• ベストアンサー

ソニーBAIO PCG-R505 NTTフレッツ光

ソニーのBAIO PCG-R505/DKを中古で買ったのですが NTTフレッツ光でのインターネットへのつなぎ方がわかりません。 ランケーブルを差し込む穴が見つからないです。 教えてください。どうぞご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.4

>ランケーブルを差し込む穴が見つからないです。 ドッキングステーションが附属していませんか? 「PCG-R505/DK」には標準でドッキングステーションが附属しているはずですが中古の場合は欠品になっているかも知れませんね。 LANケーブルの接続ポートはドッキングステーションにあるようです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505R/spec.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

ただ、実用的に使えるかというと、大きな不安があります。 たとえば、WindowsXPや7を導入した場合には LANコネクターはあっても、それを機能させるための デバイスドライバーを用意したり、手間がかかったりします。 Windows2000のままの場合 利用できるソフトが限られるために 現在のインターネット上のサービスを 充分に利用できないかもしれません。 セキュリティー上、Windows2000でもXPでも 延長サポート終了後ですから そもそも、インターネット接続は推奨されません。 かといってWindows7を買い足すことも現実的ではありません。 無料で使えるLinux系OSの中でも軽量な Puppy LinuxやLubuntuなどを試すことはできますが メモリーが最大でも256MBとされているため それでも、実用的とは言いがたいものになるかもしれません。 3年くらい前に、同じPentiumIII/850MHzの機種で XubuntuにFLASH Playerを追加した環境で YouTubeを再生してみたことがありましたが 動画を楽しめるとは言いがたい性能しか得られませんでした。

STEP1234567
質問者

お礼

ご教示戴きまして、ありがとうございます。自分がどうしても使いたい古いソフトを使うだけですので、大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196923
noname#196923
回答No.2

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-R505W/parts.html ソニーのBAIO PCG-R505/DKの向かって右側にLANボードが あります。 LANケーブルを使わない場合、LANボードはカバーで塞がれて いるので利用をする場合にはカバーを開いて下さい。

STEP1234567
質問者

お礼

ご教示戴きまして、ありがとうございました。感謝申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

小さい写真なので明確ではありませんが、これは違うの? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010508/r505r_2.jpg > どうぞご教授お願いします。 細かいところですが、この場合は「ご教授」より「ご教示」が適切です。 いずれにせよ、ご健闘をお祈りします。

STEP1234567
質問者

お礼

ご教示戴きまして、ありがとうございました。感謝申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A