- ベストアンサー
デスクトップPC起動しなくなった!原因と対処法を教えてください!
- デスクトップPCが起動しなくなりました。Windowsが正しく開始できず、上矢印キーやEnterキーが反応しない状況です。原因と対処法を教えてください。
- デスクトップPCが起動しない問題が発生しました。Windowsの起動エラーが表示され、キーボードやマウスの反応もなくなりました。どのような原因が考えられるのか、解決策を教えてください。
- デスクトップPCが起動しないトラブルに遭遇しました。起動時にWindowsのエラーメッセージが表示され、キーボードやマウスが動かない状態です。この問題の解決方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3年分のアップデートをまとめて適用したことによって なにかしら正常終了しなかったという可能性と 単純に、ハードウェアに問題が生じている可能性があります。 どちらかというと後者のような気がしますが WindowsユーザーはトラブルをWindowsに原因があると考える傾向があるので Windowsを再インストールし、アップデートしなおすまで 結論が出ないかもしれません。 個人的にはXPの延長サポートも終わったことですし インターネット利用を含めた用途を考える場合 Windows7の新DSP版を購入してくるか あるいは、無償で利用できるLinux系OSへの切り替えが必要と考えます。 XPで再インストール,再設定,アップデート適用という 一日仕事は、既に行なう価値がほとんど無いものだと考えています。 5年前の自作であれば、製作者の自分用では無いという点から 低予算作成であれば、型落ちで安くなったCore2Duo,同Quadや Corei世代の、低価格CPUであるデュアルコア化したCeleronやPentiumだと思います。 Windows7が普通に使える程度のCPU性能がありますし たぶん、メモリーも2GBから4GBはあると思います。 M/Bの仕様にもよりますが、64bit版Windows7化し メモリーを追加することで、3年前のノートPCと比べて 遜色ない性能が得られる可能性があります。 ただ、前出のCPUの間では、技術革新があったので 使用されるメモリーモジュールの規格が変わっています。 DDR2かDDR3ですが、これを間違えると追加できないので その辺は、製作者に相談してみることをお薦めします。 Windows8化は、5年前のPCであれば、事前の調査が必要で デバイスドライバーが揃わないようなこともあり得ると思います。 Windows7の新DSP版はいつまで売られているのは定かでは無いので 12000円程度の費用がかかりますが、早めに考えるほうがいいでしょう。 予備PCに、投資する価値を、あまり感じないという場合は 前述のように、無償で利用できるLinux系OSを試してもいいでしょう。 Linux系OSは、オープンソースソフトウェア(OSS)の集合体で 地デジ機器やNAS装置,ルーター装置などのカタチで、既に多くの過程で稼働しています。 Android端末や、最近話題のChromebookも、根幹にはLinuxカーネル等が使われています。 ただし一般的にはLinux系OSは1980年代のUNIXワークステーションの系譜を継いだ "X Window Systemを基礎としたGUI"を備えたものを指します。 Linux系OSはOSSの特徴を受けて、盛んに派生しながら発展してきたため 2010年前後に注目を集め、比較的大きなシェアを得たUbuntuを例にしても 異なるGUIを備えた派生版が数種類あったりします。 ただし、Linux系OSのシェア自体が世界規模で1%程度 (XP終了が騒がれたこの一年で、1%以上で安定するようになりました) 日本に限って言えば、StatCounterの報じる先月のシェアが0.76% これが、記録上は日本での最大値となっていたりします。 ですから、Ubuntuのシェアが大きいといっても、あくまでも比較的な話です。 そのため、日本語情報が限られる状況も多く 逆にそのために普及が妨げられている面もあったりします。 ともかく、GUIの選択肢が多いことは、目的や趣味によって有利な面もあり 性能が低い構成では、Xubuntu12.04LTSやLubuntu14.04LTSなどの軽量版が向いています。 3Dゲームを志向した自作PCなら、Ubuntu14.04LTSやKubuntu14.04LTSなどの 安定版でもある、最新の長期サポート版を選んでもいいでしょう。 軽量版Xubuntu14.04LTSを導入してある私のThinkPad X60s(2006年発売)は HDDをSSDに換装した効果と合わせて 電源投入から30秒程度で起動し、そこから+5秒くらいでFirefoxが起動できます。 この時点でメモリー消費は300MB程度でしか無く 10秒程度でハイバネート(Windows方言で言う休止)し 電源投入から20秒で復帰し、OSの終了を選んでも6,7秒で電源が落ちます。 (SSD化の効果のほうが大きいという感もあります) それでいて、2014年4月版の最新OSであり また、そのままで2017年4月まではセキュリティアップデートが得られます。 (次期LTSへのバージョンアップも無償なので、XPほど長いサポートはありません) ただ、Windowsでは無いので、FirefoxのようにLinux版が存在するソフトはともかく Windows専用ソフトは基本的に使えないので 用途によっては、致命的にLinux系OSの出番はありません。 IEを必須とする用途,MicrosoftのDRM技術に関わるもの 代替ソフトの無い分野などにおいては、Linuxで臨むことは無謀と言えます。 インターネットの動画サイトなどに活用されるFLASH Playerは Linux版はセキュリティアップデートが提供されるだけで バージョンは11で止まっていたりします。