• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホリエモンの発言へのご感想は?)

ホリエモンの発言へのご感想は?

このQ&Aのポイント
  • ホリエモンこと堀江貴文氏のツイートで皇太子のスイス訪問の為の交通規制に疑問・不満との内容に批判的なコメントへの感想
  • 皇太子殿下への敬意と理解の欠如についての意見
  • 問題提起が警備や道路事情にするべきであり、皇太子殿下に対する批判は八つ当たり気味だとの見解

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

長い日本の歴史の中で天皇や皇室の存在していた意義、そして現在の日本という国家における天皇陛下をはじめとされる皇室の方々の存在意義について、堀江氏の考えが浅薄であることは事実だと思います。 また道路事情や警護について皇太子殿下御自身に責任を追及する考え方にも、的外れな意見であるという感想を持ちました。 それはさておき、私が今回のことで感じたことは、堀江氏の「社会というものに対する不遜な姿勢」です。 氏が皇室を敬う気持ちが無かろうが、皇太子殿下を侮蔑する感情を持っていようがそれは個人の思想・良心の自由の範疇の問題であって、それに対しとやかく言おうとは思いません。 (同様に世間の人が「この堀江って奴はけしからん!」と考えるのも思想・良心の自由であって、批判を向けることも表現の自由の問題でしょう) 氏が思想良心の自由の下、皇太子殿下を尊敬してなかろうと、卑下していようとそれは勝手です。 しかしそれでも私が氏に対し「不遜」と非難するのは以下のような理由です。 ご存じのように、天皇は憲法で定める日本国の象徴であらせられます。 そしてまた少なくとも、少なからぬ数の善良な国民が、軍国主義や全体主義とは関係なく、素朴で真摯な気持ちから陛下や皇室の方々に敬愛の気持ちを抱いています。 その皇室に対し、単に氏が個人的に心の中でバカにしているだけならまだしも、一国の象徴であり、そして多くの人々が敬愛する対象(その東宮であられる皇太子殿下)に対しツイッターという一種公的な場面で、不遜な言い方や、礼を失した物言いをするのは、それすなわち多くの国民の方々に対して失礼ではないでしょうか? たとえば私は、タイの国王陛下に対し格別の知識もありませんし、格別の敬愛の情を持っているわけでもありません。しかし少なくともツイッターなどの公的な場面でタイの国王陛下に対し失礼な物言いなど決してするべきではないと思います。 なぜならそれはタイの国王陛下を尊敬している、タイの多くの国民に対し失礼だと思うからです。 たしかに氏は立派な学歴と、多大な経済的実績を挙げてきた優秀な頭脳の持ち主かもしれません。 しかし、日本人が古来から有している美徳のひとつである、「世の中すべてに対する『おかげさま』」という感謝の感覚、そして自分以外の者はすべて自分の師であるという謙虚な考え方。 こういうものが持てない、いわゆる「中2病」的な部分。そういう部分が氏の逮捕有罪という経歴を生じさせてしまったり、いつまでたっても「ホリエモンは金は持ってるかもしれなけど尊敬できない」という評価を生んでしまっているのではないでしょうか。 氏は今回もツイッターで、他の方からの批判に対して「あほか」などという言い方で応じたようです。 堀江氏は「世間のバカな大衆の持ってる常識にとらわれない俺様かっこいー」とか思っているのかもしれません。 しかし氏の人生の基本的な考え方が、そのような「社会全体への不遜」で成り立っている限り、きっといつかまた氏は社会からのしっぺ返しを食うのではないかと思います。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >私が今回のことで感じたことは、堀江氏の「社会というものに対する不遜な姿勢」です。 それが、生きるか死ぬか、勝ち負けに社会的生命を賭けている<偏見かもしれないが>他人を踏み台に成り上がった、のして行く人物・生き様なんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

こんにちは 正しいとも思わないし、間違ってるとも思わないです。 個人の自由だから。

lions-123
質問者

お礼

>正しいとも思わないし、間違ってるとも思わないです。 個人の自由だから。 その通りだと思いますが、その上で敢えて様々な受け止め方やご意見を参考に致したく<私自身の感想・見解もありますが、その位置とり(スタンス)を再確認したい意図も含め>皆様のご意見ご感想を質問にて確認したかったのですが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A