windowsを構成するための準備中のまま…
以前にも似たような質問があったのですが、完全に同じかどうかの判断ができませんので、質問させていただきます。
「ステージ3/3 windowsを構成するための準備中 コンピューターの電源を切らないでください」の状態になったまま数時間が経過しています。
以下、ここに至るまでの状況説明です。
1.新品のSONY VAIOノートブック Sシリーズ(VPCSE28FJ/S)を購入。
2.自宅にて箱から取り出し、クイックスタートガイドに従いセットアップ作業を開始。
3.電源につなぎ、電源を入れ、まずはWINDOWSのセットアップを完了。
4.次にインターネットに接続完了(BUFFALO air Startionにて無線LAN)。
5.次にWindows Updateを行うように書かれていたので、指示に従い、スタート→すべてのプログラム→Windows Updateをクリック。
6.「重要な更新プログラム」が39件あるという表示が出たので、そのままクリックして39件をまとめてインストール。
7.インストール完了後に「再起動」の指示が出たので、再起動をクリック。
8.再起動が始まり、「ステージ1/3 windowsを構成するための準備中 コンピューターの電源を切らないでください]の表示。
9.そしてステージは順次1から2、2から3に進みましたが、3になったまま数時間…です。
その数時間の状態は、「ステージ3/3 windowsを構成するための準備中 コンピューターの電源を切らないでください」の表示の左側で丸いポインタ◎がずっとクルクルと回転中。
オレンジイエローのディスクアクセスランプはずっと不規則に点滅をしています。
そのままパソコンを放置しておくと、画面が黒くなり(でもディスクアクセスランプは引き続き点滅し、電源ランプは緑のまま)、さらにそのまま放置しておくと電源ランプがオレンジ色に変わってゆ~っくりと点滅し、ディスクアクセスランプは点滅しなくなり、その横のワイヤレスランプも消えます(←スリープ状態?休止状態?)。
そこでenterキー等を押すと、電源ランプが緑になり、また「ステージ3/3 windowsを構成するための準備中 コンピューターの電源を切らないでください」の表示画面になり、左側で丸いポインタ◎がクルクルと回転し、ディスクアクセスランプが不規則に点滅…の状態に戻ります。この繰り返しです。
新品を開けたばかりですので、上記の作業以外、私は他に何もしていません。
このまま待ち続けていれば、いつか「準備中」は無事に終了して再起動するのか、それとも今の状態はやはり何か異常な状態なのか、判断ができません。私はどうすればよいのでしょうか?どなたか詳しい方、ぜひ知恵を貸してください。
ちなみに、ネット上の情報では、修理から戻ってきたPCでWindows Updateをした人の話として、100件の更新プログラムを一度にインストールした後、「windowsを構成するための準備中…」に19時間かかって無事終了したという例もあったのですが…。
私の場合も39件の更新をインストールしたので、それなりに数が多いからwindowsの構成準備の処理に時間がかかっているだけなのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます! 自動でアップデートしているものがほとんどです。弊害があるとの事なので、使えるようになったら辞めようかと思います。 ネットは切ってやってみましたがダメで、F8の連打でもセーフモードにならず、インストール中の画面のままで、何も出来ません。 どこか壊れているのですかね。。。