• ベストアンサー

色を選択する意義

私は色を選択しますが、いろんな意味があると思います。 シャーペンの色やブログの色の選択など何気なく選択してますが、実際はどういう意味があるのでしょうか? 生理的   部屋をナチュラルにすれば疲労軽減やあるいは青は広く見せるとか。 メッセージ 商品のパッケージなどですが、車や服などでは自分を表現するなど伝えたいアイデンティ       ティのメッセージなどを伝える 嗜好     自分の好きな色 記号     イメージを形成する まとめると意義はこんな感じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。 色を選択する私の定義は、お答えさせて 頂きます。 まぁ人それぞれ、性格や感性がことなりますが、本能で 好きな色を識別し、直感で好きな色を選択します。 そして、それが、個性、アイデンティティーかと思われます。 また、色によって、性格やその方のイメージがわかるかと 思います。 色の効果として、良く言われていることは、色によってもたらさ れる癒し、くつろぎ、刺激などなど。 私自身も、その日の気分によって、色をつかい分けてます。 そうすることによって、どこか気分を落ち着かせ、平静を保つ ことができます。 人それぞれ、色の考え、定義はことなりますが、色によって、人に 与える力は、絶大かと思います。 色によって、人の心は左右され、心を豊かにもし、成長もさせてくれる ものと言っても過言ではないかと思います。 これが、私が色に対しての思い、考えです。 ではでは。 因みに今日は、晴天なので、オレンジがイメージできますね。

noname#209756
質問者

お礼

>人それぞれ、性格や感性がことなりますが、本能で 好きな色を識別し、直感で好きな色を選択します。 そして、それが、個性、アイデンティティーかと思われます。 うまく言い表されていると思います。 なるほどと思いました。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#194280
noname#194280
回答No.2

私はカラーセラピーを学びました。 色は単色でも組み合わせでも使った色の割合でも統計に基づく色彩心理的に読み取れることができます。 また、その人個人の体験として特定の色にその人ならではの色の意味がある場合もあります。 私は街ゆく人たちや店舗が使用しているカラーを見るとなるほどと思うことたくさんあります。 また、この色を足すといいのになと感じることもあります。 しかし、どの色が良くてどの色が悪いというわけではありません。 世の中には色んな色があり、いろんな人たちがいて、みんな等しく素晴らしいし認める価値があります。 色に意味を持たせすぎて頼りすぎたりこだわると、色彩心理を越えて、占いやオカルトや風水みたいな世界に入ってしまうので、要注意です。 気になさらないのが一番です。

noname#209756
質問者

お礼

色彩心理と統計の関係を調べると自動車の事故などやはり関係があるようですね。 心理的などの価値があり、その科学的な範囲内だと意味があるということですね。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A