※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚活で知り合った人。いい人だけど趣味が合わない。)
婚活で知り合った人。いい人だけど趣味が合わない。
このQ&Aのポイント
婚活を通じて知り合った人とのデートで、お互いの趣味やセンスの違いを感じて微妙な迷いを抱いている。
デート中に相手の服装や行動に考え方の違いを感じ、不安が募っている。
相手の趣味や興味と自分の好みが合わず、過去の経験と重なり不安を感じている。年齢的な適齢期もあり、悩みが深まっている。
婚活を通して知り合った人と2回デートをし、正式に交際を申し込まれました。
だけど何となくお互いの趣味やセンスの違いを感じ、微妙に迷っているというか、本当にこの人に決めて良いのだろうか?という不安に似た疑問を感じています。
1回目のデートは相手が仕事帰りというのもあって、スーツ姿で来てくれ、私に気を使っていたのもあり、それが紳士的にも見えましたので、2回目デートに繋げました。
2回目のデートはどこへ行こうか?ということになり、相手が「いかにもカップルで行く所」を挙げ、ディズニーリゾートやお台場を挙げてきました。ところが私はディズニーリゾートに全く興味がなく、ああいうテーマパークやアトラクションを楽しいとも思わないし、金額も高いなぁとか、疲れないかなぁとかそういうことを考えてしまうんです。
なのでお台場を希望しましたが、すると相手はお台場の「ジョイポリスに行きたい」と挙げてきまして…。ちょっと位は付き合ってもいいかなと、そこへは行きました。
2回目デートの時、相手は私にスカートをはいてきて欲しいと要求し、私は頑張って慣れないスカートをはいて行きましたけれど、相手の私服が…(汗)私には服装を努力させ、自分は何もお洒落とか頑張らないのかな?とちょっとそれを感じたり。
テレコムセンターや未来館、デックス東京とまわりましたけれど、施設間の移動を電車か徒歩かと尋ねられ、現地のイベントとかをちょっと覗いたり、散策がてらお台場の雰囲気を楽しみつつ、お互いの色んなお話をしながら、ゆっくり移動も楽しみたいと思ったので、徒歩を希望しました。けれど…相手は早く移動を済ませたいのか、とても早足だったし、それにイベントとかに全く興味なく、敢てそこを避け、何も無い道路をひたすら歩くだけ。その相手の姿に、少し考え方の違いを感じてしまって。
今、三回目デートの提案中ですが、相手はやっぱりディズニーリゾートを挙げてきました。遠回しに「興味がない」と答えても、相手は困惑した顔をします。そして何故ディズニーリゾートへ行きたいのか?と聞くと「女性は誰でも皆行きたいものだと思ったから」とのこと。
いやいや、そうじゃないとアピールしても理解できないようで。というか自分がそういうのが好きで本人が強く行きたいと思うのですが、そこをまるで「私のために」と言っている感じも微妙に気が重い。
そして私はお酒が大好きで、居酒屋巡りとか好きなのですが、婚活で知り合った時は、相手は少しは飲めるとありました。でも実際は下戸で全く飲めない。一応相手も付き合いで一杯は飲んでくれるけど、その一杯全量は飲めません。いつも半分か三分の一残している感じだし…。
2回目デートの帰りに、正式に交際してくれと言われ、正直嬉しかったのですが、今微妙にこの彼にしていいのかどうか不安になっています。
結婚はお互いの歩み寄りが大事だと言いますが、遊園地やテーマパーク、アトラクション系が大好きな彼と、そういうのに全く興味のない私。そしてお酒が大好きな私と、下戸な彼。
お互いの「楽しみ」の考え方の相違も感じたりしています。私は芸術や散策や精神的な豊かさを求めるに対して、彼は「ゲーム好き」「絶叫系好き」という感じですし…。(年齢もお互いにアラフォーなので、その歳でそういうのが好きとなると、“幼い?”という印象もあります)
だいぶ昔に付き合った彼も、似たようにテーマパークやアトラクション好きな人が居て、その人に合わせ過ぎて疲れてお別れした経験があり、なんかダブってしまうんです。
それ以外は優しさを感じる時もあるし、会話も今の所はいい感じでお話できる相手です。でも微妙に不安になってきました。年齢的にも私は適齢期を過ぎているので、贅沢言える身分ではないのですが、せっかくのいい出会いと思っているのに、微妙に「このままでいいのだろうか…?」と思い始めています。
何かヒントや参考になるご意見、または経験談などがあれば教えて下さい。
お礼
KONIMIXさん、前の質問でもお世話になりました。今回も回答ありがとうございます。 まさに仰る通りですね。多分彼は、自分に都合の悪い私の意見は受け入れたくない、聞きたくもない、という印象が今の所あります。 それってつまり、自分にとって都合の良い「私」だけしか受け入れませんよ、という意味でもありますよね? そんな相手と生活を共にし、長い結婚生活ができるのかどうか、とても疑問に思い、不安に感じています。 彼にとって都合が悪ければ、それを拒絶されるかもしれないと思うと、そこはやっぱり恐怖に思います。 また素直に自分を表現しない(できない?)所というか、興味津々のくせに興味ないフリしたり、仰るように自分の行動に「理由付け」しないと行動できないような、そういう変な言い回しや言い方も疑問に思います。もしかすると内面複雑な部分を持った面倒くさい人かもしれません。 >一つだけで良いので「同じ物」が好きな事 まだ相手と日が浅いので、今のところ、それがまだ見つかっていません。強いて言えば食べることかな?でも私は「食べる+お酒」がセットになっているので、彼からしてみれば同じ物とは言えないかも。 だけどKONIMIXさんのご指摘どおり、私もこの彼とはうまくいかないと思います。 やっぱり私は結婚相手には多少成りとも飲める相手が良い。今の彼と付き合ってみて、それだけは譲れないなと思っています。お酒が飲めない彼と付き合うことは、私の楽しみを一つ奪われるような、そんな気分に近い。それをもカバーするだけの魅力を彼が持っているなら、そこら辺目をつむっても良いと思いますが、そこんところが彼から見受けできないので…(淋) そして、「いい出会いと“思いたい!”」これは確かに強く思っていました。そこから少し目が覚めてきています。 今回のことは、婚活する上で、とても勉強になりました。 どんどん男の人と会って、デートしていかないと分からないものですね。 今回は1回目のデートでは分からない事でした。また良き人に会えるよう頑張ります! 回答、本当にありがとうございました。
補足
多くの参考になる回答を頂き、とてもベストアンサーに迷いました。 KONIMIXさんの言う通り、「一つだけで良いので同じ物が好きな事」これは大事かと思います。 今回の彼は、まだ二回しかデートしていない相手ですが、何一つ無かったように思えます。私の大好きなお酒は、彼は全く飲めないし、彼の大好きなアトラクションや絶叫系は、私は全く受付けられないくらい嫌い。どうしてそこは最初のうちで分からなかったのかと今となっては不思議です。 でも彼は最初のうちに、そういうこと全然見せていませんでしたから、付き合い重ねて少しずつ手のひら見せていく。そんなタイプの人だったかもしれません。 回答どうもありがとうございました。