• ベストアンサー

マイミュージックの引っ越し

起動ドライブを狭くしたくないので、EドライブにMY MUSICを引っ越したのですが、Windows7はそれが認識できないのか、またしても勝手にCにMY MUSICを作ってしまいます。Eドライブ固定にして使うにはどうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.3

ドキュメント、マイビデオ、マイミュージックなどの引っ越しは、そのホルダを右クリックしてプロパティから行います プロパティを開いたら「場所」タブがあるので、そこから「移動」を選び、あらかじめ作っておいたEドライブのホルダを指定します Eドライブに作るホルダは、元のホルダ名ではなく違う名前にします(例えば、1とか2などを後ろに付ける) なお、移動後もドキュメント、マイビデオ、マイミュージックなどのホルダは残るかも分かりませんが、それはダミーですので気にする事はありません データ本体はEドライブに移動しています この時、同じ名前にすると「元に戻す」を実行しても、うまく戻らない事があるので、必ず違う名前にしてください 違う名前にしても、移動先ホルダは元の名前のまま表示されます 再びプロパティで確認すると、違う名前に移動されているのが確認出来ます

nohosuke
質問者

お礼

ありがとうございます。修正できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

Cの「マイ ミュージック」を開いたときEのデレクトリが表示されてませんか? アクセスする入口は引っ越し後もかわらないです。 (今しがたやってみたんですが一筋縄ではいきませんね。移動はすぐ出来たんですが戻すのにてこずりました。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

引っ越しの仕方が間違っているのでは?exploreで移動するのでは駄目です。 =>http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/windows7_desktop.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A