私はたしか~ワーグナーだったかな~
結婚行進曲でしたよ。
まぁメンデルスゾーンでもよかったんですが
別にこだわりは無かったので。
仕事先の結婚式場(チャペル)限定では
ほぼ結婚行進曲です。
他にはオンブラマイフとか
ユーレイズミーアップとか
アヴェマリアとか
キリスト教圏内の音楽が主流です。
天使のパン
ザホーリーシティ
ザプレイヤー
ローズ
ジュピター
その他お好きな曲で入場される人もいます。
こだわる人はこの盛り上がるところで扉をあけたいとか
曲調が変わる瞬間から歩き出すなどもあります。
でも後になってみれば入場曲なんて本人しか覚えていません。
本人すら忘れているかもしれません
覚えている人は結婚間近でほかの人の結婚式を参考にしようと
言う人くらいじゃないの?
結婚式にこだわりすぎると大変ですよ。
ほとんどの人がテンパってじっくり式の意味を噛みしめてなどいません。
牧師先生の話も上の空だったり
中には緊張のあまり倒れてしまう人もいます。
結婚式は通過点です。
あまり詰め込み過ぎずに穏やかな気持ちで迎えてほしいと思います。