ベストアンサー 質問者の意にそぐわない回答 2014/07/13 04:07 質問者の意にそぐわない回答をしたら、質問者からブロックされてしまいました。何か腑に落ちません。質問ではなくて、同調者を求めていたのでしょうか? みんなの回答 (13) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bari_saku ベストアンサー率17% (1828/10269) 2014/07/13 10:56 回答No.10 私も最近立て続けにブロックされましたね(苦笑) 一番わからないのが、お礼欄が疑問文になっているにもかかわらずブロックする人です。 疑問文に対するコメントを書こうとしたら、ブロックされていて書けないんです。一体何をしたいんでしょうね。お礼なしで黙ってブロックしてくる方が、まだわかる気がするんですが。 質問者 お礼 2014/07/15 16:39 お礼で?多いですね。あからさまに反論すれば、削除されちゃうからでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (12) maiko0318 ベストアンサー率21% (1483/6969) 2014/07/13 04:31 回答No.2 大事なのは質問者の意ではなく、冷静な判断だと思います。 気にしないでいいのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#196482 2014/07/13 04:25 回答No.1 そうかも。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて 関連するQ&A 意に沿わない回答でも、聞き入れた方が良いですか? 意に沿わない回答でも、聞き入れた方が良いですか? 僕は意に沿わない回答、気に入らない回答はスルーしていますが、たまには意に沿わない回答、気に入らない回答でも聞き入れた方が良いですか? 意に沿わない回答、気に入らない回答でも「もしかしたら、言っている事は正論かもしれない」「参考になるかもしれない」と思って聞き入れる事もあるんですが、そんなに無理に聞き入れなくても良いんですか? 僕が正解だと思う回答(意に沿う回答、気に入る回答)をベストアンサーにしているんですが、正解では無いと思う回答(意に沿わない回答、気に入らない回答)でも、ベストアンサーにした方が良いですか? 意に沿わない回答、気に入らない回答でも聞き入れないと、回答者に失礼になりますか? 意に沿わない回答のお礼は「回答有難うございます」のみは、逆に感じ悪くないですか? このQ&Aの中のアドバイスの一つに、 自分の意に沿わない回答には「回答有難うございました」のみで、 他の回答には「【ひそかに】」丁寧なお礼をする事で、 質問者の感謝の意を【ひそかに】伝えれば良いというのがありましたが、 これ、どの回答にも一律に「回答有難うございました」より感じ悪くないですか? それに、【ひそかに】ではないと思うのですが…。 皆さんはこの手のやり方でお礼をする・もらう事及び、 このアドバイスそのものに対してどう思いますか? 意にそぐわないお礼や回答 いつもお世話になります。カテ違いならすみません。 ここで回答も質問もさせていただいております。質問への回答は、得心いく回答が寄せられており、感謝しております。 さて。 回答した件で、返ってきたお礼が、失礼だと思われるとき皆さんはどうされてらっしゃるのでしょうか。 お礼がないよりいいとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、失礼なお礼だったら、書いて貰わない方が、私はいいです。 あるいは、自分の意にそぐわない回答が来た場合はどうなさっておられますか。 私の場合、反論にもお礼を書いてきました。 失礼にならないよう、丁寧な言葉で書いてきたつもりです。(それでも反論へのお礼ですから、よくは思われてないかもしれません) ちょっと、気になることがあったので(私だけと思うけど)質問させていただいた次第です。 (末筆ですが、地震にあわれた方ののお見舞いを申し上げます。) ココって自分の意に沿わない回答ばかりだったとしても、いずれかをベストア ココって自分の意に沿わない回答ばかりだったとしても、いずれかをベストアンサーにしないと”解決済み”にならないんですか??