盗難被害、無いとは言えないでしょう。
信頼出来る人や知り合い・友人・家族に貸すのとは違う感じですから
他人に貸す以上はそう云う被害も無いとは言い切れないのは当然です。
盗難被害だけで無く、汚れや破損被害も有り得ます。
どんなに綺麗に使ってね、と言っても
どんなに壊さないでねと言っても、わざとなのか・わざとじゃないにしても
汚れますし、壊れる場合も有ります。
防ぐのは不可能です。
その代わり、賠償を負わせる事が出来る様にしては如何ですか?
念書なり誓約書を用意して
●盗難をした場合の件
●汚した場合の件
●破損させた場合の件
●その他、注意事項・厳守事項の件
等を文書で作成し(PCとプリンターが有ればいつでも出来ますよね)
その上で、本人の身元確認書の提示と記録、念の為コピーを1枚。
更に、相手の実家の住所・連絡先を記録。
(実際に1度は連絡をされる事をオススメします。貸し出す事を伝えましょう)
それだけやっておけば、要するに
盗難被害に遭った場合、実家のご両親なりに賠償責任を負ってもらうと云う事です。
ハウスクリーニング代や破損させた場合も同様賠償の責任を負わせると云った
事項を念書なり誓約書で作成し、全て完璧に行う事です。
もし、それで盗難被害に有ったり、破損被害に遭ったら
実家へ連絡をし、念書なり誓約書にもサインをして貰ってある事を伝え
支払わせれば良いと思いますが
きっと揉めますので、初回に実家へ貸し出す事を伝える際に
その件(万が一の場合は賠償責任を負ってもらう)をちゃんと話をしておくべきです。
それで相手が躊躇ったりする様なら貸し出すのは止めた方が無難です。
と云うか・・・知らない人に貸し出す事自体、本来しない方が宜しいかと思います。