カーナビで使用するSDHCについて教えて下さい
初めてカーナビを購入しました。パイオニアのカーナビ:AVIC-MRZ09なのですが、
取説に、この製品のパソコンリンクソフト【ナビスタジオ】というの使い、
「ネットから取得した最新の地図情報などや、音楽データを保存したSDHCカードを本機に挿入するだけで自動的に反映させることができる」とあるのですが、
この最新の地図情報などは内蔵メモリーに上書きされるのではなくSDカードに保存したままなのでしょうか?
16GB以上のSDHCカードが必要と書いてあるのですが、
音楽データも取り込んで音楽も聴きたいのですが、地図データなどと一緒に1枚のSDカードに入れる場合16GBで大丈夫でしょうか?
32GBにしたほうがいいかも・・・と思ったのですが、
家電店で見たのですがメチャクチャ高くてびっくりしました。
デジカメコーナーの近くで、パナソニックなどの有名メーカー品ばかりで、
32GBだと安いものでも10,000円以上、20,000円台のもありました。
ちょっと価格が高すぎて悩んでいます。
16GBと32GBどちらを買ったほうがいいでしょうか?
ネットではかなり安い海外製の物もありますが、
粗悪品を買うとデータが損なわれたりすることもあるとのこと、
やはり、高くても日本製のメーカー品のほうが無難ですよね?
お礼
大変助かりました。 ありがとおうございます。