• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:制限つきアクセス)

制限つきアクセスの解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 自宅でバッファロー経由で自分のPCを無線LANで使用しているが、家族のタブレットやスマホが増えると自分のPCが制限つきアクセスになる問題が発生している。家族のタブレットのWi-Fiを切ると解消するが、自分のPC以外の4つのタブレットが同時にネットにつながることから、自分のPCが原因と考えられる。バッファローのサポートセンターでも同様の指摘を受けたが、電源オプションのワイヤレスアダプター設定の変更でも解決しなかった。
  • 制限つきアクセスを解決する方法を教えてください。
  • 質問は「ソニー製品」についてのものではなく、自宅でバッファロー経由の無線LANを使用して自分のPCの制限つきアクセス問題についてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お使いのPCのIPアドレスが固定になっていませんか? 固定になっている場合は、自動取得にして改善するか確認してみてください。 操作手順はソニーのQ&Aを参考にするといいと思います。 http://qa.support.sony.jp/solution/S0907091064565 改善しない場合は、一度無線ドライバーを入れ直してみるといいかもしれません。 http://qa.support.sony.jp/solution/S0910081067666 無線ドライバーを入れ直した後は、再度バッファローのSSIDや暗号キーを設定しなければいけなくなりますので、あらかじめ用意しておくと安心です。

cgt009988
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。アドレスは自動取得にしてます。 ドライバーを入れ直そうとして、その前に念のためバッファローの電源を切って最初から設定すると直ってしましました。 初回のPCとの接続設定手順をおろそかにしていたことが原因なのでしょうか。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • caiani
  • ベストアンサー率68% (50/73)
回答No.3

ルーターに、MacアドレスからIPアドレスを固定する機能があれば、それを利用しましょう。 もし、その機能が無いのであればルーターのDHCPの範囲を確認します。 例えば、192.168.1.1 ~ 100であれば、PCのIPアドレスをDHCPからIP固定に変更して、192.168.1.101など大きな数値を設定します。 DHCPは若い番号から振られるので、PCのIPアドレスに大きい値を設定することで重複を防くのがポイント。

cgt009988
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。初回の設定を見直して再度バッファローの電源を切ってやり直すと解決してしまいました。ご丁寧な回答に感謝しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A