- ベストアンサー
ミキサーの購入について
腎臓が悪くなりかかっている家族のために、塩分を使わない野菜料理ということで、野菜ジュースを作ってあげようと思っています。 ジューサーよりは繊維も入ったミキサーをとりあえず購入しようと思っているのですが、お薦めの機種や使い心地などの情報をお願いします。 よりなめらかな食感になるという(歯がギザギザになっている?)機種だと、やはり食感がかなり違うものでしょうか。 できるだけ食感がよくて、一回に1~2人分くらいのジュースが作れる容量で、手入れが(洗うのが)簡単で、1万円以下の機種でお薦めがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
飲食店勤務です。 私は腎臓については判らないので、ミキサーについてだけお答えいたします。 1の方と返答が異なってしまいますが、プロとしてはミキサーはパワー重視です。 ミキサーは多機能などいりません。とにかくパワー。 一瞬で砕けることができるかどうか。それによって触感が異なってきます。 時間がかかると触感も悪くなり、色も褪せてしまう。大切なビタミンや色合いなどを失わないために素材を一瞬で砕くのです。 これがよいミキサーです。(テレビで見るような一流プロも同じようなことを言ってました) なお、ミキサーは構造が単純です。 刃部分、パッキン、ボトル部分、フタ。 大半のミキサーはこの四つに分かれるので、それを手洗いすればいいだけです。 ただ、生ものを扱うことになられるので、週に一度はキッチンハイターなどでつけ置きし、殺菌してください。 個人的にはそこそこの金額のものをお買いになられるだけでいいのでは、とも思います。 なぜなら実例があるからです。 私の親族に、残り物野菜をミキサーで適当にガーッとして飲んでただけで驚くほど健康になった人がいます。 その人はただひたすら、毎日野菜や果物をミキサーで砕いて飲んでただけなのです。 ただそれだけで、とても健康になられたので、生の野菜を毎日取り入れる、ということがどれだけ健康によいのか判るというものです。本当にびっくりしました。 そしてこういった健康法で一番難しいのは、長く続けることができるかどうかです。無理があれば続きません。面倒でも続きません。 ですから自分が扱いやすいと思った機種を購入し、無理なくコツコツ続けていくこと。それが重要なのではと思います。 個人的には有名メーカー品で5000円以上であれば大きな問題はないだろうと思います。 あまりに安いとパワーが足りない。 そして有名メーカー品じゃないと、本体にヒビが入ったり熱湯殺菌でゆがんだりなんて実例が過去起きております。(日本の有名メーカー品だとまず間違いはありません) お勧めは二万ぐらいする高級品なんですが、ご家庭で扱うにはさすがにお値段的に厳しいと思いますので、5000~10000円内の日本の有名メーカー品を目安にお選びください。 (歯がギザギザになっているかどうかについてですが、大差ありませんのでお気になさらずに大丈夫です) 慣れない内は毎日ちょっとずつでもいい。とにかく続けることが大事。 親族の言葉です。 健康になられることを祈っております。
その他の回答 (1)
腎臓の悪い方には塩分やタンパクもですが カリウムの摂取量も注意したほうがいいと思います。 野菜、果物にはカリウムの多いものも多く ジュースだと生で濃縮した量を摂取するので 注意が必要で、医師や栄養指導の専門家と相談しながらにしたほうがいいと思います。 ジューサーについてですが 繊維等を一緒にとりたいのか、のど越しのいい滑らかさを追求するかで 絞るタイプか、砕くタイプか選択できると思います。 もう一つに酵素やビタミンをとりたい、破壊したくないのであれば 低速ジューサーにするべきでしょう。 (高速ミキサーでは破壊される分が多いといわれています) 私はそこまで栄養や内容にこだわらないので 他との使いまわしや、収納、手入れで バーミックスかカプセルカッターを使っています。 ゆっくり時間をかけて飲む、きちんと唾液と混ぜるなど考えると あまり滑らかでないほうがいい場合もあるかとも思います。 機種を絞るにあたって、一度どこかでやっているような 腎臓病向けの栄養相談などに行ってみてはどうでしょうか 保健センターや大きい病院で開催されていたりしますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すでに病院での栄養指導は受けています。 まだ腎臓が悪くなりかかっている手前なので、塩分排泄のためにもカリウムは多く摂取すべき段階です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビタントニオのマイボトルブレンダーを買いました。 ギザギザもついてないし、刃も小さいので大丈夫かな?と思いましたが、確かに、ミキサーはパワーが肝心のようです。 ビタントニオだとかなり細かく砕けるので、ツブツブは残りません。 どうもありがとうございました。