- ベストアンサー
マザーボード交換後の不具合
- 富士通のラップトップ、型名 FMV NF G70R のキーボード上に水をこぼしてしまい起動しなくなり、メーカーの修理見積もりでマザーボード不良とのことでした。
- 交換後、電源を入れてもBIOSさえも起動しません。ただ、外部モニターを接続するとBIOSもシステムも正常に起動します。
- 診断のため外部モニタは外し、マザーボードに繋がるデバイス(モニター、キーボード、左右ボタン、トラックパッド)を抜き差ししながら判ったことがあります。内蔵モニターの接続端子を外したまま電源を入れると起動している様子でしたので、その起動状態でモニター接続端子を差し込んでみたらモニターにちゃんと映しだされていました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ、ノートPCのM/Bの偽造品を作るほどの 技術力は無いでしょうし、コスト的に、それはできないことです。 実際には、どこからか横流しされたものだと考えられます。 ですから、もともと工場の品質検査で 不良品として弾かれたものが、資源化されずに 横流しされたものかもしれません。 必然的に、そういうものは正常動作しません。 それを入手した業者は、内蔵モニターで動作確認はしづらいので 外部モニターで動作確認し「売れる」と判断して売ったのかもしれません。 日本国内で、古い型のものであれば 修理部品保有期間を終えて、放出された新品部品が 秋葉原などで売られることもありますが… 基本的には、ノートPCや一体型PCのM/Bは 通常のルートでは市場に出てこないと考えるべきです。 需要が高いキーボードなどなら、正常なものを 横流しするようなこともあるかもしれませんし 汎用品でもある液晶パネルは普通に流通していたりしますが… M/B不良は、普通本体を買い換えますから 需要が高いということもなく、正常品しか日本まで届かないでしょうし 日本に来てからは管理も厳しいはずですから… リスクに対して利益が小さく、正常品が横流しされることは少ないはずです。 外部モニター接続で動けば、もうすでにそれが幸運と言えるでしょう。 重量,バッテリー駆動時間共に、持ち歩くように作られたノートPCではありませんし 内蔵モニターも1366x768のものですから、開き直って 外付けモニター専用として利用するほうがいいでしょう。 いっそ独自の筐体に移植して、放熱性を強化し 静音性を高めて使うという考え方もおもしろいかもしれません。 どうしてもその液晶がもったいないというのであれば… クラムシェル型はあきらめて、専用外付けモニターにする前提で 信号線のどれが繋がっていれば起動できなくなるのかを確認して それをスイッチでon/offできるように改造することが考えられます。 M/B側コネクターに挿せるコネクターの同等品は入手困難なはずですから 配線をぶった切って、間にスイッチを入れるしか無いので、後戻りはできません。 また、フィルムケーブルの場合は、間でつなぎ替えることが実質できないので より困難か面倒くさい作業が必要になると考えられます。 まぁ、キーボードに水こぼしただけで PC自体が壊れてしまうという、誤った設計思想からして ノートPCを据え置き利用することには、まったく合理性がありません。 逆に外出先のほうが、飲み物をおいて使うことは少ないので ノートPCの浸水事故は、ほとんど自宅や事務所でおきているんじゃないかと思います。 (最初に入手したラップトップPCから20年以上経ちますが、一度も浸水したことがありません) M/B換装して修理することを想定するなら 汎用部品で構成される、ショップブランドPCや自作PCのほうがお薦めです。
その他の回答 (4)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17776)
>本体側のモニタに切替えると真っ暗なまま、数秒後に外部モニタへと戻ってしまいました もしかしたらこれが原因かもしれませんね。 本来映らなければならない内部モニターを認識していないから内蔵のモニターに映らない だから外部モニターモードで動いている・・・ということでは? モニター周りの配線などをもう一度見直してみるといいかもしれません。 それとも、モニター部分も同時に故障しているのかもしれません。
補足
お答えありがとうございます 内部モニターは接続端子を外したまま電源を入れると起動している様子で、その起動しているであろう状態のままモニター接続端子を差し込みますとモニターにちゃんと起動状態が映しだされます モニター用の配線も本数が多いですが、見える範囲では特におかしそうな所は見つけられませんでした でも、不具合の可能性がある場所としては捨てきれないのかもしれませんね また、外部モニタだけで起動させた後に内部モニタの接続端子を差し込むと、2画面としてミラーモード、拡張モードともに正常に使用できることも判りました ほんと、不思議です みなさまの目に止まってお答えいただいて大変恐縮です ありがとうございます
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17776)
>偽物がはびこってる今はマザーボードまでもが偽物があるのですか >びっくりです。 それができるぐらいの技術があれば偽者なんて作らずにPCメーカーとしてPCを作ったほうが金になりますよ。 モニター出力が外部のみになっているのでは? 液晶が割れて外部出力にしてモニターつけてデータは取り出して破棄・・・ BIOSは電池が入っていて保持されている・・・ そういった状態のマザーならありうる話です。 一度モニターの出力設定を変更してみてはどうでしょうか?
