中絶後の不正出血について
今年の1月に中絶をしました。
中絶以前は定期的にきていた生理が乱れるようになり、不正出血が多くなりました。
もともと不正出血はあったのですが、丁度排卵の時期ぐらいにちょっとした痛みと出血があったので排卵のせいだと思っていました。(基礎体温をつけていたとかではなく、生理の1週間前ぐらいにあったため)
中絶後は生理が乱れるとお医者さんにも言われていたため生理の乱れはあまり気にしていなかったのですが、最近になり不正出血が多くなりました。
血の量はほんのちょっとで、トイレに行った際に拭いたティッシュに茶色いおりもののような感じでついていることもあれば、ピンクというか血が薄まった感じでついていることが多くナプキンをしていてもナプキンはあまり汚れない程度なのですが、期間がとても長いです。
先月から今日までで血が出ていなかった日は生理後の5日間ぐらいでそれ以外は上記のような感じでずっと出血しています。
中絶手術からもう半年以上は経ってるのですが、これは中絶手術の影響なのでしょうか?
中絶手術の時も出血が多くベッドで少し寝てから帰りました。
中絶手術は11週のときに受けました。
子宮がん検診は春頃に受けていて陰性でした。
婦人科にいくのが一番いいと思うのですが、なかなか血が治まらないので行きずらいです。
出血していても婦人科に行って大丈夫なのでしょうか??
お礼
ありがとうございます。 来週の月曜日、中絶手術を行なった病院に予め予約を入れてるのでそれまでは様子見てみようと思います…