- ベストアンサー
システムイメージの作成頻度
システムイメージの作成は、どのタイミング、もしくはどのくらいの頻度でするものなのでしょうか。 PCの調子が良い時に行なうと言う認識はあるのですが データのバックアップの観点から考えると 頻繁に(例えば週に一度程度)行ないたくなります。 しかし、PCへの負担も気になります。 また、システムイメージの作成を新たにする場合は、 古いイメージを自分で消去するのでしょうか。それとも上書きされるのでしょうか? システムイメージの作成とデータのバックアップは 別に考えたほうが良いでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Windows 7 のバックアップと復元の振る舞いを理解して使うことが大切です。 搭載されているHDDが1台で、パーティションによりCドライブ(Windows がインストールされている)とDドライブ(データ用)に区切られている場合は、システムイメージを作成するとき、Dドライブを含めるかどうか、選択することができます。Cドライブは選択から除外することはできません。 (HDD が2台以上搭載されている場合も、それらのHDD のドライブをイメージ作成に含めることはできますが、含める必要はないと思います。) Dドライブを含めてシステムイメージを作成し、そのイメージからPCを復元するとき、「システムのみ復元」を選択することができます。 「システムのみ復元」をチェックして復元した時は、Dドライブの内容は変更されません。(Cドライブはシステムイメージを作成したときの環境に戻る。) 「システムのみ復元」をチェックしないで復元した時は、当然、Cドライブ、Dドライブとも、システムイメージを作成したときの環境に戻ります。 Dドライブを除外(デフォルトでは除外)してイメージを作成し、そのイメージから復元すると、Dドライブがなくなります。(ここが危ない) システムイメージは、システムがインストールされたHDD (上の説明の場合、CドライブとDドライブ)に作成することはできませんので、システムがインストールされたHDDとは別の内蔵HDD、外付けHDD 、ネットワークドライブ、DVD/BD メディアに作成することになります。 システムイメージのサイズは、バックアップするドライブ(Cドライブ、Dドライブ)の使用領域の容量の合計よりやや小さい値になります。(CドライブとDドライブの容量の合計ではありません。) システムイメージの作成に要する時間(私の場合の一例)は、イメージのサイズが70数GBのとき、約25分です。(内蔵HDD に作成) ご自分のPCのHDD がどうなっているかによって、適切なバックアップ方法が違ってきますので、上記の説明を参考にして考えてください。 古いイメージがあるところにシステムイメージを作成すると、古いイメージは上書きされます。(最近確認しました。) システムイメージを作成すると、指定したHDD のルートに、WindowsImageBackup というフォルダが作成され、さらにその中に、「コンピュータ名」のサブフォルダが作成され、そのフォルダの中にいくつかのサブフォルダ、ファイルが作成されます。 古いイメージを残しておきたいときは、「コンピュータ名」のサブフォルダの名前に日付でもつけて、名前を変更しておくといいです。 システムは壊れても再インストールしたらいいのですが、ご自分で作成したデータやなダウンロードした貴重なデータは、保存してあったHDD がクラッシュしたら失われてしまいますので別途バックアップしたほうがいいでしょう。 データをCドライブ(マイドキュメント)に保存している場合は、システムイメージの作成によりデータもバックアップされますが、おっしゃる通り、イメージ作成を頻繁に行わなければなりません。それでは作業が大変なのでデータのバックアップは別途考えたほうがいいと思います。
その他の回答 (10)
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (806/1624)
USB外付けHDD 1TB でバックアップの世代管理します。 具体的には新規作成したら一番古いものを削除して容量オーバーフローしないようにします。 システムのイメージ容量にもよりますが3世代ぐらいを常にキープできたらいいかと思います。
お礼
何度もアドバイスくださりありがとうございます。
- tora50
- ベストアンサー率36% (28/76)
No8さんの方法ですと差分保存に比べて復元は短時間で出来ますが、毎回フルバックアップになり保存デバイスがあっと言う間に一杯になります。
お礼
わかりました!ありがとうございました!
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (806/1624)
■頻度 Windoes Up Date、ソフトのインストール都度おこない複数件作成しこれを使って復元する場合システムイメージの選択できるように世代管理する。 ■世代管理:下記URLのNO1さんの回答読んで下さい。 OKWeb http://okwave.jp/qa/q8604322.html
お礼
世代管理…。難しそうですが、読んでみます! ありがとうございました!
