ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泡で体を洗う場合) 泡で体を洗う方法の効果と注意点 2014/04/09 01:35 このQ&Aのポイント 泡で体を洗う方法を試していますが、肌が乾燥してきました。一ヵ月ほど続けていますが、横腹や二の腕の外側に角質が溜まってきています。この角質はどうすれば良いのか、不安になっています。 泡で体を洗う場合 肌が乾燥してきたので、泡で洗う洗い方に変えました。 1か月間くらい続けたのですが、横腹のあたりと二の腕の外側に角質が溜まってきて、汚れが取れていないのではないかと不安になっています。 その部分だけ念入りに撫でてもポロポロと白い角質が出てきます。 この角質はそのままにしてもいいのでしょうか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2014/04/09 07:38 回答No.2 こんにちは 本来の回答ではないですが 石鹸を使わない方法を http://otasukemori.blogspot.jp/2013/06/blog-post_17.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) smi2270 ベストアンサー率34% (1640/4699) 2014/04/09 05:51 回答No.1 手のひらで 泡立てて 洗ってるんですね。。 外人みたい。。。汗 タオルで ゴシゴシ すると 乾燥肌の人には最悪ですね~ 私も 男ですが乾燥肌で悩んでました。 タオルで よく泡立てて 軽く撫でるように洗えば 大丈夫ですよ 週に2回はそうしてくださいね 例えば 月・金はタオルで。。。みたいにね☆ 質問者 お礼 2014/04/10 14:02 ありがとうございます! 週に2回でいいんですね、やってみますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションスキンケア 関連するQ&A 毛穴ケア: 泡洗顔と溜まる皮脂・角質について 鼻の毛穴が広がり気味になり皮脂や角質が詰まってしまうようになったので、 ここ数ヶ月ほどは、毛穴ケアに効果的だという、 いわゆる泡洗顔(よく泡立てた泡で顔を包み、直接肌には触れない)を行っています。 しかし泡洗顔を続けていると鼻に皮脂や角質が溜まる一方でして、鼻の表面はゴワゴワ。 (全くこすっていないので溜まるのは当然だとは思うのですが) 本当にこれをこのままにしておくのが正しい毛穴ケアの方法なのだろうか?と疑問を感じています。 毛穴に皮脂が詰まった状態が続いていれば、当然毛穴が小さくなることもないと思うのですが・・・ 先日、汚れでゴワゴワする鼻にふと我慢が出来なくなり、 こそぎ落とすようにして鼻をこすってみたところ汚れがボロボロ落ちてきて、 鼻の手触りはツルツルになりました。このツルツルの状態こそ、望ましい状態なのではと思うのですが・・・ 鼻に皮脂や角質が溜まった状態は、毛穴には良い状態なのでしょうか? あるいは私の泡洗顔のやり方が間違っているのでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。 「泡で優しく洗う」という洗顔方法についての疑問です 二十代なかばの女です。 乾燥肌・たまにニキビ・毛穴が気になる・肌が堅い、の肌質です。 洗顔は、入浴中にオイルかミルクでクレンジング・洗顔・風呂上がりにコットンパック・美溶液、の手順でやってます。 美肌の為には、こすらず、優しく、泡で洗顔するのが良いと聞くので、しばらくそれを実践してみました。 ところが、泡で優しく洗うので逆に毛穴の汚れが取れなくて、肌がザラザラになって荒れてしまいました。 もうだいぶ前から、 クレンジングのときに汚れが毛穴からポロポロ取れて、スッキリする☆っていうやり方に定着していたので、泡で優しく洗うのではポロポロが得られず、肌の表面にただ泡が触れてるだけのような感覚がどうもすっきりしません。 (メイクをしなかった日でも、ポロポロを取りたくてクレンジングするのが癖になってます) 泡のクッションで優しく洗顔してる方はどうやって汚れを落としていますか? もともと毛穴のポロポロが少ないんでしょうか。 それとも、クレンジングは滑りが良いからしっかりして、泡洗顔だけ優しくするんですか? アドバイスください。 泡洗顔の方法を変えたら毛穴が黒く目立つようになってしまったのは何故? 私は乾燥肌+鼻部分のみ脂性肌です。 「間違った洗顔方法による角質層の破壊が乾燥肌の一因」と耳にし、 最近特に乾燥が気になっていたので2週間程前から泡洗顔の方法を変えたのですが、鼻部分の毛穴が黒く目立つようになってしまいました。 (今までは白く浮き上がった角栓が多かった) この原因は何が考えられますでしょうか。そして良いアドバイスありましたらお願いします。 以下は私の洗顔方法です。 【従来】 ぬるま湯で素洗い↓ 泡立てネットでテニスボール1個分程に泡立て↓ ゴシゴシと洗わないが指の腹を皮膚に当てて撫で擦る感じ/特に鼻は30回以上擦る(全工程で30秒程度)↓ ぬるま湯で洗い流す↓ タオルで軽く押さえて水分を取る↓ 化粧水等で整える 【2週間前~現在】 ぬるま湯で素洗い↓ 泡立てネットでテニスボール2個分程に泡立て↓ 極力指が皮膚に当たらないよう泡を転がしゆっくり円を描く/泡の圧力で皮膚を押す感じで押さえる/鼻は撫でる程度に指で擦る(全工程1分程度)↓ 従来よりぬるいぬるま湯で洗い流し最後に冷水を浴びる↓ タオルで軽く押さえて水分を取る↓ 従来と同じ化粧水等で整えるが、鼻部分のみその後に収れん化粧水でパッティング 以上。 宜しくお願いします。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 泡洗顔すると、頬と鼻が赤くなる・・。 以前、ごしごしとこすると練りケシのようなものがでる奴を使って、鼻の角質を取ろうとしました。 けれど、洗顔後に鼻と頬が真っ赤になりました。それが1ヶ月前です。 以来、赤いままだったので、1ヶ月、水洗顔とぬるま湯洗顔だけにしていました。赤みをとれ、良かったと思い、泡洗顔を再び始めたのですが、洗顔後に頬と鼻が赤くなりました。 一度、肌をこすりすぎると、赤みをおきやすくなるのでしょうか? 治したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? おねがいします。 洗顔は泡でというが 朝の洗顔のことですが、 洗顔料か石鹸をしっかり泡立てて泡だけで洗ってもオイリー肌なのでべたべたがぜんぜんとれずに きれいになりません。 泡だけで落とせっていうけど汚れも皮脂も全く取れませんよね。お湯でやっても水でやっても変わりません。 石鹸とか洗顔料とかも特に違いはないです。どの石鹸や洗顔料も対して変わりません。 泡の立て方が悪いわけでもないです。 でネットで色々見ると、泡洗顔の後ふきとりとか、泡洗顔の前に蒸しタオルとか 泡洗顔のためにわざわざ二度手間を踏んでる人が多いんですけど、 結局これって泡洗顔はオイリー肌の人はきれいに洗えないってことですよね? ※洗顔料や石鹸のおすすめはしないでください。 状態が良くない私の肌でも大丈夫な化粧方法を教えてください 肌の角質が厚く、常に顔の皮膚が薄く剥けてしまう肌なので、 皮膚が剥けた部分にファンデーションが入り込んでしまい、 ファンデーションをつけると悲惨です。 角質が厚いため毛穴に汚れが詰まって毛穴が黒く目立つので恥ずかしいです。 角質が厚い部分(鼻の周りと口の周り・アゴ・頬)はすぐに乾燥してしまうので、 たくさん保湿しなければならず、顔がテカってしまいます。 特に鼻の部分のテカりが酷いです。 顔がテカらず、ファンデーションがくずれず、毛穴が黒い・部分的に赤い皮膚を隠したいのですが、 このような肌をしている私でも大丈夫な化粧方法はありますか? よろしくお願い致します。 車のシートに泡クリーナーが染込んでシミになった 車のシートが汚れていたので、先日初めて、 布用のシートクリーナーで掃除しました。 泡タイプのもので、しばらく泡をおいてから 乾いた布でふき取りました。 その後、シートを乾かしたのですが、 シミのような汚れが落ちなくなりました。 最初は、汚れがきれいに落ちていないのかと 思ったのですが、どうも、クリーナーの泡が 原因のようで、水でぬらしただけのタオルで 拭いてみると、拭くたびに泡が浮き上がって なんど拭いてもふきとれません。 ある程度拭くのを繰り返してから乾燥すると やはりその泡が後になっているような汚れが 浮き上がってきます。 これはもう、素人の掃除ではどうにもできない のでしょうか? 洗顔方法 正しい洗顔は 泡を転がすように肌に手が触れないように優しくですが 汚れが落ちてるような気がしなくて何回も同じ部分をクルクルと時間をかけてしまいます(ゴシゴシ洗い?) 実際に優しく洗った時はザラザラするし小鼻に角栓があります ゴシゴシ洗った時はそのようなことは無く少し乾燥するな程度です 長く優しく洗うのを試していればそのようなことは無くなるのでしょうか? 摩擦でシミになりそうだし泡と混ざりあった汚れが毛穴に入って肌荒れしそうだなって考えてもゴシゴシ洗いが辞められません どちらで洗った方がいいのでしょうか? 水洗顔だけでも乾燥がひどい! 夜は泡洗顔はなしでミルククレンジング→洗い流して肌の手入れ 朝は水で素洗い→肌の手入れ 朝、水で素洗いするだけなのにガサガサに乾燥してしまいます。