補足
お答えありがとうございます 偽物の件 そうでしょうね 簡単な部品を発注して出来上がったら組み立てる そんな生やさしいパーツではないですから 内部、外部の切替は理にかなった可能性のある内容でしたので、調べてやってみました Fnキーを押しながらF10で内部、外部を切り替えるようです 結果はダメでした 本体側のモニタに切替えると真っ暗なまま、数秒後に外部モニタへと戻ってしまいました いろいろ考えていただいて感謝いたします
- kikyuuu
- ベストアンサー率60% (804/1320)
こんにちは よくわからない状態なので解決策ではありませんが、 その機種に限らず、 PCとテレビとの相性でそのような状態になるのは聞いたことがあります。 うまく認識できないと同様に起動すらしないようです。 同型なので相性なさそうに思いますが、revisionがちょっと違ったりするのかもしれませんね BIOSの設定でビデオメモリの割り当てを変更したり、 省電力系の設定や高速起動系のON,OFFを切り替えてみると 認識出来る可能性があるのでまだ試していなければ試してみてはどうでしょうか。
補足
お答えありがとうございます 元のマザーボードのrevisionまでは確認できません 起動時にモニターを認識できずに起動出来ない そんな感じなんでしょうね BIOSを確認しましたが、残念ながらビデオメモリの割り当て項目、省電力系、高速起動系はありませんでした でもディスプレイの設定項目があり選択肢がAUTOになっておりましたので、ダメ元で液晶ディスプレイを選択してみましたがやはりダメでした いろいろ考えていただいて感謝いたします
中国製の偽物を買ったんでしょう BIOSのバージョンとその他のパーツの全てがそのM/Bに対応してるか調べて買いましたか?
補足
お答えありがとうございます。 偽物がはびこってる今はマザーボードまでもが偽物があるのですか びっくりです。 ちなみにBIOSのバージョンは偶然でしょうか、合っております。 ただ、他のパーツが対応しているかは調べませんでした。 CPUなどは対応してないと起動すらしないと思っておりましたがどうなんでしょう? 自作の時などモニターの対応まで調べてマザーボードは選びませんでしたが、モニターの対応もあるのでしょうか? モニターの対応状況はどうやって調べるのでしょうか? 今回の場合起動プロセスの中で何が起きているのでしょう? 買ってしまった以上、この先これをどうしたらいいのか。。。
補足
お答えありがとうございます マザーボードの流通としてはそんな感じなんでしょうね 特に "入手した業者が、内蔵モニターで動作確認はしづらいので 外部モニターで動作確認し" は、なるほど、充分高い可能性がありますし、妙に納得できる内容です 変わった考えをお持ちの方のようで、自分も似た感じのところがあり共感します (キーボードに水をこぼしてコンピュータが起動しなくなるような誤った設計思想など) そして起動しないこれをどうしようかと考えたのが全て同じです モニターのケーブルに外付けのスイッチを付けるのが、最後の手段で中でもスマートな方法かなと思ってました なんでも "もったいない" という概念を持っておりましてなんとかしたいものです いろいろ前向きな方法論を考えていただいて感謝しております