※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7の共有 いつの間にか消える)
Windows7の共有設定が消える問題の解決方法とは?
このQ&Aのポイント
Windows7のパソコンのUSB接続のハードディスクを共有の設定すると、一時的に他のパソコンから参照可能になりますが、時間が経つと共有の設定が消えてしまいます。
この問題を解決するためには、共有の設定が消える原因をチェックする必要があります。USBのフォルダの指定やルートドライブの指定に関係している可能性があります。
なお、USB接続されたプリンタの共有は問題なく使用できているため、共有の設定が消える現象はハードディスクに関連している可能性があります。
Windows7のパソコンのUSB接続のハードディスクを共有の設定で設定すると、
他のパソコンなどから参照が一時的には可能になります。
コンピュータ → 対象のドライブ → 共有 → 詳細な共有
→ アクセス許可 → everyone・フルコントロール
で設定しています。
ところが時間が経つと、いつの間にかこの共有の設定がWindows7の
パソコンからなくなっています。なので、他のパソコンからUSBディスクが
参照できなくなってしまいます。そしてそのたびに上の設定をやり直して
います。 「共有していません」の状態になっています。
パソコンはWindows7HomePremiumです。
今日も共有の設定をしてこんどはOKかなと思ったのですが、パソコンを使わ
なくなって1~2時間して確認したら、また「共有していません」の状態でした。
この現象はUSBのフォルダの指定でもルートドライブの指定でも同じでした。
共有の設定が消えなくするためには、どのあたりをチェックする必要が
ありそうでしょうか。教えて頂ければと思います。
ちなみに、このWindows7のパソコンにUSB接続されたプリンタの方は共有が
なくなることはなく、プリントサーバーの用途で問題なく使用できています。
お礼
ktedsさん、ありがとうございます。 (1)の「ファイルに共有設定」はやり方がわからなかったのであきらめました。 フォルダを右クリックすると「共有」の項目がでるのですが、ファイルを 右クリックしてもでませんでしたので、テストをあきらめました。 (Windows7です) (2)のフォルダに共有設定では net share T=Y:\T /grant:everyone,full として、YドライブのTフォルダをTという共有名で共有しようとしました。 「Tが共有されました」 のメッセージが表示され、自身のパソコン(Windows7)の「ネットワーク」で 表示するとTの共有ができていて、ダブルクリックでT以下のフォルダや ファイル一覧が表示されましたが、他のパソコン(Windows8、WindowsXP)では 「アクセス許可がありません」 と表示されてしまいました。 フォルダを「右クリック」→「プロパティ」→「共有」 から手動で共有設定をすると、一時的には他のパソコン(Windows8、WindowsXP) からも見えます。 スタートアップフォルダに 「net share T=Y:\T /grant:everyone,full」 のバッチファイルを入れてみました。再起動時に実行しましたが、 「ネットワークパスが見つかりません」 のメッセージが出たように見えました。(メッセージが短い間しか表示され ませんでした) ご助言がありましたら、ぜひお教えください。 3TBのUSBハードディスクのデータを、WindowsXPやWindows8のパソコン からも利用しようと思ったのがもともとです。