- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウクレレ教室での講師の教え方&楽譜について)
ウクレレ教室での講師の教え方&楽譜について
このQ&Aのポイント
- ウクレレ教室での講師の教え方とは?楽譜についての疑問も解消!
- ウクレレ教室での講師の教え方について知りたい。楽譜についても質問あり。
- ウクレレ教室での講師の教え方や楽譜に関する情報をまとめました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分からないことは、分からないとはっきり言えばいいです。遠慮したり、恥ずかしがったりする必要は全くありません。月謝を払ってらっしゃるのでしょうから、堂々と質問すればいいのです。 先生としても、何か教えたりした時に質問がなかったら、理解しているものだという風に思ってどんどん先に進んでしまいます。 タブ譜も楽譜の一種です。 五線譜とタブ譜がセットになったものもあれば、タブ譜だけの楽譜もあります。 お使いの楽譜に出てくる記号として、どんなものが出てきているのか分かりませんが、下記のようなサイトが参考になるのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E5%A5%8F%E8%A8%98%E5%8F%B7 http://www.aa.alles.or.jp/~hans/dtm/material1.htm http://楽典.com/gakuten/hanpuku.html http://my.reset.jp/~anima/kkk/clef/
お礼
ありがとうございました。 サイトは参考にさせていただきます。
補足
>分からないことは、分からないとはっきり言えばいいです。 そうですよね!! 本当はどんな楽譜かを画像添付したかったのですが、 もし、教室の講師や生徒さんが見つけたらと思って、 添付しませんでした。 四分の三拍子の曲で、一小節の中に、 付点四分音符、八分音符、八分音符と2個続けたのが入っていた場合、足で三拍子リズムを取りながら弾いてと言いますが、 自宅で練習する時は、この曲の動画を何度も聞いて、 速さなどを覚えます。 八分音符は二分の一泊だから・・・なんて考えながら弾けません。 これらの事を伝えた方がいいのですよね?