- 締切済み
yamahaIFのドライバについて
こんにちは!少し困ったことになりましたので質問させていただきます。 当方、PCでボーカル録音をして歌ってみた、として 某動画サイトに動画をアップしているのですが、 録音について少し問題が発生しました。 最近PCを買い替えて環境が変わったことが原因だとは思うのですが、 何が悪いのか、どう対処すればよいのかが分かりません。 PCスペック Windows7 64bit CPUインテル(R) Core(TM) i7-4770 プロセッサー 使用機材 IF:yamaha Audiogram6 マイク:SHURE SM58 このIFを使って録音しようとすると、音源にノイズが乗ってしまいます。 聞いていられない!というまでのノイズではないのですが、 結構気になります。 調べたところ、yamahaのドライバをDLすれば解決するという風に yamahaからの公式回答がありましたので、ドライバをDLしました。 しかし、「このプロセッサではYamaha USB Audio Driverを実行できません。」 というメッセージが出てしまい、ドライバがインストールできません。 ここで質問なのですが、 (1)これはCPU的にドライバが対応しておらず、インストールできないのか、 もしくは他の何らかの要因があり、インストール出来ないのか。 (2)もし前者であれば、この録音時のノイズはどうしようもないのか。 (3)もしドライバインストール以外の解決法があるのであれば、それはどうすればいいのか をお聞きしたいです。 前のPCはWindowsXPのかなり古いものを使っていましたが、 そもそもノイズが乗っていませんでしたので、 ドライバに関して全く分からない状態です。 お力をお貸し頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答