)表示されている名前には拡張子が付いていない。 プロパティを開いてみてみると「全般」タブの一番上にあるファイル名を入れる所には拡張子のないファイル名、「ウィルスプロパティ」タブの「ファイル名」には拡張子付きのファイル名が入っていました。 この「全般」タブの方のファイル名に一括で拡張子を入れたいのですが、「全般」タブの方と「ウィルスプロパティ」タブのファイル名に何かそれぞれ呼び方はありますか? 両者を区別してソフトを探すのにキーワードにしたいのですが。 それとも、ひとつひとつ右クリックの「名前の変更」で拡張子をつけていくしかないのでしょうか…。 お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 画面のプロパティでタブが無くなった! こんにちは。よろしくお願いいたします。先日壁紙の設定を変えようかと画面のプロパティを呼び出し、該当する壁紙をいじれそうなタブをひとつづつめくっていたのですが、現在表示されているタブでは変えられそうにありませんでした。以前買ったXPの解説書を紐解き、壁紙に相当するページを探して参照したところ、画面のプロパティで表示されるタブに「デスクトップ」というのがありました。見覚えがあるような気がします。なぜか、私のxpにはそのタブがないのです。何かの弾みで消えてしまったのでしょうか?思いつくのはレジストリなのでしょうが、それの知識がほとんど無く、いじったこともありません。どなたかよい解決法をご存知ないでしょうか?よろしくお願いいたします。 firefox2.0のタブ周りの拡張について 現在、firefox2.0のタブ周りの拡張はTabmixPlusを使っています。多機能なので、いいことはいいのですが、私の環境ではいらない機能もたくさんあります。なるべく軽い拡張をいれたいのですが、firefox2.0のタブ周りの拡張はTabmixPlusしか対応していないみたいなのですが、もう多機能でなくていいのでもうすこし軽いタブ周りの拡張をご存知の方がおられましたら、お教えしてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。 Donut拡張プロパティの表示 こんばんは,質問させていただきます. どうぞよろしくお願いいたします. Donut : Q 85 for easy (Unicode) Vista+IE7 でございます. DonutQが好きでずっと使っていますが,今更ながら「Donut拡張プロパティ」の 存在を知りました. が,表示方法が分かりませんでした... 検索しておりますと「エクスプローラ画面でツールバー右クリック」等 出てくるのですが,どこを右クリックしても出てきません. お詳しい方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただきたく お願いいたします. Dinabook RX1 マウスプロパティに「拡張」タブがない Dinabook RX1 マウスプロパティに「拡張」タブがない 東芝のダイナブックSA106E/2Wを使っています。 文字入力中に、マウスパッドに触れていなくても、突然文字入力位置がカーソルの位置に移動してしまうことがあります。 何度もこのようなことがあり、親指がマウスパッドに触れているのではないかとチェックしましたが、私は手が小さいためマウスパッド上部には両手の親指がかかることはなく、マウスパッドには触れていません。 本体の温度が高くなったときにこの現象が起こるので、左から照らしているライトの指の影で反応するのかも?とおもって、マウスパッドの感度を調節しようとしました。 でも、私のマウスのプロパティには東芝の説明する「拡張」というタブがありません。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006560.htm (画像、裏側にあるプロパティが東芝のHPのもの、右に重なっているのが私のプロパティです) どうしたらマウスパッドの感度を下げることができるのでしょうか? また、文字入力中に突然入力位置がカーソルの位置に移動してしまう現象がマウスの感度でない場合、なにが原因でしょうか。 お分かりの方、お手数ですがご教授いただけますと幸いです。 OSはWindwos XP pro SP2 です。 拡張プロパティの使い方 SQLServer2005(Express)を使用しています。 列(カラム)の拡張プロパティにセットする項目ですが [MS_Caption]と[MS_Description]の2種類がセットできますが 使い方には特に制限がないのでしょうか? なんとなく、 Caption:日本語名(物理設計時に使用する列名) Description:列の備考情報 かな?と思ったのですが テーブルのデザインで列の説明に表示される項目は[MS_Description]のようです。 Captionを使用するケースとしてはどういったものが考えられるのでしょう? 拡張子の表示方法 ファイルの拡張子を常時表示させる方法を教えてください。 Windows Visataを使用しています。 現在は、ファイルを右クリック→プロパティ→全般タブのファイルの種類で確認しています。 スピーカーのプロパティのレベルについて ウィンドウズ7のパソコンで、スピーカーのプロパティのレベルでマイク、ライン入力、Line Outの初期値が知りたいです。ちょっと動かいてしまいまして。よろしくお願いいたします。ドライバーは、Realtek High Definition Audioです。 「画面のプロパティ」で WinXPです。 「画面のプロパティ」から「デスクトップ」タブを開くときに物凄く重くなってしまいました。酷い時は「応答がなし」の固まった状態になってしまいます。 多分IEやビューアなどから壁紙指定した時の履歴が「背景」の欄にずらーっと出ていて、そのビットマップ画像を逐一読み込んでるから、という気がするのですが、例えばこの履歴をクリアする方法とかはあるのでしょうか? 履歴に出ている画像のファイル名を変えたりしたのですが、また勝手に探してきて読み込んでしまっているようです・・・。