- ベストアンサー
有料サイトの支払いが深刻な状態になっています。
非常に困ったことになったので、質問させていただきました。私は結婚を控え、婚約者と同棲中です。 その婚約者のことですが、この3月~5月の間に有料の出会い系サイトを乱用してしまいました。 本人は、数十社のサイトを利用したと言っていますが、明確にどのサイトか、いくら使用したのかわからないそうです。 メールに入って来る支払い請求は無視していたのですが、先日内容証明郵便が届き、【支払わなければ業者がとりてたてに行く】と記載されていたので、請求額¥87,000-口座に振り込んでしまいました。さらに、内容証明の差出人に電話したところ、「他に3社の利用履歴があるから」といわれ各社\50,000-ずつ、計15万円振り込みました。 それでも、まだ、別の会社から[警告書]が届きます。 どのサイトが「同意」を持って契約したものなのか、架空請求なのか、誤って契約したものなのかがわかりません。 こちらの過去ログなどを参考にさせていただいて、「無視すること」とあったのでこれ以上、料金を支払わないようにしようと思うのですが、「同意」をもって契約したものに関しても無視していいのか、困っています。 今後、結婚早々こういった請求書まみれになりたくないので、お金を払ってでも業者からの接触を断ち切りたいのです。 消費者センターにも電話しましたが、回線が込み合っていてなかなかつながらない状態です。皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.4
- pussy-doll
- ベストアンサー率8% (23/261)
回答No.3
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2
- ara_ara
- ベストアンサー率35% (124/348)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。この情報を他の方々に参考にしていただければ・・・。 本人に問い合わせたところ、出会い系の業者に電話をかけて、こともあろうに自分の携帯番号・住所・氏名・勤務先の電話番号を教えてしまったそうです。最初、内容証明郵便が届いた時には、住所を調べられて(docomoに問い合わせたと勘違いしました)送付されてきたと思ったので怖くなって入金しました。 消費者センターの人に「業者が住所なんて特定できるわけないでしょう!住所を教えたのではないですか?」と言われました。また、いきなり内容証明が送られてこないとも言われました。私のように、家族(まだ正式に家族ではないですが)が不祥事を起こし、勝手に解決しようとして業者の言いなりになってしまっては、ことが重大になってしまうので常日頃こうした情報は会話に出しておくことも必要かと思いました。