• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームループと無線接続問題)

ホームループと無線接続問題

このQ&Aのポイント
  • 書斎のPCと居間のPCでホームループを作りたいが、有線と無線の接続に問題がある。
  • 無線LANアダプタの設定問題かもしれないが、試しても解決しない。
  • 有線・無線混在でも無線統一でもいいが、どうにか解決したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

無線LAN親機は何を使っていますか? バッファローの場合はプライバシーセパレータという機能があります。 また、NECの場合は無線LANのESSIDがプライマリーとセカンダリーの2つあるものがあり、プライマリー側のESSIDに接続しなければファイル共有が出来ません。 下はバッファローの説明です。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter11.html

quiver
質問者

お礼

何が問題だったのか解りませんが、どうにかホームgループが出来るようになりました。 ご協力有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>そこで、両者とも無線接続にすれば解決するかと思ってますがどうでしょうか。 無線LANの場合は近隣の他人に傍受される恐れがあるためファイル共有ができなくする設定もありますのでアクセスポイント(親機)の設定内容を確認してください。 >無線lanアダプタは「3R-KCWLAN 11n対応、150Mbps」(NEC ノートPC付属品)です。 それはPC側に付ける子機なので関係ありません。 現在はインターネットに接続できていると思いますので通信制御については問題ないと思います。 無線LANは有線LANのケーブルを電波に置き替えただけと考えてください。

quiver
質問者

お礼

何が問題だったのか解りませんが、どうにかホームgループが出来るようになりました。 ご協力有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

ホームループ??? ホームグループでしょうか。 早い話が、家庭内LANですよね。      有線、無線混在でOKです。 まずコントロールパネルのシステムで、ワークグループ名が同じになっているか確認して下さい。 XPであればマイコンピュータのプロパティで確認出来ます。       後は共有設定をすればOK。 http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja

quiver
質問者

お礼

何が問題だったのか解りませんが、どうにかホームgループが出来るようになりました。 ご協力有難うございました。

quiver
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 「ホームループ」ご指摘のとおり「ホームグループ」の誤記です。 ワークグループ名が同じかという点ですが、(従来からのLANは問題なく動作してます)と申し上げたとおり同一グループ名のもと両PCが表示されてます。 ただホームグループではこのグループ名は表示されません。 基本ネットワーク情報の表示のところではネットワーク表示(家のマーク箇所)が 書斎のPC側は「はネットワーク2」で居間のPC側は「4131A0----」など無線接続ポイント名称となってます。これが問題なんでしょうが合わせる方法が解りません。 ご案内のサイトにはこの辺の説明がありません。マイクロソフトの資料にも出てきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A