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (806/1624)
1 頻度:Windows Up Dateの都度、自分でソフトをインストールした都度システムイメージを作成。複数作成することができるので世代管理ができます。復元するとき複数のシステムイメージから選択できる。 外付けUSBHDDにバックアップするのがいいです。 2 世代管理の方法:下記URLのNO1さんの回答に記述されてます。 http://okwave.jp/qa/q8604322.html
- tora50
- ベストアンサー率36% (28/76)
システムイメージの保存フォルダーの名前を変更するとイメージからの回復(復元)で認識されなくなります。 実際に使用する前に必ず元の名前に戻して置く必要があります。特にサブホルダーの名前を変えるとこの事を忘れてしまうと思います。変えるなら入口のWindowsImageBackupです。 一方外付けHDDに複数のPCのイメージバックアップを保存する場合でも同じフォルダーつまりWindowsImageBackupに保存されて行きます。コンピューター名のサブフォルダーで判断する事になります。
お礼
フォルダーの名前は変更せずにおこうと思います。 PCは一台しかありませんが、今後増えた時のために、同じフォルダーに保存されることを覚えておこうと思います。 ありがとうございました!
- sky_ionair
- ベストアンサー率28% (93/330)
よくトラブルをおこす人が多いですと申し上げたのは、 作っただけで検証をしていないで放置している人に多いです。 作ったら新しいHDDに正常にインストールされるか、インストールしてみる事をお勧めします。
お礼
そこまでして始めて安心できると言うことですね! ありがとうございました。
- sky_ionair
- ベストアンサー率28% (93/330)
システムイメージの作成とデータのバックアップは別物と考えてください。 データは削除されると困るものであれば2重に保存するのが良いです。 これは必要に応じて保存する。 システムイメージと復元ファイルは基本セットです。 この作成&復元はよくトラブルをおこす人が多いですね。 そこで私はトラブルが少ないクローン作製をお勧めしています。
お礼
PCを購入後、システム修復ディスクはすぐに作成したのですが、それ以上のことは何もしていなかったので、今回リカバリディスクの作成と、システムイメージの作成をしました。 データは別に保存しようと思います。 ありがとうございました!
- tora50
- ベストアンサー率36% (28/76)
多くの人が間違った理解をしていますがシステムイメージは2回目以降は1回目との差分が保存されます。つまり古いイメージが上書きされると言うのは誤りです。保存ファイルが一つしかないので誤解しますがイメージからの回復で確かめると複数保存されている事がわかります。 但し差分保存と言っても1回目の保存ファイルをスキャン(?)する様ですからそれなりに時間はかかります。
お礼
上書きではなく、差分が保存されるんですね。 自分で古いファイルを消去したりする必要はないということですね。ありがとうございました!
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
システムイメージはそんなにひんぱんに行なう必要はありません。 PCが壊れた場合にシステムイメージ作成した時点の状態に戻すためのバックアップですので、 OSをインストールした時や、大幅なシステム変更(Update)をおこなった時でじゅうぶんです。 --- 質問者さんは「システムイメージの作成」と「自分で作成したデータ」のバックアップとを明確に区分けしてPC運用していない、という印象をうけます。 「自分で作成したデータのバックアップ」はひんぱんに行なっておく必要があります。 PCの情報で貴重なのは「自分で作成したデータ」なのです。 --- 「システム」部分は別のツールで作り直す(最悪の場合はインストールし直す)ことができますが、 「自分で作成したデータ」が壊れたら、作り直すことができません。 したがって、「自分で作成したデータ」は追加や変更を加えた都度、バックアップしておく必要があります。
お礼
確かに、システムの部分は作り直せても、自作したデータは失ったら最後ですよね!怖いです。 データは別途バックアップして行こうと思います。 ありがとうございました。
- jusimatsu
- ベストアンサー率11% (171/1438)
システムのバックアップとデータのバックアップはまったくの別物と考えるべきでしょう。
お礼
わかりました!ありがとうございます!
お礼
分かりやすく、詳しい説明をありがとうございます! 今回初めてシステムイメージの作成をしました。(外付けHDDに) その際私もWindowsImageBackupというフォルダを確認し、これは次回消去するのかな?と疑問に思った次第です。 上書きされると言うことは、特に自分で消去したりする必要はないということですね。分かりました! データのバックアップは、イメージの作成とは別に行なおうと思います。ありがとうございました!!