- 締切済み
システムの復元のフォルダを消したい
システムの復元という機能がありますが使わないしイザというときに惑わされるのも厭なので無効にしたのですが、C:直下に最初からあるSystem Volume Informationというフォルダがどうやっても消せません。 中にはSyscache.hve Syscache.hve.LOG1 Syscache.hve.LOG2 という3つのファイルがあります。 見ていてうっとうしいのでフォルダごときれいさっぱり消したいのですが。 方法忘れましたがうまく消せたこともあったのですが再起動したら復活というか再作成されていました。 今はフォルダ内にある.ファイルが、他のプロセスが掴んでるとか言われて消すことすらできなくなりました。 確かに一度消せたのですが……。 リソースモニタでハンドル調べてもhveというのは見つかりません。 うまく消せたときに、ネットで見つけた、同名のテキストファイルを0バイトで作って置いとくという技を やってみましたが再起動したら勝手にファイル消されて勝手にフォルダ作られてました。 システムのプロパティのシステムの保護とかgpedit.mscとか フォルダやファイルのプロパティのセキュリティタブあたりから延々といじるとか attribとかrd /s /qとか 累積5,6時間は格闘してると思いますがもう自分の手には負えません。 ご教示の程よろしくお願いいたします。 環境はWin7x64です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
そのフォルダはシステムの復元「も」使っているというだけで、復元ポイント専用のフォルダではありません。 ボリュームシャドウコピーのスナップショットや暗号化ファイルシステムのロも保存される場所でもあります。 各ドライブをデータストアと認識してその管理内容を保存するためのものなので、そのフォルダがなくなるとそのドライブはWindows上からはドライブとして認識されることがなくなるでしょう。 それから、そのフォルダは隠し属性とシステム属性が付与されたフォルダなので、Administrator権限程度では削除することができません。「SYSTEM」という名称のユーザーのみがアクセスできますが、SYSTEMというユーザーは人間が能動的に動作させることができないユーザーですので、やっぱりあきらめた方がいいです。
- tora50
- ベストアンサー率36% (28/76)
そのフォルダーは削除してはいけないし削除出来ません。 復元ポイントの削除をしてシステムの保護を無効化ですが。 惑わされるってどう言う事・状況なのですかz?
補足
DOS時代からPC使っていて、自分のFDとかUSBメモリとかHDD等にひとつでも知らないフォルダや無駄なファイルがあると異様に気になって消したくなるのです。勿論今は諦めモードですが時々HDD内見ていて超イラッっときますそれで発作的に追求したくなるのです特に何かトラブルがあって原因がつかめずHDDのどこかに変な情報を残してるんじゃとか疑いだしたらきりがないのです
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
そんな面倒な事するんじゃなく、システムのプロパティからシステムの保護で復元を無効にすればいいだけの話です。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/delete-restore-point#1TC=windows-7
補足
System Volume Informationというフォルダを削除して、かつ2度と復活しないようにしたいのです。
補足
今見たらボリュームシャドウコピーのサービスは開始ボタンが押せる状態でした。サービスの状態というところに停止とありました。使ってないですね。 暗号化ファイルシステムのロというのはよく分かりませんが暗号化自体使っていないので消しても問題なさそうですね。 あと属性とかSYSTEMユーザとかは質問文に書いたとおりです。 attribとかプロパティのセキュリティタブとかではずせますよね。 でもプロセスが掴んでるとか言われてファイル削除はできませんが……。 今またネット調べたらウィルスが検出されたという質問がありました。 ウィルスが入り込むかもしれない使っていないフォルダなんて消したいです。 質問に書いた同名のファイルを置いとく技みたいのをもう少し調べてみます。