- ベストアンサー
リズム感をつけたいが・・・
リズム感をつけたいんですが、どうすればいいでしょうか?。 もともと、反応が遅い性格ですべての事に対して、人より半テンポ遅れて反応する体質なんです。 ゲームのドラムマニアをよくやるんですが、それなりに叩けるんです。しかし、闇雲に連打しているような形になって、リズムを体で捕らえていないんです。 傍目から見ると取りあえず、力の限りですべてのドラムを連打しているようにしか見えないようで・・・ リズム感って才能って聞く事が多いんですが、身につけさせる方法ってありませんか?。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
趣味レベルでドラムをやっているものです。 半テンポ遅れているなら半テンポ早くしてしまえばいいんです。 リズム感と反応が遅いのはぜんぜん別事だと私は思いますが。 ということでリズム感を養うには問題ではないです。 >傍目から見ると取りあえず、力の限りで >すべてのドラムを連打しているようにしか見えない これもリズム感とまったく関係ありません。 これは早くスティックを振るのが慣れていないだけ。 BPMがゆっくりの曲ならちゃんとリズムキープして叩けるでしょ? たとえば曲が鳴らして口でワン・ツー・スリー・フォー とカウントするのはできますよね? なら大丈夫です。 話は変わりますが、リズム感が良いというのは私は、 どんなに変則になっていてもリズムキープができること。 だと思います。 例えば、ドラマーは一拍を二つに割ったり(8分音符)、三つに割ったり(3連符)、 四つに割ったり(16分音符)、五つに割ったり(5連符)… といったことができます。 しかもそれをゴチャゴチャにまぜてもテンポをキープして 叩くことができます。 が、はじめからこんなことができる人はいないでしょうね。 みんな練習するんです。 はてさて、その練習方法ですが、有名なところでチェンジアップという練習法があります。 クリックを用いて(メトロノームなど)練習してください。 はじめはクリックに合わせて、2分音符で2小節ぐらい叩きます。 次に、4分音符で2小節、8分音符で、3連符で、16分音符で叩きます。(音符は任意に増やしたり、減らしたり) 音符によってだいぶ、体に感じるテンポが違うものです。 これはドラムの超有名な練習方法の一つですが、 ドラムマニアにでも通じるものがあると思います。 あとは、普段の生活からリズムを得る。といったのも効果的です。 人間は歩くときって、いい感じにリズムキープして歩いているんですよ。 きっとmasarumasakaさんも反応が遅い性格とかいいながらも、 きちっとリズムキープして歩いています。 歩きながら、ワン・ツー・スリー・フォー 数えてください。4分音符でリズムキープです。 それに慣れたら、倍にリズムを取ります。 1、と、2、と、3、と、4、と (読み方、いっとーにーとーさんとーよんとー) と数えてください。8分音符でリズムキープです。 もっとなれたら、もっと音符を分けてみるなどしてみてください。 もっともっと、リズム感を養うチャンスはあります。 例えば、曲を聴きながら、カウント。 いっとーにーとーさんとーよんとー。バッチシです。 それができたら、裏だけでリズムを取ってみるなどしてみます。 読み方の「とー」の部分ですね。 「とー」の部分が来たら、首を動かす、足を踏むなどの動作をしてみましょう。 もっと慣れてきたら、さらに16分音符の裏でリズムを取ってみるなどしてみます。 結構難しいですよ(笑) (黒人の方や、沖縄の方がリズム感がよいのは、 民族音楽や、生活の中の音楽に裏ビートのものが多いからです。 環境は人を変えます。リズム感は才能だけではありません) リズム感ということを中心で話しましたが、 力まかせなのはスティックを振るのを慣れるしかありません。 (あとはドラム筋をつける。これもスティックを振るのが最適。ものの本にはスティックの振り方とか記載されています。) ドラムマニアはドラムと違い(別物です)ゴムパッドなので反発力が弱いもので、なかなか早く叩くのは難しいです。 また、あのゲーム自体、反射神経ゲーム的なところがありますので、 リズムキープとかあまり関係ないように思うのが本音です。
その他の回答 (4)
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
