- ベストアンサー
起動時間について
ノートPCを起動する際の時間が長くなったような気がすることと、ログイン画面を経て真っ白な画面のまま2分から3分経て通常起動(デスクトップ表示)されます。以前はなかったことのなのですが、詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。スタートアップも以前のままですし、とりわけ、スタートアップもなく、常駐させているプログラムは知識不足で確認できませんが、以前の使用と変わらない状態だと思います。 当方のOSはVistaホームプレミアムSP2です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ 原因として、HDDの断片化、不要なゴミデータがたまっていることが原因と思います。 メンテナンスにより、改善されると思います。 ○メンテナンス作業 Advanced SystemCare - 窓の杜ライブラリと検索し、Advanced SystemCare Free 7をダウンロード、インストールします。 ・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。 ・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。 ・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる ・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。 ・修復が終わりましたら、PCの再起動をします。自動的にチェックディスクが行われますので、終わるまで待ちます。 ・終わりましたr、Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeを使い、ドライバー全体を更新します。
その他の回答 (3)
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (449/1537)
VISTAですから 5年くらいは使われているパソコンと思います 1)Windowsやウィルス対策ソフト等のアップデートでデータ量が増えた これは仕方が無い部分 2)Windowsは使っている間に色々と不要データを蓄積します 時々これを掃除すれば改善されると思います 標準装備内にある作業です 参考サイト http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja フリーソフトも有りますが 慣れない場合は上記を試して下さい 3)パソコンの詳細が不明ですが メモリの搭載量が少ないのでは? VISTA最新バージョンになると常時メモリを多く使っていますので 可能で有ればメモリの追加をお勧めします 4GBまでは増設出来ませんか?
スタートアップが以前のままでもそのソフトやデバイスのDriverがアップデートなどで肥え太った場合は起動時間に影響しないとは言えませんので、常駐をすべて解除し周辺機器もすべて取り外した状態での起動時間と比較しないことにはどれが犯人かは断定できないでしょう。 あと、下記URLのツールは気休めですが http://kotobank.jp/word/%E5%BE%8C%E3%82%8C%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B のようなツールを利用するのも手です。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
何とも言えませんが、WindowsVistaHP SP2-64BitをAthronII@2.9GHzDualメモリ4GB、HDD500GB、GT610、Emu0404PCIと言う構成で使っていますが、起動時間は約2分、うち30秒はEmu0404のプロセッサのアプリの起動の為。 常駐ソフトはメモリクリーナー、Emu、Rader、FilehippoUpdate、GoogleCromeUpdate、AdobeUPDATE、NVDAスクリーンリーダー(音声スクリーンリーダー)等です。 Windowsは最新Update状態です、CPUもCore 2Duoの2.9GHzと同じ位では無いでしょうか。 それからするとウエイトがかかっているデバイスが繋がっているのではないでしょうかLANやUSBなどは接続機器の応答待ちをしていると反応が悪い場合各機器のタイムアウトの30秒位を何もしないで待っています4台あれば約2分という事です。 後は絶対では無いですが、HDDのフラグがすごく分散している場合、デフラグで良くなる場合もあります。
補足
ありがとうございます。参考サイトはまだ、試しておりませんが今晩試してみます。メモリの搭載は4Gです。