、なんだかやりにくくないですか??、いろんな意見があるコトは認めますが。 遺憾の意 無知ですみません。 恥ずかしながら質問させてください。 加害者が被害者に十分な反省の意や謝罪の義務を行えなかったことを、加害者側が「遺憾の意を表します」と言うのはおかしくないですか? ちなみにわたしは被害者側です。 ここで、いろんな質問に対する回答を見ていると 偶然、自分がブロックユーザーに入れたひとたちが 変わらず、自分本位な回答(…になってね~じゃん)を寄せているのを発見して 思わず、いらっとしたりするのですが、 わたしだけですか…。 某サイトと違ってここは、利用者数が圧倒的に少ないんですかね…? 質問の回答を見に行くたびに、 やたら、[ブロックユーザー]となっているのを、見かけます。 その割に何かを質問したとき、割とすぐ回答が寄せられるような 気がするんですが…? いや、私はそこまで質問もしてないし、ブロックユーザーにも そんなにいれていませんよ…。 自分の意に沿わない回答をされたら、お礼をしますか? 人の考えは十人十色でさまざまですが、 ここ教えてgooで自分の意に沿わない回答 中には逆ギレや喧嘩口調の方もおられます。 そういった方にみなさんはお礼をするべきだと思いますか? 質問者が嫌がる回答をする人が多いのはどうして? 質問者が嫌がることして楽しんでる愉快犯なんでしょうか? わざと嫌がらせているわけではないのではと言われそうだけどわざととしか思えないような言い方する人もいます。 緻密な計算で巧妙に質問者が嫌がる回答をする策略家がこのサイトにはたくさんいるみたいなんだよね。 「質問者のためを思ってあえて嫌がる回答するときもあります」「自分に同調してくれる意見ばかり聞いてもためにならない」「質問者の態度に問題があるからでしょ」というような回答はしないでください 質問や回答ができなくなっています。 今日は質問や回答ができなくなっていますが、 どうしてですか。 なにか、よくないことを書きこんでしまってブロックされているなら そういうお知らせを頂きその内容も削除していただきたいです。 質問者が嫌がる回答をする人が多いのはどうして? 質問者が嫌がることして楽しんでる愉快犯なんでしょうか? わざと嫌がらせているわけではないのではと言われそうだけどわざととしか思えないような言い方する人もいます。 緻密な計算で巧妙に質問者が嫌がる回答をする策略家なんでしょうか? 「質問者のためを思ってあえて嫌がる回答するときもあります」「自分に同調してくれる意見ばかり聞いてもためにならない」「質問者の態度に問題があるからでしょ」というような回答はしないでください。 質問者の質問の仕方が悪いとか、質問者に問題があるなどという回答もやめて 質問者の質問の仕方がどうこうとかは関係ないです。 なぜわざと嫌がるような回答をする意地悪な人がいるかです。 嫌がるような回答をつけられる質問はどんな質問か?ということを聞いてるわけじゃないのでそういう回答もやめて 意を用いる 「意を用いる」と言う言葉が手本にする論文に出てくるのです。大体の雰囲気で言わんとしてるところはわかるような気がしますが、もっとわかりやすい自分の言葉で書きたいと思います。どのような書き方があるでしょうか?それからこれは優秀な方が書かれたものなので、疑ってはいけないのでしょうが、「意を用いる」って正しい表現なのでしょうか?私の辞書にはありません。お願いいたします。 質問に関係がない回答が入ってきた 大学入試の質問をしたら、添付のような回答が入ってきた。ブロックする方法はありますか?また、okwebからブロックしてほしいのですが、可能でしょうか。 意余って… 意余って~ という風に書いてありますが、これは「いあまって」だと思いますが、辞書的に言うのならどういう言い回し(意味)になり、どういう時に使うのでしょうか、教えてください。 辞書には出ていないし、意味が通じないのですが…。"意"だけだと、心の動き、思い、考え…という意味ですが、それが余っているとは、つまりどういうことですかね。思い余っても同じでしょうが…。 勢い余って…と同じ感じかと、思ったりもしますが…どうなんでしょう。辞書的にうまい言い回しで説明してください。よろしくお願いします。 