- 締切済み
ハンネやアバターがないサイトってどう思いますか?
自分的にはハンネやアバターがない、要は荒らし荒らされてが当たり前なサイトだはクソだと思います。 まぁ名前書いていいのかわからないので伏せますが… やはりサイトや掲示板にはハンネやアバターは絶対必要だと思いませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
蛇足ですがハンドルネームは、間違いでも和製英語でもありません。 アメリカなどではhandle name で問題なく通じます。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
ハンドルやアバターはどうでもいいですが、せめてその日一日は表示されるIDはあったほうが良いですね。 それすら無いと自演のし放題ですし発言が無責任になりがちです。 せめて発言の当日くらい首尾一貫した主張なりが見えて欲しいです。
こんにちは。 私が今お休みしているサイトでは、ハンネも画像(アバターだけでなく好きな画像)も付けられますが、 自作自演や荒らしは驚くほど多いですよ。 サイト側が IDは一つだけしか作れないと決めない限り、そういうことは無くならないと思います。 サイト側は登録数を増やすことしか考えていないようですし、荒しや自作自演はこれからも続くのでしょうね。
インターネットがなかった頃、パソコン通信の掲示板は、必ずIDとパスワードでログインする必要がありましたね。 また、IDを取得するためには、事前に管理者へ本名、住所等を連絡する必要があるBBSがほとんどで、中には郵送で申し込み等が必要でした。もちろん身分を偽ることも可能でしたが、偽って登録する人の割合も少なかったと思います。 個人情報保護の法律など無かった時代ですから、集められた個人情報の管理は管理者の良識に任されていました。 当時は管理者個人の権限が絶大で、あまりひどい場合には除名処分もできていました。 インターネットの時代になってから匿名での書き込みが一般的になりなりすましも簡単にできるようになりました。そういう意味ではパソコン通信時代が良かった点もあるとは思います。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
>ハンネやアバターがないサイトだはクソ なのに絶対必要? クソサイトとやらの推進派なんですか?
全く思いません。 「ハンドル」という単語には「名前」という意味が含まれますので、ハンドルネームという造語は名前という部分が二重に含まれる事になります。誤った単語です。 「ハンネ」は「ハンドルネーム」という間違った和製英語の略でしょうが、その種の単語がまかり通るようなサイトだから荒らしがはびこるんでしょう。 また、アバターなどたいていの掲示板の趣旨からすれば存在自体が愚の骨頂。 ハンドルもアバターもなく、実名で本人画像を使わなくてはならないサイトがあるとしたら、まず間違いなく荒れないと思いますけど?
お礼
そうでしたか。ありがとうございます。 少し説明が足りなかったのですが、サイトによってはよく自演や成り済ましといった荒らしがあるのですがそうならないためには紛いなりにも1人1人に固定名称は必要ではないかなと思ったので…逆を言えば同意的なコメントがあったとして自演だろと疑われても自演ではない証明にもなるので。 説明下手で申し訳ないです汗
お礼
説明不足だったみたいで申し訳ありません。 地域密着型みたいなサイトで、たまにですが、何かしらの話題があったとして、それに書き込んだときに、「主が主に自ら同意してる」みたいに言われたりすることがあるので、やはりそうならないためには固定名称は必要ではないのかなと思ったので… そういうサイトを利用しなければよいって言われたらそれまでですが、みんながみんな悪いひとばかりではないのと好きなカテゴリーがあるのとで利用していたい気持ちがあって… わかりづらかったのならすいませんでした。