- ベストアンサー
デスクトップ画面に妙な警告が出ます
Windows7を使っています。 今日からいきなり 「c:\progra~3\fastan~1\fastan~1.dllを開始中にエラーが発生しました。アクセスが拒否されました。」のメッセージウィンドウがいきなり出るようになりました。「~」は正確に言うともっと下、中央位置にあります。ウィンドウの「×」か「OK]をクリックすると素直に消えますが、放っておくと20回以上もウィンドウが重なって出てきます。 いまのところ実害はないのですが、気持ち悪くて。 ちなみに「fastan」というフォルダはCドライブにはありませんし、「.dll」で検索してもfastanのつくものは見つかりません。どうすればいいか、誰方か教えて頂けますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
sora1515さま cayenne2003さま zazakoさま いろいろとお教えいただき、有難うございます。 もっと早くメールしようと思っていたのですが、法事に重なって二人の友人の入院、二人の親戚の怪我と病気が突発して、てんてこ舞い状態でした。 結論から言いますと、ESET Smart Security の体験版をインストールしてやってみたところ、その日からfastanが出てこなくなりました! 実をいいますと、ウィルスセキュリティゼロというのを大分前から入れていたのですが、これがダメなやつで、fastanを認識はするのですが「隔離できません」という情けないコメントを繰り返すだけで、私もfastanがそんな恐いウィルスだという認識もありませんでした。 ESETでかなりいろいろなウィルスを隔離・削除してくれた中にfastanの名前がなかったのですが、以来何事も起きていません。ゼロをやめてこちらに乗り換えようかと思ったのですが、こちらもかなり使いにくいソフトで、いちど終了すると過去の履歴がまったく消えてしまうし、自動的に検査する日時設定も出来ないみたいだし、もう少し使い勝手のよいものを探そうかとも思っています。体験版だから使いにくいとも思えません。 それにしてもESETをインストールするにはゼロを削除しなければならないのですが、ゼロのアンインストールを行おうとすると、「壊れているからアンインストールできない。最新版をインストールしろ」と繰り返すのです。しかも英文で。いくらそれをやってもダメなので、全機能をストップしてESETをインストールしようとすると、今度はこちらがゼロを認識してインストールせず、それを何回か繰り返していたら根負けしたらしく、突然インストールできちゃいました。 だからいまはESETと機能ストップしたゼロが同居しているのですが、これってどうなのでしょう? ともあれ、皆様のお蔭で助かりました。 有難うございます。