• ベストアンサー

来年結婚式を控えてる者です

アドバイス願います! 来年結婚式を控えていて生い立ちムービーを業者に頼もうと考えております! 私は29歳なのですが 3年まえの会社で仲良くなった友達や社会人こえて仲良くなった友達にも招待しているのですが どごまでのせたらいいのか出席者全員映るように製作したらいいのかわかりません! 大体30枚くらいまでと業者にいわれたのですが私だけて20こえてしまいます、、、最近まで働いていた会社の友達や社会人なっての友達ははぶくものでしょうか?アドバイス願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.2

NO1の者です。 ん~現在までのものというのが生い立ちだと思いますが 年齢が上がるにつれて、写真も子供のころに比べれば 少なくなりますよね。 また、ムービーも10分以上は飽きてきます。 2人の生い立ちの要所を抑えて、あとは、2人が仲良くお付き合いを していた頃の写真が多いほうが微笑ましくみられるかも。 披露宴に招待されて、 どこを見るかというと、やはり 2人の馴れ初めが気になるところですから。 えらそうにすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chantaroo
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.3

こんにちは。30代主婦です。 おめでとうございます! 私の生い立ちムービーはなるべく招待した友人の写真は使わないようにしました。 私のある友人(A)も私もそうなんですが、自分の写真映りが好きではないし、特に若い時の写真ほど嫌いでした。なので、別の友人の結婚式で生い立ちムービーの中に私と友人Aの学生時代の写真が出たときは恥ずかしくて、一瞬新婦を恨みましたね。嫌がらせか??とも思いました。 新婦は自分の写真映りのいいのを選べますが、許可なく不細工(好きではない)な写真を出された招待客はテンション下がるだけ。 最近の写真ならまだマシだと思いますが。皆さん化粧して今とそんなに変わらず映っているはずだから。 みんなが映りたいわけじゃないですよ!!映ってなくてよかったと安心する人もたくさんいます。 素敵な結婚式になるといいですね♪

yaako0501
質問者

お礼

ありがとうござぃます(´・Д・)」そうですね、そんな考えもありますね(^。^) わりかし周りは化粧うすい子がいててそんなにかわらないので大丈夫かと思いますがそれも考慮してつくります(^。^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.1

招待者をずべてムービーに入れるのは難しいですよね。 自分で作らないのなら、尚更。 生い立ちムービーなのですから、 自分たちの生い立ち中心に考えてはどうでしょうか。 確かにムービーに出てきたら、招待客は嬉しいかもしれませんが、 反対に出して欲しくない方もいるかもしれませんよ。 自分たちの表情や姿はよくても、お相手は、その時太ってて嫌だったとか 変な顔をしてるとか・・・・。 自分がどんな家庭に生まれて、育ち、お互いが知り合って 愛を深められたのかを知るためのビデオでいいのでは?

yaako0501
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) 写真をみて探していたらこの子だけうつっていないからこっちの写真も入れようとかしていったら中々減らせなくて(-_-;) 大体生い立ちムービーはいくつまでの写真の組み込むのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A