(洗うときもタオルで拭くときも優しく、ポンポンという感じでやっています) 角質がたまってしまうのでたまには泡洗顔したいのですが、毎日のスキンケアをどうしたらいいですか? 泡洗顔とスクラブ洗顔(天使の優しさ)の比較 コスメやスキンケアにはうとい主婦です。 ずっと泡洗顔をしてきました。以前に見たテレビ番組で洗顔料に拘るのではなく「泡」に拘って欲しい…と泡だて用のネットを紹介していました。依頼、もりもりの泡で優しく洗顔していましたが…先日友人にラッシュの「天使の優しさ」を勧められて試したところ、とてもしっとりと気持ちの良い洗いあがりに感動しました。 もともとスクラブ洗顔には抵抗がありましたが、こちらの商品はスクラブといっても微細なアーモンドパウダーで小鼻の汚れや角栓の除去にはもってこいだと思います。 そこで疑問なんですが…手のひらではなく昨今話題のもりもりの泡で優しく洗顔するのと、スクラブ洗顔ではその方法と効果について相反する気がしますがどのように理解すればよいのでしょうか?それとも肌質に応じて使い分けるものなのでしょうか?ちなみに私はオイリー肌だとずっと思っていましたが、肌の水分量は理想とする40%よりかなり低い27%で乾燥肌だと診断されました。確かに泡洗顔では物足りなさが残り角栓も除去できず洗顔後についタオルで擦ったりしていました。スクラブ洗顔だと毛穴を根こそぎ洗ったような爽快感がありますが逆に肌を傷つけているような気もします。スキンケアに詳しい方、何方かアドバイス下さい。 液体用洗剤の泡 液体用洗剤ですが、洗濯中に以前の粉末状の洗剤に比べて、泡がほとんどなく、水は透明のままでした。メーカーに聞くと、最近のは泡がたたなくても汚れはおちます、とのことでした。そのとおりでしょうか? 泡で出る安価なボディーソープ教えて下さい 2歳の子供に現在ライオンのバストロジーを使っています。 赤ちゃんの頃はベビー用の泡で出るタイプの物を使っていました。 今まで色々様子をみましたがアレルギー肌ではないようですし、乾燥する季節も過ぎましたので普通の安価なものに変えたいと思っています。 オムツでウンチをしちゃった時や沢山汗をかいた時などもシャワーしますので、泡で出るタイプが使いやすくて便利です。 ビオレやナイーブのように安価で泡タイプのものは無いのでしょうか? 今ジョンソンボディケアが気になっているのですが、これは泡で出るとは表示していないので泡タイプではないのですよね? お勧めの泡タイプのボディーソープを教えて下さい。 出来るだけリーズナブルなものを希望です f(^-^;) ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 泡洗顔だけでメークも落ちる? 昨晩のNHK『ためしてガッテン』でやっていた泡洗顔についてお尋ねします。 番組に出演していた皮膚科医(?)の方の話では、濃いアイメークはメークアップリムーバーでやさしく落としてから、他の部分はクレンジング剤等使わずによく泡立てた石鹸で肌に手を触れないように泡で触れるようにするだけでメークも落ちるとのことでした。 シミに悩む人に勧める洗顔方法みたいで、私もシミがあるので試してみました。 確かに見た目にはメーク(ファンデーションの色など)は落ちたようですが、本当にこれできれいになっているのでしょうか? 美容皮膚科へシミの悩みで行ったときにもやはりこすらないようにと言われましたので、共通するところはあるのですが、見えない汚れやメークがのこっているのではと心配です。 皮膚科医の方、または美容関係の専門家の意見をお尋ねしたいと思います。 よろしくお願いします。 ニキビが治らなくなった 今二十歳です。今まで気にならなかったのですが、ここ最近 朝洗顔する時に(泡洗顔)角質で肌がざらつくようになりました。 白いポツポツにきびも出来てきて、今とっても肌が汚い状態です。 「角質をとるには泡洗顔をし、あまり肌を刺激しないほうがいい」 とよく聞きますが、角栓を取るにはオイルマッサージをしなければ 取れないので仕方なくやっています。 化粧はしていません。泡洗顔で肌を触らないように丁寧に 洗っています。 どなたかアドバイスお願いします! 尿に細かい泡がでてなかなか消えない ここ2ヶ月くらい、尿に泡が立ちます。 細かい泡の集まりで島の様になって浮いており、なかなか消えません。 糖尿でそのような症状が出ると聞いて不安なのですが、可能性はありますよね? また、病院で何と言って検査してもらえばいいのでしょうか? 綿?ナイロン?素手?へちま? 体は何で洗っていますか? タイトルの通りなのですが、お風呂で体を洗う際、皆様は何を使用されていますか? 私は「固形石鹸とナイロン」を使って洗っていますが、ナイロンで擦り過ぎると黒ずみになると知り、不安になりました。 肌は急にかわるものではないですから「あれ?黒ずんできた?」