困る状況にはありませんけどね… Google Chromeがすんなり導入できるLinux系OSを使っていれば Chromeを入れることによって、Chromeに内包された Googleが用意した、新しいバージョンのFLASH Playerを使うこともできます。 とはいえ、Chromeを入れても、YouTubeはHTML5のほうで再生している場合も多い気がします。 Linux系OSはOSSの活用というカタチで成立し発展してきましたが AdobeのFLASH PlayerやGoogleのChromeのように プロプライエタリーソフトウェアが、実用性を高めた場面も少なくはありません。 NVIDIAのGPUを備えた自作PCであれば、Ubuntuなどでは 純正の(プロプライエタリーな)GPUドライバーを半自動で追加できるようになっています。 そういった点を考えれば、Ubuntuやその公式の派生版のほうが 特に日本語圏では、管理しやすく使いやすいと考えています。
その他の回答 (4)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
>設定が終わったので、電源を切りました。更新プログラムがたくさんありました。 WINDOWSXPサポートは終了しているので、更新プログラムがたくさんあるはずがないのですが、まだサポートしているのでしょうかね。 どちらにしても、最後の更新プログラムまでで終了するはずですから、現在のウイルス対策には対応出来ないはずです。更新プログラムをダウンロードしている間に、マクロウイルスなどに感染したのかもしれませんね。 もし、絶望されているのでしたら、心配する必要はありません。現在の内蔵HDDがウイルス感染で危険な状態になっていても、内蔵HDDを交換して、新しいOSをインストールすれば、まだまだ使えます。 内蔵HDDは1万円程度で入手出来るはずです。規格を間違えないように注意してください。
お礼
回答ありがとうございます。 電源を切るときに更新プログラムが88個中22個~と出ていました。 主人が先ほど、接触が悪いところがあったからそれを差し直したら直ったと言っていました。 とりあえず起動はできるようになったのですが、今度は何か作業しようとしてもすぐ固まってしまうようになってしまいました((+_+))
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
内部電源であるボタン電池がなくなり、BIOSがリセットされた可能性があると思います。まずは、BIOSを立ちあげ、年月日等が正常か確認し、正しくない場合は、電池を交換後、Load Defaultsなどの初期設定を読み込ます必要があると思います。 XPをネットつなげて使用することは、サポートが終わっているのでやめておいた方がいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、XPはサポートが終わっているのでやめたほうがいいですよね。 半日前までは普通に使えていたのに悲しいです(;O;)
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんばんわ デスクトップPCの起動ががうまくできない場合、下記の事をするとよいでしょう。 手順1:CMOS電池交換 ・PCケース内部のマザーボード上にある丸い電池を取り出し&電源コンセントを抜きます。 ・数分放置し、新しい、丸い電池に交換します。 手順2:セーフモードでの修復作業 ・電源ON→BIOS画面出たら、F8トントントン→セーフモード選択、セーフモードでの修復作業を行いましょう。 ・XP チェックディスクと検索し、チェックディスクを行います。 手順3:IE設定の初期化 富士通Q&A - [Internet Explorer] 設定を初期化する方法と検索し、IE設定の初期化をします・ 手順4:IE8への更新 ・IEのバージョンが6,7の場合、IE8への更新をします https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=IE8&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8 手順5:ドライバー等の更新作業 ・Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeを入れて、ドライバー全体を更新します。 ・終わりましたら、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラによるDirectxの更新 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35 ・終わりましたら、FLASH PLAYERの更新をします。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきますね!
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
無線キーボードや無線マウスでBIOSなどを操作出来ない場合があります よって、有線のキーボードで行ってください。 PS/2ならほぼ確実に操作出来ます それで、システムの復元などで操作しなければならないかもしれません
お礼
回答ありがとうございます。 先ほど主人が帰ってきて、何かしていました^^; 主人曰く、接触が悪い所があったから、それ差し直したら普通に起動できたそうです。 しかし、今度は使い物にならないくらい、すぐにPCが固まってしまうようになりました。 半日前までは普通に使えていたのに…。
お礼
とても詳しい回答ありがとうございます。 おかげさまで無事に解決へ向かっております。 ベストアンサーにさせていただきます。 ありがとうございました!