ドラムマニアでは手先の感覚だけなので、家庭用のダンス・ダンス・レボリューションをしてみればどうでしょう。 あれなら全身運動なのでゴマカシが効かないでしょう。
- khaos
- ベストアンサー率50% (2/4)
masarumasakaさん、はじめまして。 あくまで参考程度にどうぞ。 例えば、歩いているときはどんなテンポで 歩いていますか? 右左右左、のように一定に歩いているのではないでしょうか? 右左右右左右左左、とは歩かないですよね? しかも確実に同じテンポで歩いているのではないでしょうか。 結論としまして、人はみな一定のリズム感を必ずもっています。 では、なぜリズム感がある人と無い人といるのでしょう? それは、こころの状態だったり身体の状態に影響しています。 たとえば、楽器をやっている人であれば、ある一定のレベルまで来ると、ミスタッチによって 誤った音を出すことはあっても、リズムをはずすことは逆に難しくなります。 楽器は、その人が発するエネルギーや言葉を楽器を通して表現していますので、 作為的に行わないかぎりリズムは崩れません。 masarumasakaさんが、歩くときに、 無意識に右左右右とは歩かないのと同じです。 しかしリズム感がない場合とは、 例えばmasarumasakaさんが、今この瞬間に 1000人の人前でドラムマニアをやる、 もしくは1時間なにか話をしなくてはいけないとしたら、 緊張しませんか?逆ですか? 緊張してしまう場合は、普段なんでもないドラムマニアも 急に出来ないような状態に陥ったりすると思われます。 また歩き方もぎこちなくなるのでは。 よってリズム感が無いと位置付けられてしまいます。 前置きが長くなりましたが、まだ続きます…。 アドバイスとしますと、 1例ですが、例えば歩いている時に【1,2,3,4】と 声を出して歩いてみてはどうでしょう、 もちろんいかなる場合にも練習できますし、歩くという行為は一定していますので、効果は絶大です。 私もこの方法で驚くほどリズム感を養いました。 いろいろなテンポで歩いてみてください、面白いですよ。 まとめになりますが、 歩くという一定の行為も普段は意識せずに出来ることも、 人前に出たとたん意識して急にぎこちなくなるので、 一定していたものも不安定になります。 masarumasakaさんが、 本当にリズム感が必要ならリズムが崩れなくなるまで、 強靭な精神力とリズム感が必要とされるシチュエーションの修羅場を何度も潜り抜けることが理想的ですね。 最後に。 才能とは継続すること、続けること、積み重ねること、積み上げることをいいます。 masarumasakaさんも才能の持ち主ですよ。
お礼
なるほど~。 リズム感といってもいろんな要素で成り立っているんですね。 たしかに、他人の視線を感じてしうといつも上手く出来る事が出来なくなったりしますよね。あと、気の合わない人達と一緒だと、同じように硬くなって上手くいかなかったりもしますね。やはり、生きるうえで刻んでいるリズムが違うからでしょうか?。 心と体を大事にして健康的な生活を送りたいと思います。ありがとうございました。
こんばんわ・・ 私もNO1さんと同じくリズムと言うのは体で覚える事が最良だとおもいますね。 元々、私自身もリズム感がいまひとつって感じでした でも、昔、あるバンドでリズムギターを担当してました。 その時、リードギター担当(めちゃうまい)から、リズムを鍛えるには踊ることが最良だと言われました。
お礼
踊る!。 なるほど、ちょっと試しに、一人部屋でオリジナルダンスでも創作したいと思います。 ありがとうございました。
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
はやり子供の頃からの環境によってもセンスとかかなり変わってくるかと思います。 体全体でリズムを感じるような、再現できるような練習をしてみてはいかがでしょうか? エアロビクスやDISCO(CLUB)へ行って見るとか、、、 いかがでしょうか?
お礼
ディスコですか~。 やはり体全体で感じる方法がいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。
お礼
裏ビートって難しいですよね~(^^; 出来る人は急なテンポアップや変則的なリズムにも対応出来て、本当にリズム感も抜群ですね。 ゆくゆくは私も趣味でドラムをしたいと思っているんで、メトロノームを使った練習方法はとても参考になりました。 ありがとうございます。