※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拍子抜けしたこと。)
恋人同士の連絡不足による拍子抜けと冷却期間
このQ&Aのポイント
恋人同士が定期的に会わずに連絡が取れない状況になると、拍子抜けを感じることがある。
連絡が取れない状況からの長期間の冷却期間は、恋人同士の関係に影響を与える可能性がある。
結婚後も連絡不足が続く場合、夫婦関係にはどのような影響があるのか考える必要がある。
恋人同士って定期的に会ってたり連絡取り合ってないと、あんまり空くとさめちゃう(この場合漢字はどっちかしら?冷める・覚める・醒める…全部かな?)
んだなって実感しました。
恋人が比較的仕事がハードな方で連絡を取る暇さえない感じでした。連絡を取る暇さえ無いなんて昔は信じてませんでしたが、今はそーいうこともあるかな?と理解できます。
一回自分もそういう経験をして疲れて寝てしまうのを繰り返したことがあったからです。食事やテレビはもちろん食べたり付けたりするのですがそういうものに癒されるだけであとは寝るだけで精一杯って状態のことです。
ですが実際余りにも長期に渡ってそうなるとさめてしまうものですね。3つの漢字全ての意味でさめた気がします。
でも久しぶりに会えば普通に楽しかったです。
良く昔、冷却期間というのをやってる人たちが回りにいましたが、狙った訳じゃないけど今回のが冷却期間になってしまいました。私サイドから見ればです。
彼はそういうの分かって無さそうで普通に気持ちが変わってなさそうなので言わないけど。
前に結婚式の日取りまで決まっていたのに婚約破棄になったことがあるそうです。破棄になった理由が彼女の「さみしいから」って理由でした。
はじめ聞いたときその理由は「なんじゃそら」ってあきれました。でも本当だったかもしれないな~と今はなんか思います。
私の場合最初の辺はさみしくて、途中から反応がない人に連絡を取るのはもうやめようって疲れた時期があってやめたら彼氏が居なくても大丈夫だなって気付いて、でも逆に私も彼氏にそう思われたら関係はどうなってしまうんだろう…終わるのかな?と不安になったらタイミング良く謝罪の言葉みたいなのが来て、それで色んな意味でまた持ち直した感じがあります。
彼氏もマズイって思ったのかもしれませんね。それで謝罪メールしてきたのかも。
なんか付き合ってきた歳月の(たかが2年くらいですけど)出来事を思い返すと、今回みたいに私が諦めるとサッと着いてくるみたいなところがあります。
私はビシッと言わないので、相手のマイペースさが嫌になると、ほっといて一人行動するほうなのですが、そうすると慌てて着いてくるとかあります。
こういうのってどうなのでしょう?
結婚したらどうなるのでしょう?
私はそれが容易に想像出来ません。
…面倒くさい夫とかになるのでしょうか?
面倒くさがりで、相手するのが面倒になっちゃうからもういい一人でしようって思っちゃうのでしょうか?
今のところはそれで気付いてこっちに合わせたりしますが、結婚すればそのうち凄くのんびりの極みみたいな人になるのかな?
私も実家ではのんびりした人ですが、だから人のこと言えない気もしますが。
たまに私がモタモタ準備して彼が待ってることもあります。お互い様でしょーか?
これでお互い様と思ってずっと喧嘩せずに居られたらいいのですが「お互い様」って気持ちをどっちか一人でも忘れたらマズそうですよね?
どうなのかな?
というかですね、結果的に冷却期間みたいになったわけですが"さめても"会うと普通に楽しいならいいのですかね?
以前との違いは帰りにさよならするときに名残惜しく無くなったというのがあります。あれ?私やけにアッサリしているなと思ったものでした。
久しぶりに会ったからか色んな場面で自分が自然体過ぎて自分で「あれ?」と思ったというか…不思議な感覚でした。
会わなくてもさびしく感じないとかもあります。依存してなくて良いことではあるのですが。
何でもいいのでコメントよろしくお願いいたします!
お礼
同じ感覚を理解してくれる人が居ただけでも落ち着きます。 私はサバサバした風を装ってるけど、無意識で依存してしまいそうなタイプです。でも依存しないよう意識しているのでサバサバしています(^^; 彼は根っからのサバサバした人だと思います。 ちなみに私甘えるのも下手…苦手なので彼と付き合っていると実は結構苦痛なのかもしれません。 彼が仕事人間やるなら、じゃあ私も同じバランスで仕事しそうなところとか回答者さんと同じです(^^) 負けず嫌い?って聞かれたことありますけど、どっちかっていうと甘え下手かな?回答者さんはどうですか?甘え上手ですか?? 回答者さんは、結婚どうですか??するつもりですか?? こんなこと人に聞いても仕方ないかもしれないけど、同じ感覚を経験してて似たタイプ(全然違ってたらごめんなさい)の回答者さんはどういう決断を出すのかな??と思いまして。 今お互いこういう気持ちになっていますけど、それでもやっていける何かを見つけたとき結婚できるんだろうなぁと思います。結婚生活がうまくできるっていうか。 結婚生活を想像して彼のこういうところが結婚生活のうまくいかない原因になるから結婚をやめようって思ったのが彼の元婚約者さんかなぁ?と思います。 こういう仕事の忙しい時期を一時的に耐えしのげばやっていけるか、とは私は思うのですが…自信を持って大丈夫とは言いきれないです。 とりあえず私は寂しくはなっていないんですが、彼の元婚約者さんが寂しくなった感覚や気持ちは回答者さんの気持ちを読んでいてなんかちょっと分かった気がします。そこ、凄く参考になりました。 自分が結婚するときの指標にもなりそうなので、本当に似たような感覚味わった方から回答あって良かったです(’-’*)