回答がブロックされているので、 回答することができ 質問に回答しようとしたら、そんなメッセージが出てきました。ブロックされるようなことをした覚えはありません。 回答したことのない相手でもブロックできるようになっているのですか? 知らないうちに癪に障るような回答をしていたと言うことでしょうか。 本当にどういうことなんでしょう? せめてブロックの理由くらい教えてほしいものてす。 「感謝の意を表す」と「感謝の意を述べる」どっちが正しい? 「感謝の意を表す」はよく見られる表現だと思いますが、たまに「感謝の意を述べる」という表現も見かけます。 なんとなく「感謝の意を述べる」と聞くと違和感があるのですが、日本語表現として正しいのでしょうか? - 違和感のあった例 - 「...(前略)...様々な感動やプレーが生まれました。日本国内では...(中略)...ますが、これまでの4年間を戦い抜いたジーコジャパンの選手・スタッフに、感謝の意を述べたいと思います。さて、...(後略)...」 あたかもこれから「述べます」って言ってる感じなのに、その後で「さて」ってすぐ話題かえちゃってるせいでしょうか? そうなると使い方によってはどちらも正しいような気もするけど、なんだかしっくりしないのです。 正しい使い方の指導・指南も含めて、説明をお願いします。 OKWAVEで時々いる悪質な回答者についての質問 OKWAVEで時々いる悪質な回答者についての質問です。 真面目に質問してるのに、文章の趣旨を無視して批判回答ばかりをしたり、回答になっていない回答をしたりする回答者をどう思いますか? また、そのような回答があった場合、反論しますか?ブロックして無視しますか? 僕は、ブロックして無視します。 回答ブロック AさんがBさんをブロックした。 BさんはAさんの質問に答えることが出来ない。 しかし、Bさんの質問に対し、Aさんが回答しました。 回答ブロックされていると、回答ブロックした輩の質問に答えることができませんが、 逆に、回答ブロックした輩からの回答もできない、 と聞いていたのですが、 回答ブロックした輩からの回答がきました。 どうして回答出来たのでしょうか? 回答がブロックされているので、 回答することができません。 とは? 回答がブロックされているので、 回答することができません。 とは? ある質問について回答をしましたところ、お礼欄で追加質問を受けていますが 「回答する」をクリックすると「回答がブロックされているので、 回答することができません。 」になってしまいます。 これは質問者さんが誤操作しているか、意識的な意地悪なんでしょうか。それ以外に要因はありますか。 なお、回答はごく普通にまじめな回答をしています。 こういった回答者達もブロックをしますか? ユーザーAがユーザーBをブロックしてます。 AがブロックをしたBの質問に、 何人かの回答者達が回答をしてきました。 Aの質問にも、Bの質問に回答をしてきた何人かの 同じ回答者達が回答をしてきました。 つまり、AとBの質問に回答をしてきた回答者達は、 同じ回答者達という事です。 この時、Aは、自分の質問と同じように、 ブロックをしたBの質問に回答をしてきた回答者達を ブロックをする可能性は有ると思いますか? または、ブロックをする必要性は有ると思いますか? ブロックしても再登録して回答してくる回答者への対応 「気に入らん回答者だな、こいつ。二度と関わりたくないからブロックしておこう。」 って感じで回答者を ブロックするとたまに わざわざ新しいアカウントを取得してでも荒らし回答してくるユーザーがいます。 こういう人ってやはりブロックし続けるしか対処方法は無いですか? ブロックされるってことはその質問者に嫌われているわけなんだから、わざわざアカウント取得して回答してもどうせブロックされるだけ。そもそもブロックされるにはそれなりの理由があったはず。 ブロックされているにも関わらず、その人の質問にこだわりまくる人って何がしたいんでしょうか? その質問者のファンなの?たとえファンだとしてもブロックされてるんだから関わるなよ。 他のブロックされていない質問者の質問に答えてあげればいいじゃん。 ホント、迷惑だわ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼で?多いですね。あからさまに反論すれば、削除されちゃうからでしょうか。