• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OS Windows7 H.32Bitとは?)

中古ノートPC購入におけるWindows7 H.32Bitの説明と価格の違い

このQ&Aのポイント
  • 中古ノートPCを購入する際、OSとしてWindows7 H.32Bitを選ぶことが多いですが、マニュアルによっては32Bitの表記がある物とない物があります。
  • 購入の目的が簡単な文書作成とネット閲覧のみであるならば、32Bit版でなくても十分に使用可能です。
  • Windows7 H.32BitのノートPCの価格は、32Bitの表記があるものとないもので異なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

業者がどこかから古いXPパソコンなんぞを拾ってきて、Windows7をインストールしたようなパソコンです。 > メモリ 1GB(PC2-5300DDR2-SDRAM) > HDD 80GB このスペックはXP時代のスペックではないかと・・・ メモリ1GBではかなりキツいです。      せめてこのあたりを買っておいた方がいいのではないかと思います。 http://kakaku.com/item/K0000581491/ Officeは別売りですが・・・      それよりあちこち探して見ていると危険ですよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000021-zdn_mkt-ind

aliaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 業務用リースPCを乗せ替えた商品のようです。 やはり元々XP仕様に7は無理ですよね。 安さのあまり目が眩みました(笑) あちこち覗いては決心がつかなくて、 いまだに購入出来ないでいます。 本当に急がないと危ないですよね。 気をつけます。

aliaa
質問者

補足

価格コム覗いてきました。 このレノボはすごくいい!ですね。 以前に職場で使ったのと似ています(笑) ただ、オフィスがオプションなので 割高になるのが私にはネックですが・・・。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.4

#1です。 Officeは人とファイルの受け渡しを行わなければ(自分だけで完結すれば)以下のようなフリーを使えばいいです。 http://freesoft-100.com/review/libreoffice.php

aliaa
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 早速サイトを覗いてきました。 無料のオフィスソフトがあるなんて、知りませんでした! 以前は会社の仕事を持ち帰り、自宅で書類作成とかを していましたが、いまは事務系ではないので、 この無料ソフトで十分かもしれないですね。 簡単な文書を作成して郵送したり、 家計簿的にエクセルを使用するだけですし、 私には丁度いいかもしれません。 情報ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

64bitでなければ性能が落ちるってことはありません。 32bitと64bitは同等性能です。ベンチマークだと、誤差の範囲とかで差が出る場合があります 64bitOSですと、4GB以上のメモリが扱えるってメリットがあります ただし、64bitOS未対応の周辺機器は扱えません。 最近の機器なら64bitOSも対応しているから問題はありませんが、会社などでは、32bitOSしか未対応の機器がありますから、32bitOSの方がメリットがある場合があります 32bitOSでも最低2GB以上のメモリが欲しいです 1GBでも動作しないことはないですが、OSを起動しただけで1GB近くのメモリを消費しますので、ブラウザーを起動しただけでスワップすることがあります

aliaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 62bitに拘ってはいないのです。 むしろ素人は32bitがいいと聞いたことあります。 ですが今は純正(?)の7搭載のPCは 62bitしか残っていないようです。 それでちょっと困っていて、 半端な安い中古に騙されそうになってます(笑) メモリー増設という方法もあるようですが、 機種によっては結局割高なうえに、 消費電力だけ上がり無意味だという人もいて 結局、新品購入が安心なのかと悩んでいる次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.2

おそらく『Windows7home 32bit』の事と考えます。 *Windows7は64ビット版と32ビット版が有ります。 64ビット版で32ビット版のアプリを使う事は可能ですが、逆は出来ないです。 32ビット版は最大4GBの認識ですが、この参考商品は メモリとしてDDR2ですし、HDDも80GBしか有りませんので実用には耐えないと考えます。 購入して直にメモりを4GBに、HDDを120GB以上に交換しない限り、Officeは快適に使用出来ないと考えます。 これからの事を考えてメモリはDDR3の機種を探すのが宜しいかと。 現在の最新機種はメモリDDR3 1066MHz 最大搭載16GB,HDD320GB に成ってます。

aliaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 業務用リースPCを乗せ替えた商品のようです。 やはり元々XP仕様に7は無理ですよね。 安さのあまり目が眩みました(笑) 私の予算は5万円ほどです。 8は自信がなく7に拘っています。 中古の7が在庫切れのせいか、 XPからの乗り換え商品につい騙されそうです。 気をつけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A