せめてwindowsフォルダのタイル画像だけなら軽いような気がするのですが・・・。 どなたか解決策をご存知の方お答えお願いします。 画面のプロパティの項目 画面のプロパティのタブにデスクトップって項目があったと思うんですが、気がついたら無くなってました。 これが無いと、壁紙がナシに出来ないみたいなので、 何方かご存知の方いましたらご教授下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 動画のプロパティが表示されなくなりました 動画のプロパティが表示されなくなりました。 詳しく書くと、 動画ファイル→プロパティ→概要タブ の所です。 そこを開くと、『選択されたソースの概要のプロパティは利用できません』と表示されてしまいます。 もちろん、昔はプロパティの概要は表示されていました。 おそらく、どこかのWINDOWS XP高速化ホームページに紹介されていた『動画のプロパティの内容を読み込まない事でフォルダの表示を早くする』と言ったカスタマイズをした為だと思いますが、その方法をすっかり忘れてしまったようでどうにもなりません・・・。 概要をサイド表示できるようにする方法をご存知の方が居られましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 使用OSはWindowsXP SP2です。 画面のプロパティでデスクトップタブを選ぶと止まってしまう 画面のプロパティでデスクトップタブを選択すると応答なしになり、終了させると「応答していないプログラム rundll32.exe を終了することを選択しました。」となってしまいます。他のタブは普通に使えるのですが、デスクトップタブを選択したときのみエラーがでます。試しに別のユーザーで画面のプロパティのデスクトップタブを選んでみたのですが普通に使用することができました。メインで使ってるユーザーの場合のみエラーがでてしまいます。 どなたか解決策をご存知の方はご回答よろしくお願い致します。m(_ _)m Firefoxのタブの機能拡張について教えてください。 Firefoxのタブの機能拡張について質問です。いくつか、タブの機能拡張を試したのですが、、探しているものに出会えていません。 タブのロック機能についてなのですが、ロックしていても「~を全て閉じる」などを適用すると、ロックしたタブも全て閉じてしまうようです。解除しない限り閉じない、という設定ができるものはないのでしょうか。 【例】10個のタブを開いた状態→3個をロック →右クリなどで「全てのタブを閉じる」 →ロックされた3個は残り、他は全て閉じる。 というのが理想です。 どなかたそういう機能拡張がある、というのをご存知の方は 教えて頂けたら助かります。また、設定の組み合わせで出来る場合にも教えて頂けたら大変助かります。よろしくお願いいたします。 unDonut(タブブラウザ)で拡張プロパティが表示されない 最近unDonutを落として使用しているのですが、 「Donutのオプション」にあるはずの拡張プロパティという項目が すっぽり抜け落ちているようです。 落とす際に特にトラブルはなかったと思うのですが何故表示されないのでしょうか? 最初Donutを使用し、その後unDonutを使用していることが関係あるでしょうか? (DonutPは使用せず) また拡張プロパティがないことでセキュリティ上の危険度はどのくらい増すのでしょうか? PCはあまり詳しくなく、初歩的な質問だったら申し訳ないのですが、 どなたか原因を教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。 win10 ラウドネス等化が見当たらない! どこに ウィンドウズ10のPCに買い換えました。 スピーカーの音量が妙に小さく聞こえるので、例のごとく ラウドネス等化 を選択しようと、スピーカーのプロパティを開きましたが、Enhancementsタブ(拡張タブ)も、ラウドネス等化のチェックボックスも見当たりません。 サポートに電話しましたが、原因不明とのことで、実機を店頭へと案内されてしまいました。 多忙のため、店頭へもっていくことはできず、なんとか自力で解決したいと思っていますが、お知恵を貸していただけないでしょうか? ・ウィンドウズの更新は最新です。 ・スピーカーのドライバーも最新となっています。 htmlには、なぜファイルのプロパティ(概要)がないのですか? こんにちは、 windowsXPでコンテキストメニューからプロパティを開くと、概要タブのあるファイルと、ないファイルがあります。 たとえば、秀丸エディタで、txtファイルを作ると、概要が表示されますが、拡張子をhtmlにすると、概要が表示されなくなります。 (.htaccess等でも概要が表示されます。) html拡張子のファイルにタグ付けして検索するために、概要がほしいのですが、どのようにすれば、htmlファイルで概要が表示できるか教えてください。 プロパティについて VB2005です。 Form1~10まで10個の画面を作成しようとする時、 Form1で設定したプロパティ(Size,Font,Padding...etc)を他の9個のFormにも反映させる、またはコピーするようないい方法はありませんか? 1画面ずつ同じプロパティ値を設定していくのは設定ミスにつながる可能性もありますし、(改修時の)拡張性が乏しくなります。そして何より面倒です。 そんな私にどなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。 プロパティを隠したい windows-xp、アクセス2003(←最近97からバージョンアップした)を使っています。 質問です! あるひとつのフォームを開くとプロパティも一緒に出てきてしまいます。 今までこんなこと、なかったのですが・・・。 2003には、このような設定があるのでしょうか? プロパティは出したくないです。 解決方法を教えてください! 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ドライバー入れ直したら直りました ご回答ありがとうございました