なんて気づいた時には遅いと思うし、 そこから元に戻すにも同じかそれ以上の時間がかかると思うので、変化が現れる前に正しい洗い方を知りたいのです。 以前は「固形石鹸+素手」で洗っていましたが、泡立ちが悪く、溶けた石鹸を体に塗りこんでいるような感覚になってしまって… これでは汚れも取れない、しかも石鹸がお肌に残ってしまって余計にだめなんじゃないかと… もともと乾燥肌で、それを治したいという気持ちと、しっかり汚れも落としたいという気持ちで、いろんな情報に踊らされています。 現在は、ナイロンを使うのに少し疑問を抱きながらも、ボ○ィショップで保湿クリームを買った時に店員さんに言われた 「きちんと角質や汚れを落としてからじゃないと、保湿クリームの意味がないですよ(染み込まないから)」という言葉を信じて 毎日ナイロンで洗って、週に一度スクラブ入りのクリームでマッサージ+保湿クリームをしています。 スクラブと保湿クリームの組み合わせは、週に一回だけですが肌が柔らかくなったし、気に入ってます。 でも、ナイロンとかスクラブってあまりいいことを聞かないのですが… みなさんは何を使われていますか? 泡パックについて 長年ニキビに悩んでいて、今はほぼ完治の状態なのですが、 あと一歩・・・口周りのにきびがなかなか消えてくれません。 で、最近「泡パック」というものを知りました。 いろいろなサイトで自分なりに調べていたのですが、 軽く洗顔してから泡パック 洗顔はせず、半身欲中に泡パック・・・などなど、この他にも様々なやり方が記載されていて、 どれもこれもが効果がありそうで、どの方法がいいのか悩んでいます。 現在、泡パックを実践されている方はどのような方法でされているのでしょうか? それと、泡を乗せる時間が10分と記載されているサイトがあって、 そんなに乗せてたら乾燥が・・・と気になっているのですが、その辺りはどうなんでしょう? 普段から化粧水は使用していないのですが、泡パックの際は化粧水必須でしょうか? 日に1~2回、ベビー石鹸で泡立てネットを使って洗顔しているのですが、 毎回泡パックを実践した方がいいのでしょうか? 聞きたいことが多くてこんなになってしまいました。申し訳ありません。 ご回答お待ちしています。 乾燥性敏感肌です。角質ケアは必要? タイトルどおりなのですが。。。 古い角質をほっておくと肌の再生サイクルがうまくいかなくなりくすんだりごわつく肌になるといいますよね。 ピーリングやスクラブといった角質ケアは私のような乾燥肌・敏感肌の人でもした方がいいのでしょうか。 ひりひりしそうで怖くてしたことないんですが・・・。 また同じ乾燥性敏感肌の方で、角質ケアをされている方がいましたら、商品の選び方のコツやオススメなどありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 お風呂の泡の汚れの落とし方について お風呂の泡の汚れの落とし方について 質問させてください。 主婦歴半年の者です。 今のアパートは新築で、引っ越してきて半年になります。 ここ最近(1ヶ月くらい)、お風呂の排水溝のところに シャンプーだかボディーソープだかの泡だと思うのですが 時間がたって少しクリーム色みたいな泡が こびりついてなかなか落ちません。 洗髪したり、体を洗ったりする時に泡でますよね? その泡が、最近急に排水溝のところでつまるようになりました。 排水溝には髪の毛集めてポイが貼ってあり 2日に1回は取り替えていますが 2日目にはベージュっぽい泡がシートやタイルに付着していて取れません。 こうなる前は、集めてポイのシートは4,5日で取り替えてましたし シャンプーやボディーソープも引っ越してきて半年同じものを使用しています。 ちなみに排水溝は目に見えるところにあるので 毎日お風呂掃除の時に掃除しています。 初めは、排水溝の汚れがたまっているのかな?と思いましたが よくよく注意してみると 泡を洗い流した時にすでにつまりかけているのです・・・。 掃除したすぐ後でも同じです。 この泡の正体は何なんでしょうか? 3日もたつとかなりこびりつき 歯ブラシでごしごししてやっと落ちるので 本当に困っています。 泡のヘアカラー 同じ質問がみつからなかったため、質問させていただきます。 市販のヘアカラーで自分で染めようと考えているのですが、最近CMでやっている泡のヘアカラーを使った方いらっしゃいますか? 私は2ヶ月前に美容院で染めて以来、根元の黒い部分が目立ってきています。自分で染めるのも久しぶりなので泡ならうまく染められるかな?と考えています。 実際使ったかんじはどうなのでしょうか? また泡のカラーより市販のものでいいものがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! 週に2回でいいんですね、やってみますね。