• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイミングの取り方について)

タイミングの取り方について

このQ&Aのポイント
  • タイミングの取り方について
  • 基礎体温と排卵検査薬の結果を考慮しながらタイミングを取りましたが、不規則な生活や化学流産の影響で難しい状況でした。
  • タイミングの取り方に関しては専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

基礎体温は数値の記載が少な過ぎるので低温期から高温期への切り替え日が判定できません。 排卵検査薬の反応からすれば、陽性が出た日の翌日の排卵が多いので、陽性の当日と翌日の性交はのタイミングが良いのです。 ですから、7日と8日のタイミングは合っていますよ。 ただし、どれだけタイミングがバッチリと合っていても、そこから妊娠に至る可能性はわずか20%しかありません。 だからこそ、授かりものと言うのですね。 「絶対に!!!」などと思うことなく「出来ていれば良いな~」くらいの気持ちでいる方が、精神的にも楽ですよ。

pandachanyoro
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。

pandachanyoro
質問者

補足

回答ありがとうございます。その後基礎体温は10日(火)36.61℃、11日(水)36.90℃となりました。これを加味したらどうなるでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

その他の回答 (2)

  • -mimo-
  • ベストアンサー率77% (24/31)
回答No.3

補足拝見しました。 排卵は7日夜間~8日早朝の間になりますね。 7日のタイミングは取れていたと思います。 高温期、続くといいですね!

pandachanyoro
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。

  • -mimo-
  • ベストアンサー率77% (24/31)
回答No.2

排卵日検査薬のみで判断すると 7日の午前中~お昼頃の排卵だったと推測されます。 妊娠の可能性をあげる為には、排卵日の二日前、一日前、当日、の間がタイミングを取るのが最適です。 精子は受精可能な状態になるまでに射精後5~6時間かかります。 また卵子が受精可能な時間は排卵後6~12時間です。 一般的に卵子の寿命は1日と言われていますが、24時間ほど生きているというだけで本来の受精能力は6~12時間ほどです。 そのことからすると、今回のタイミングは少し遅かったのではないかなという印象をもちました。 7日のタイミングが午前中であれば範囲内かと思いますが、8日は排卵翌日になってしまいますので少し外れてしまっていますよね。 ただあくまでも排卵日検査薬のみの判断です。 おりもの、基礎体温などを合わせてみていくとより排卵日を特定し易くなります。 妊娠されているといいですね。

pandachanyoro
質問者

お礼

ありがとうございました。

pandachanyoro
質問者

補足

すみません、間違えていました。7日(土)AM6:10頃陽性、PM7:00頃陽性、 8日(日)AM5:40頃陰性でした。後、基礎体温は10日(火)36.61℃、11日(水)36.90℃となりました。