• ベストアンサー

挙式会場へ移動代など

友達の挙式に呼ばれ参加する予定なのですが普通なら遠くから来る人にはホテル代を出してくれたり移動費も出してくれたり等の配慮?をしてくれるのが常識というか当然ではないでしょうか?ですが友達は「ホテルは用意するけどホテル代は実費で払って」とか「実家に泊まれないの?」と言ってきました。その言葉を聞いて正直行く気が失せました。いかなくても良いのでしょうか?わたしが間違ってるのですかね? わたしはどうしたらいいのでしょう? 本当の友達ならそういう配慮もしてくれるのが筋?だとわたしは思いますが皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.2

こんにちは。 >いかなくても良いのでしょうか? はい。構いません。そこまで失望されていることを前提での回答になります。大切な友人ならば、宿泊費も交通費も全額招待する側の自腹で招待した上で、「ごめん!正直苦しいんでご祝儀は友達以上の親友価格でよろしく!」とか白状しつつ「頭を下げてお願い」をするものです。一方的な無礼な上から目線で「宿泊費はテメエで払え」ってのは何がどう間違ってもありえませんよ。 その無礼な輩を更にやりこめたければ、当日まで不参加の意思を告げずに、当日になって「身内に不幸が出来たので」と虚偽を本人に伝えて欠席してやりましょう。これも当然マナー違反ではありますよね。でも、あえて「不幸が起きた」ことを当日に伝えるってのも、いいんじゃないですかねえ。 「喪服でならば参列してもいいよ」とか、縁切りのとどめにどうですか?

yu3chan
質問者

お礼

とても参考になりました。 ご回答いただきありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

確か部下の女性が名古屋で結婚式をした時は、片道でしたが新幹線代が出たように記憶しています。(私は関東からでしたが、青森から来た人には宿泊も出た) 私は上司の立場でしたから、くれるとは思っていなかったし、アテにもしていなかったので驚きましたが、そういう配慮には感心しましたね。 仰っていることですが、交通費や宿泊費云々よりも、“友達として祝福してあげたい”という気持ちが勝っているならば、そういう実費を払ってまでも出ればいいと思います。 逆に、「そういう配慮がない=友達ではない」と判断するならば出なければいいです。 個人的には、そういう金額の大小で出る・出ないを決めるべきことではないような気がします。 彼女の性格がそうなのかも知れませんが、そこを割り切れるかどうかですね。

yu3chan
質問者

お礼

なるほど。そうですか!参考になりました!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203454
noname#203454
回答No.4

貴方が交通費や宿泊代を自腹切ってまで行きたくないと思うなら行かなくていいです。 それだけの関係だったって事ですし、相手方もそこまで恩着せがましくして欲しいとは思ってないでしょうし、元々欠席前提の数合わせの可能性もあるでしょう。 本当にお祝いしたいと思うなら、例え自腹であっても駆けつけて祝うのが普通でしょうし、忙しい時間を割いて来ていただくなら足代は出して普通でしょう。 今回はお互いにそのような気は無さそうなので無理に出席しなくても良いのでは? 本当に出席したいけどお金がないってなら話は別ですが、体力的にキツくても宿泊代を浮かすため、夜行バスで移動するとか、心からお祝いしたい気持ちがあるなら手はありますし。

yu3chan
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

このやりとりは、メール?でしょうか? 口頭でしょうか? 冠婚葬祭のマナーは詳しくないですが、線引きをきちんとするべきですね 「ホテルはご用意できておりますが、移動費は各自負担でお願いします」みたいな 私の兄の結婚式のときも県外へ赴任した友人とその妻が来てくれました どうしたんでしょうね? 「友達だから」とか「本当の友達なら」ってのはちょっと違うかな?と思います あ!! 冠婚葬祭のカテがあるからそっちで聞いてみたらどうですか? 私はホテル代を払う・払わないでもめるってことはそこまでの関係だったとみなしますね 行きたくなければ欠席でいいでしょう

yu3chan
質問者

お礼

メールでした。 なるほど。ご回答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

私の息子が結婚する時は、最初軽井沢で予定し、当初から、 ご列席頂く方々に、交通費、宿泊費のご負担をお願いしました。 結婚式を、ホノルルに変えた時も、同様に、ご列席頂く方々、 各人へ、渡航にかんする費用、宿泊に関する費用のご負担を お願いしています。  1年後に結婚した娘も同様です。ご列席頂く方に、費用 負担をお願いしました。

yu3chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。人によるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A